JR東海、京都のリニア誘致に辟易 “上から目線”の要望に「えっ?」

JR東海、京都のリニア誘致に辟易 “上から目線”の要望に「えっ?」。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/08/05(月) 08:32:52.52 ID:???
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n4.htm
[1/2]
平成57(2045)年の開通が予定されているリニア中央新幹線の大阪-名古屋ルートをめぐり、
「京都経由」を求める一部の声に対し、建設主体のJR東海などが反発を強めている。
国が23年に決定した整備計画では名古屋以西のルートは「奈良市付近」を通って大阪市まで
結ぶことになっており、京都は想定されていない。JR東海の山田佳臣社長は
「われわれに求めるのは筋違い」とバッサリ。京都の誘致活動は“独り相撲”に終わってしまうのか…。
■今になって言うんですか…?
「ああそうですか、ということだけ」
7月10日、JR東海の山田社長は大阪市内での記者会見で、リニア中間駅の“京都誘致運動”に対し、
辟易(へきえき)した表情でこう突き放した。
リニアをめぐっては、昭和48年の基本計画、平成23年5月の整備計画で「奈良市付近」を通る
とされている。
同年11月には中間駅の建設費についてJR東海が全額負担する方針を示した。
山田社長は「リニア新幹線は国から当社が建設主体となるよう指名され、それに基づき全額負担を
決めた」と強調。
これに対し、京都府などが、ルートを見直すべきとする提言をまとめたのは、24年2月だ。
京都府と京都市、京都商工会議所がつくった「明日の京都の高速鉄道検討委員会」が、
京都駅経由ルートの経済波及効果を年間約690億円と試算。整備計画に盛り込まれた
奈良市付近ルートを約40億円上回ることをアピールしたのだ。
山田社長は困惑気味。
「今さら『えっ?』という感じだった」
-続きます-
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130804/gll1308041801001-n4.htm
[1/2]
平成57(2045)年の開通が予定されているリニア中央新幹線の大阪-名古屋ルートをめぐり、
「京都経由」を求める一部の声に対し、建設主体のJR東海などが反発を強めている。
国が23年に決定した整備計画では名古屋以西のルートは「奈良市付近」を通って大阪市まで
結ぶことになっており、京都は想定されていない。JR東海の山田佳臣社長は
「われわれに求めるのは筋違い」とバッサリ。京都の誘致活動は“独り相撲”に終わってしまうのか…。
■今になって言うんですか…?
「ああそうですか、ということだけ」
7月10日、JR東海の山田社長は大阪市内での記者会見で、リニア中間駅の“京都誘致運動”に対し、
辟易(へきえき)した表情でこう突き放した。
リニアをめぐっては、昭和48年の基本計画、平成23年5月の整備計画で「奈良市付近」を通る
とされている。
同年11月には中間駅の建設費についてJR東海が全額負担する方針を示した。
山田社長は「リニア新幹線は国から当社が建設主体となるよう指名され、それに基づき全額負担を
決めた」と強調。
これに対し、京都府などが、ルートを見直すべきとする提言をまとめたのは、24年2月だ。
京都府と京都市、京都商工会議所がつくった「明日の京都の高速鉄道検討委員会」が、
京都駅経由ルートの経済波及効果を年間約690億円と試算。整備計画に盛り込まれた
奈良市付近ルートを約40億円上回ることをアピールしたのだ。
山田社長は困惑気味。
「今さら『えっ?』という感じだった」
-続きます-
2: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/08/05(月) 08:32:58.11 ID:???
-続きです-
[2/2]
■四面楚歌(しめんそか)でもへこたれない京都
整備計画で定められたルートには「奈良市付近」が含まれている。
古都同士とあって京都と奈良は何かと比較されるが、奈良サイドからは「中間駅建設をJR東海が
自己負担すると言い始めてから名乗り出るとは厚かましい」と京都の動きを厳しく批判する声も
上がった。
太田昭宏国土交通相も今年6月、
「奈良市付近を通過する現在の整備計画通りに手続きを進めることが現時点では適当だ」との見解を
示した。
“四面楚歌”の京都だが、山田啓二知事は7月12日の会見で、「リニアは日本全体の成長や発展の
原動力になるもの。JR東海には国として何がいいのかを考えてもらいたい」と“挑発”。
千年以上も首都であり続けたプライドの高さからか、“上から目線”の要望になった。
■強気の京都の根拠は
京都の強気のよりどころは、東海道新幹線で「ひかり停車」を勝ち取った成功体験にあるとみる
向きもある。
同新幹線が開通する前の昭和39年、「『ひかり』は京都に止めない」とされていたが、
地元の財界人らが「京都に停車しても東京-大阪間の3時間を維持できる」と計算し、
旧国鉄に掛け合って停車を実現させた。
ただ京都駅に中間駅を設置すると、建設費は、奈良市付近ルートより2800億円余計にかかる
という。4年程度でペイする計算だが、奈良を通る方が負担が少なく、経済効果も
「さほど変わらない」と考えるのが妥当だろう。
京都の身内からは「遅きに失した」という声も漏れる。
平成39年開業を目指す東京-名古屋間の着工は来年度に迫る。
京都の関係者は、名古屋-大阪間のルートについて、「東京-名古屋間の着工までが事実上の
タイムリミットだろう」と打ち明けるが、既に地質調査などは終わっており、「もう変更は難しい」との指摘も。
そもそも、リニアは、大災害時に東海道新幹線の代替交通手段としての役割も期待されている。
大阪-京都間を新幹線とリニアが並走しても「防災上、ほとんど意味がない」(業界関係者)。
古都の“我田引鉄”はどこまで支持を得られるのか。
-以上です-
“京都府などが公表したリニア中央新幹線のルート案と試算の比較”という地図は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130804/gll1308041801001-p1.jpg
[2/2]
■四面楚歌(しめんそか)でもへこたれない京都
整備計画で定められたルートには「奈良市付近」が含まれている。
古都同士とあって京都と奈良は何かと比較されるが、奈良サイドからは「中間駅建設をJR東海が
自己負担すると言い始めてから名乗り出るとは厚かましい」と京都の動きを厳しく批判する声も
上がった。
太田昭宏国土交通相も今年6月、
「奈良市付近を通過する現在の整備計画通りに手続きを進めることが現時点では適当だ」との見解を
示した。
“四面楚歌”の京都だが、山田啓二知事は7月12日の会見で、「リニアは日本全体の成長や発展の
原動力になるもの。JR東海には国として何がいいのかを考えてもらいたい」と“挑発”。
千年以上も首都であり続けたプライドの高さからか、“上から目線”の要望になった。
■強気の京都の根拠は
京都の強気のよりどころは、東海道新幹線で「ひかり停車」を勝ち取った成功体験にあるとみる
向きもある。
同新幹線が開通する前の昭和39年、「『ひかり』は京都に止めない」とされていたが、
地元の財界人らが「京都に停車しても東京-大阪間の3時間を維持できる」と計算し、
旧国鉄に掛け合って停車を実現させた。
ただ京都駅に中間駅を設置すると、建設費は、奈良市付近ルートより2800億円余計にかかる
という。4年程度でペイする計算だが、奈良を通る方が負担が少なく、経済効果も
「さほど変わらない」と考えるのが妥当だろう。
京都の身内からは「遅きに失した」という声も漏れる。
平成39年開業を目指す東京-名古屋間の着工は来年度に迫る。
京都の関係者は、名古屋-大阪間のルートについて、「東京-名古屋間の着工までが事実上の
タイムリミットだろう」と打ち明けるが、既に地質調査などは終わっており、「もう変更は難しい」との指摘も。
そもそも、リニアは、大災害時に東海道新幹線の代替交通手段としての役割も期待されている。
大阪-京都間を新幹線とリニアが並走しても「防災上、ほとんど意味がない」(業界関係者)。
古都の“我田引鉄”はどこまで支持を得られるのか。
-以上です-
“京都府などが公表したリニア中央新幹線のルート案と試算の比較”という地図は
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130804/gll1308041801001-p1.jpg

4 :名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 08:37:06.63 ID:ZPk8cZgu
長野の次は京都か
93: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 09:47:10.37 ID:adunnlxA
>>4
いっそ、長野-京都ノンストップの漬物ライナーでも建設しろよ。
もちろん、全額長野・京都持ちで・・・
いっそ、長野-京都ノンストップの漬物ライナーでも建設しろよ。
もちろん、全額長野・京都持ちで・・・
3: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:35:07.34 ID:SeoKNyYF
自分たちの所以外は田舎者
5: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:38:00.57 ID:b53QVKFv
みっともねぇな
6: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:38:48.75 ID:k0LhluIC
ついでに、のぞみの京都停車もやめれ。
8: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:39:37.48 ID:9EBWEjk0
>平成57(2045)年の開通が予定されている
もう生きていないよ
もう生きていないよ
9: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:39:58.92 ID:OkBWJsMX
なにが「えっ?」なのかわからないよ。
京都に停めるなんて平安時代からの常識じゃん。
JR東海は調子ぶっこいでるよね。
京都に停めるなんて平安時代からの常識じゃん。
JR東海は調子ぶっこいでるよね。
12: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:44:33.88 ID:UPrEwpIB
安定の京都人
13: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:46:17.06 ID:Hkq5rQE2
チョンばりの上から目線だな・・・w
すでに手遅れだって事に気づいてないって点でwww
すでに手遅れだって事に気づいてないって点でwww
15: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:47:46.27 ID:/7pk76BO
新幹線あるんだからいいじゃねえか!
オレ千葉だけど新幹線も走ってねえんだぞ!
オレ千葉だけど新幹線も走ってねえんだぞ!
19: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 08:53:42.15 ID:bWVxPEpm
京都は新幹線があるんだから我慢しろ。
新幹線も東海道線も通っていない奈良にこそリニアが必要なんだよ。
日本全体の活性化のためにも奈良、南紀の観光資源の活用が絶対に必要だ。
新幹線も東海道線も通っていない奈良にこそリニアが必要なんだよ。
日本全体の活性化のためにも奈良、南紀の観光資源の活用が絶対に必要だ。
69: 名刺は切らしておりまして 2013/08/05(月) 09:31:34.77 ID:POdq6a1/
>>19
京都にリニアの駅は要らんけど、奈良にもリニアの駅は要らんよ。
時間の無駄。
147 :名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 11:09:01.76 ID:4IkCQKoK
てか、リニアが代替ルートとして開通したあとに東海道新幹線を
リニアに改造すればいいだけの話なんじゃないの?
153 :名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 11:15:15.96 ID:GcaJDiXy
>奈良サイドからは「中間駅建設をJR東海が自己負担すると言い始めてから
>名乗り出るとは厚かましい」と京都の動きを厳しく批判する声も上がった。
これが全てだろw
相手する必要ないよ
知事はそりゃ地元の票に配慮するために抵抗してるフリはするけどね
ハナからこんな要求が通るとは思ってない
あくまで地元向けのパフォーマンス
京都にリニアの駅は要らんけど、奈良にもリニアの駅は要らんよ。
時間の無駄。
147 :名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 11:09:01.76 ID:4IkCQKoK
てか、リニアが代替ルートとして開通したあとに東海道新幹線を
リニアに改造すればいいだけの話なんじゃないの?
153 :名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 11:15:15.96 ID:GcaJDiXy
>奈良サイドからは「中間駅建設をJR東海が自己負担すると言い始めてから
>名乗り出るとは厚かましい」と京都の動きを厳しく批判する声も上がった。
これが全てだろw
相手する必要ないよ
知事はそりゃ地元の票に配慮するために抵抗してるフリはするけどね
ハナからこんな要求が通るとは思ってない
あくまで地元向けのパフォーマンス
175 :名刺は切らしておりまして:2013/08/05(月) 11:35:39.66 ID:zDYOOWPk
長野といいJR東海も大変だな。通らなくていいルートなので無視すれば済むけどねw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375659172/

逆転裁判5
コメント
安定の凶と
大阪の後も延長するつもりなら南ルートの方がよくね?
奈良と京都のリアス式海岸みたいな県境を走ればいい
そうすればどっちにも通る
ただ思うのは三重を縦断させてどうすんだと
この地図だとちょうど三重のど真ん中はしってんじゃねえかよwww
「京都人は~」は口癖で、何かと他府県と比較して優位になりたがる気質。ゆえに、関西の中で一番嫌われているのが京都という事実。(それを京都人は感じてないが。)
大阪・奈良・京都では一番歴史が浅い!のに上から目線。残りの1府4県は、京都人を結構面倒臭く感じている。
東京―名古屋―大阪だけででいいんじゃね?
新幹線と比べて速さが売りなんだから、無駄に停車駅増やさなくてよろしい
和歌山の俺にはどっちでもいいや、って感じだが
正直、この話の京都の言い分はさすがに無茶だろって思うわ。
別に京都通っても通らんでも観光地いっぱいあんだから京都への経済効果ってそんな変わらん気がする…
京都奈良大阪の三都まわる人とかも多いし、奈良に停車でも十分だろう。
>>4 下京区民やけど別に他の地域の歴史が浅いとかそんなこと考えたことないわ
それこそ京都人以外の勝手な判断じゃね?
間の駅要らんな。
間の駅は新幹線で十分。
名古屋-新大阪って今新幹線で50分なんだね
京都駅の経済効果ってコレ、新幹線の分を考慮した効果なのだろうか?
普通に考えたら新幹線とリニアで競合して客の取り合いになってマズいだけだと思うんだけど
俺なら直線ルートにして京都-長池-奈良でリニアの時刻表に合わせたシャトルバス運行させるが…
あと30年も掛かるのか…
自前でやるから仕方ないが、生きているかなぁ
おいお前ら
奈良に何期待してんのか知らんけど奈良には寺くらいしか無いぞ
後は鹿くらいか
お前ら奈良に何しに来るの?京都ほど寺とか無いんじゃないの?
興味ないから知らんけどさ
結果のぞみの方が早く着くオチが楽しみ。
国として何がいいのか考えろ、、って
お前ら
「明日の京都の高速鉄道検討委員会」!!
「明日の京都の高速鉄道検討委員会」!!!
「京都の」って名乗ってんじゃん。
自分トコだけじゃん!!!
最近の京都はコリアタウンイメージ強いから哀れ
直線ルートはあっていいな