外国人から見た“日本のココが嫌!” 「本音と建前がひどい」「自分のお金を出すのにATMでお金を取られるのが不思議。なぜ日本人は怒らないの?」

日本のココが嫌! 外国人が日本に来てガッカリしたこと8つ。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

「あなたが日本でガッカリしたことは何?」ソーシャルニュースサイト
『reddit』で、外国人と思われるユーザーがこんな質問を投稿した。
「日本に行ってあなたが失望したこと、想定外だったこと、過小評価もしくは
過大評価していたと感じたことなど。たまたま自分にだけ起こったことから
誰にでも起こり得ることまで、日本でガッカリしたことをシェアしよう」。
・外国人目線で見てみると嫌なこと
この投稿に対し、日本での旅行や居住経験のある外国人たちから、
多くの回答が寄せられていたので紹介したい。
日本人にとっては当たり前のことでも外国人目線で見てみると、
何か気づかされることがあるかもしれないぞ!
・1 なにかとお金がかかることにガッカリ
「日本では、部屋を借りて一定期間が経つと更新料を払わなければならない。
払いたくないけど払わないと引っ越さなければならず、どっちにしろお金がかかる」
「日本では当然のことなのかもしれないけど、礼金というシステムが理解できない」
「自分のお金を引き出したいだけなのに、なんで夜6時以降だと手数料がかかるの?
そのために夜遅くまで誰かが働いているわけじゃない。ATMは機械なのに!」
・2 「また近いうちに会おうね!」にガッカリ
「別れる前にこう言う人が多いけど、たいていその後会うことはない」
「この言葉はなかなか実現されない」
「数週間前に日本人の可愛い女の子と出会って仲良くなった。彼女が
『今度いろいろな場所に案内するよ』とか『今度ランチしよう』と言ってくれた。
だから後日メールしたのに、全然返信がない」
・3 地方の医療レベルにガッカリ
「地方の診療所では医者はおじいちゃんばかり。一流の医学部を卒業したのかも
しれないけど、それは半世紀も前のこと。漢方ですべて治せると思っている」
「小さな診療所には絶対に行かない。英語が通じないから。大きな病院に行けば、
英語が話せて腕の良い医者がいる」
「やたらと抗生物質を処方される」
・4 「本音と建前」にガッカリ
「文化の違いだということは理解しているけど、日本人はとにかく本当の自分を出さない。
そのおかげなのか、確かにぶつかり合うこともないけど、私にとっては相手のことが
よくわからないまま。妻(日本人)でさえそうなんだ」
「本音と建前について本を読んで学んだことがある。それで理解したつもりだったけど
甘かった。建前っていうのは本当に難しいものだよ」
・5 変な外国人が多いことにガッカリ
「アニメやオタクなどの日本の文化は否定しないけど、そういうものにハマりすぎた
日本かぶれの変な外国人を見ると、自分も同じだと思われる気がして嫌だ」
「日本にいる肥満体形のアメリカ人のせいで、アメリカは肥満の国だと思われている」
・6 英語が通じなくてガッカリ
「とにかく英語が通じない」
「日本の警察は英語が通じない。彼らは親切だけど、こっちが日本語を
話せなければ問題を解決することはできない」
・7 声が小さすぎてガッカリ
「日本人が話すときの声はとにかく小さい。カフェにいると日本語の会話は
聞こえなくて、どこかで外国人が話している声が聞こえてくる」
「日本人と会話中に、周囲で誰かがくしゃみしただけで
相手の言葉が聞き取れなくなるくらい声が小さい」
・8 盗まれてガッカリ
「雨の日にコンビニに行ったとき、傘を店の外に置いておいたら誰かに
持っていかれた。そのときまで、日本人は人のものを盗まないと
信じていたからすごくガッカリした」
「私もコンビニの傘立てに傘を入れておいたら、店を出たときにはなくなっていた
ことがある。代わりに安いビニール傘が残されていた」
「台風のときに俺の傘を持って行ったのは誰だ!?」
「自転車盗まれた。しかも2回も!」
「私も自転車盗まれたことがある。仕方なく歩いて帰ったけど、一人で歩いていても
襲われる心配がないことには感激している」
「日本の犯罪の90パーセントは傘と自転車の盗難だと思う」
http://rocketnews24.com/2013/05/25/332042/
>「自分のお金を引き出したいだけなのに、なんで夜6時以降だと
手数料がかかるの? そのために夜遅くまで誰かが働いているわけじゃない。
ATMは機械なのに!」
これ言われてハッとしたけど、そういやそうですね。
人件費なら納得ですが、人件費削減のための自動化機械化だったのに、
全然消費者に反映されず、いつの間にやら「出金手数料」が当たり前に
すり替えられていました。日本の金融恐るべし。
たまに外人目線で日本を見るとタメになります。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


PS3:ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 数量限定 予約特典コード 付
PS3コレクターズエディション
PC:ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 数量限定 予約特典コード 付
PCコレクターズエディション
コメント
カサと自転車盗むのはシナかチョンの血が混じっています
ただの愚痴も混じってんな
2番目のメールの返信がないとか
確かにATM出金手数料ってなんなんだろうな
時間に厳しいのがイヤだな
>英語が通じなくてガッカリ
これは改善していくべきだと思う
少なくとも公務員には英会話教養とかしていくべき
>声が小さすぎてガッカリ
そうなのか
俺はうるせえ外国人の方が嫌だったw
英語通じない国が圧倒的多数だろ
フランスやイタリアでも警官で英語通じないやついっぱいいたわ
日本来るなら日本語学んでからこいや
>>3 日本の一般層はバカだからね。本当はすぐに気づいて文句言っていいところなんだけどころっと金融の上の奴らに踊らされる
ATMは確かにそう思う
でもネット決済関連は随分と便利になった
ATMからお金引き出すのに手数料かかるのは納得できるんだわ。銀行の資産減るわけだから。
でも預けるときに手数料かかるのが納得できん!
>>8
お前富裕層なのか
>>10
??
銀行の営業時間を伸ばして欲しい。
外国に来て母国語が通じないと文句垂れる阿呆は何なんだ
そもそも日本で教えてるのは英語ではなく米語だしね。
世界的には当然ながら英語が使われているので、そろそろ米語から脱却しても良いかも知れない。
傘立ての前で”どれにするぅ~”は雨の日よく見たな学生のとき
大丈夫、青森なんか日本語も通じないから。
こういうので『そうかぁ俺たちのそういう所がダメなんだぁ・・』って思っちゃう辺りが日本人っぽいね。
>>日本人は人のものを盗まないと信じていたからすごくガッカリした
こいつ何言ってるの?
1.昔からそうだから違和感がない
2.本音建前、社交辞令
3.完全同意。日本は医療従事者比率がおかしい。
4.他の人にどう思われるか気にする種族だからな。独特の防衛文化
5.アメリカ人であればジムいってる人の運動強度が高いがいってないやつは大抵デブのイメージ
6.ちゃんと答えなければいけないとか時間をとらせちゃいけないとかで反応しない奴、てんぱっちゃう萎縮する人が多い
7.日本では会話してる相手に聞こえる以上の声はマナーに反します。
8.小さい悪事は日本人でもします。基本はプライドのない奴らの仕業ですが
海外だったらATM以外のところで余計に金とられるだろ
チップとかいう糞みたいなシステムで
第二国語という概念がないのは島国だからしょうがない。
ただ義務教育に入れて何十年たってもそういう意識が持てないのはやっぱり島国種族の弱みだな。
銀行は、私たちのお金を『有料で』預かっているのだから、手数料(保管料)を
貰うのは、当然である。
しかし、『価格競争』は当然ある為、無料のケースも出てきている。
まっとうな資本主義だと思う。
・本音と建前を使ってるから社会がスムーズに進んでる
・日本人は英語がしゃべれない←日本語を勉強しろ!
ちなみに日本人がアメリカで英語をしゃべれないと怒る
・傘を盗まれる・・・私も盗まれた、傘は共用物と考えてる馬鹿がいるので
見つけたら警察に突き出せ!
傘に小麦粉を入れてトラップを作るのも吉
>>24
トラップはちょっとおもしろそうだなと思ったけど、よく考えたら店の人にも迷惑かかるからやめようや
>>19
それぐらい信頼されてるってことだろ察しろ
日本のATMは本当に狂ってるよ。キチガイの領域だわ。
入金するのに金取られるって何?!おかしいでしょwww
そもそも操作させておいて手数料ってなんだよ?
英語が通じないって言われても知らんがな。日本なんだから日本語喋るのが普通じゃないの?
日本人の弱点は無関心だねw
べつに日本にいるアメリカ人のせいでピザイメージが付いてるわけではないのだが
映像メディアに映ることもあればデータで出されてたこともあるわけで
自転車に関しては違法駐輪で撤去されたのがわからなかっただけの可能性もありそう
傘盗難は文句なしでクソだけど
電気代にしたって105円はボリすぎ
そういえば近くにいる民主党支持者が有名な泥棒一家ですね
周りの家の人に聞くとやられてるしかも堂々と使ってるから
あといやがらせがひどいな
>>23 おまえバカだろw
>銀行は、私たちのお金を『有料で』預かっているのだから
違う、私たちのお金を無料で集めてそれを私たちに有料で貸し出すのが銀行の仕事。ATMは窓口に行員を置く人件費削減のために準備され、実用化されたのに、それが消費者に反映されない(無料にならない)というのは非常におかしな話だ、ってことだろwww
>>30
10年以上付き合いのあるアメリカ人は肥満の国だって言ってる
「スーパーサイズ・ミー」ってドキュメンタリー映画もそいつに教えてもらった
ただ、当の本人は末期のジョブスみたいな見た目してるけどなw
カサと自転車盗むのはシナかチョンの血が混じっています
>>34
馬鹿はお前だ。
他人の金を『無料』で預かる訳ないだろ。サービスとは本来『有料』な事なのに『無料』と
勘違いしていないか?
有料が嫌なら、自分で金を管理しな!
>>37
マジでわかんないんだけど、窓口で預ける時って手数料取られるっけ?