フリ-ターの末路、悲惨すぎワロタwwwww ワロタ・・・・

フリ-ターの末路が悲惨すぎる件。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

1: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:40:07.27 ID:4eKcTLMn
フリーターの末路
10代、20前:
適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると
たいした苦労もなく、自由を謳歌した気ままな生活を送る。
” 一生フリーターでもいいや “などと豪語する。
20後~30前:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。
ただ、親が定年退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
しかし改心していざ職に就こうにも年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。
面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
10代、20前:
適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると
たいした苦労もなく、自由を謳歌した気ままな生活を送る。
” 一生フリーターでもいいや “などと豪語する。
20後~30前:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。
ただ、親が定年退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
しかし改心していざ職に就こうにも年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。
面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
2: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:40:29.83 ID:4eKcTLMn
30後~40前:
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に
一喜一憂するが、自分の時給は20代の頃と変わらない。
それどころか、体力は衰える一方なのに、バイト内容は、相変わらず、
単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。
絶望が全身を支配する。
40後~50前 :
若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に
一喜一憂するが、自分の時給は20代の頃と変わらない。
それどころか、体力は衰える一方なのに、バイト内容は、相変わらず、
単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。
絶望が全身を支配する。
40後~50前 :
若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。
いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
6: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:41:57.58 ID:4eKcTLMn
お前らどうすんのまじで
12: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:43:02.60 ID:TUwMA/tA
40には死ぬからへーきへーき
7: 柿食えば法隆寺 2013/12/19(木) 12:41:58.26 ID:2XzoP6o+
残当
ちなニート
ちなニート
11: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:43:02.55 ID:FUpnq285
めっちゃ懐かしいコピペやな
15: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:44:26.40 ID:4eKcTLMn
これコピペなの?
就職版にはってあって読んだら鬱になったわ
就職版にはってあって読んだら鬱になったわ
13: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:43:28.99 ID:RlD9/Bux
いやいや流石にそこまで酷くならんやろたぶん
16: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:45:29.80 ID:4eKcTLMn
今俺25なんだけど相当焦ってる
24: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:47:30.32 ID:fDyD7/PZ
>>16
20後~30前:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。
ただ、親が定年退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
しかし改心していざ職に就こうにも年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。
面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
20後~30前:
同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。
ただ、親が定年退職した頃から生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
しかし改心していざ職に就こうにも年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。
面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
21: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:46:35.97 ID:lA3hHrgV
たしかに
俺もあと二年やってダメなら年貢の納め時だ
俺もあと二年やってダメなら年貢の納め時だ
25: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:47:59.56 ID:RJH2Jf+l
どうでもいい
27: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:48:28.61 ID:udPUoMyW
普通の人がジジイになってから得られる自由な時間を
若いうちに楽しめるんやからおあいこやろ
若いうちに楽しめるんやからおあいこやろ
28: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:49:33.48 ID:RlD9/Bux
>>27
一理ある
一理ある
29: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:49:54.71 ID:hPj1nj82
25歳で年収500、残業無しです^^
フリーターも立派立派。俺は無理だけどwwwwww
フリーターも立派立派。俺は無理だけどwwwwww
33: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:51:22.11 ID:4eKcTLMn
新卒のがしたらほぼアウトってのが日本
まじ自殺しかないやん
まじ自殺しかないやん
34: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:51:42.90 ID:pLrJ4526
高校出てから一年フリーターやったけど白木屋コピペみたおかげで
目が覚めた
一念発起して大学行って、人並みには金を稼げるリーマンになれたわ
目が覚めた
一念発起して大学行って、人並みには金を稼げるリーマンになれたわ
40: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:52:38.21 ID:3qejISRQ
>>34
やったやん
やったやん
47: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:55:14.95 ID:7gE6bU9F
ワイ25まで無職やったけどバイトから社員に成り上がったで
48: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 12:55:26.90 ID:hB1fgZOY
社員やけど、これ信じて自分は大丈夫
と思ってる社員はすでに黄信号だと思う
と思ってる社員はすでに黄信号だと思う
55:風吹けば名無し:2013/12/19(木) 12:57:42.82 ID:FUpnq285
>>48
実際そうやろうな
意識して自分で稼ぐスキルをつけとかんとなんか
あったら転落する。公務員は別やろうけど。
69: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 13:01:18.37 ID:RlD9/Bux
だって社畜の人達奴隷みたいになってるやん
83: 風吹けば名無し 2013/12/19(木) 13:06:18.88 ID:NQp//zP1
フリーターだろうが正社員だろうが
結婚できて子供がおらんかったら最期は
孤独に死んでいくんやで
結婚できて子供がおらんかったら最期は
孤独に死んでいくんやで
hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387424407/


グランツーリスモ6
グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリ-ボックス-
コメント
結婚して子供がいても死ぬ時孤独の場合は案外ある。
>>1 同意。大学までいかせたけど実家に一切寄り付かない。墓参りとかお見舞いとかで繋いでいるがどこか他人行儀で建前ばかり親子関係を築いた事に後悔している。過ぎた時間はどれだけ金を積んでも戻せない。
>>2
金がもったいないけど恨まれたらヤだし、しょうがねーから大学行かせてやるよ。みたいなのが
顔に出てたんじゃない? 自分に対する投資で親が金を渋るって引くぜ?
親としてのアドバイスをせず、金だけ出して成るように任せてあとは知らん。もきついけどね。
当たり前の事だけど、
過去の行いの結果が今の自分だ。
努力して困難や苦しみから逃げずに
頑張った人は普通に安定した生活が出来る。
努力を怠り困難や苦しみから逃げてばかりでは
社会で認められる事もなく悲惨な末路だ。
童話の「アリとキリギリス」が良い例えだ。
まぁしかし、今のフリーターが高齢者になったら
ほぼ全員、生活保護だろうし、
そうなると財政が厳しい地方自治体なんてもっとピンチになるだろうしな。
そのしわ寄せはフリーター以外の一般市民にもくるのよ。
はっきり言っちゃうと何が正しくて何が間違っているとかないよ。
アリに傾いても過労死や病気がつきものだし、キリギリスでも病気、早老の原因になる。
だから世間から批判されても程々に生きる緩さが一番長生き出来る。
♪───O(≧∇≦)O────♪
貧乏暇なし
31日迄
仕事だ。
コレ見ると、正社員になって必死で働いて、カラダ壊して早死にするヤツが、一番悲惨だよな?
何のために生きてきて、何のために働いてたんだか・・・
>>8
正社員になってきちんと技術習得した上で、役職があがればくっそ楽やぞ
手を抜いても文句いわれなくなっていくしな
給料も休暇も増える
病気になったら保険が効く
大体役職が上がると仕事の責任がグッとあがって、心身への負担がめっちゃかかる。
病気になったら保険がきくけど、会社首になるからなw
まぁバイトで1000万稼いで、貯金もしつつのんびりくらすのがいい。
好きでやってるんだから、イイじゃん。
体が3つあったら
1つ目は現職
2つ目は教職
3つ目は無職
昔はフリーのツールとかだけ紹介してくとこだったのに随分悪質なブログになったね
かなり残念だ
フリーターって大抵の奴は自分でその道を選んだんだよね?
やばい
まだ就活終わってなくてどーしよ状態だった
新卒のうちにまた受けまくってくる
自分フリーターだけど
ニートすでに出来る環境だからやってるわ
仕事をまったくしないというのは親が許してくれないからしょうがなく
ただ社畜として生きるとか無理
非正規の仕事だといればいいだけの仕事が結構あるからな
生活厳しいのにフリーターする馬鹿なんていんの?
フリーターの末路
10代、20前: 適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。 夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
自由を謳歌した気ままな生活を送る。” 一生フリーターでもいいや “などと豪語する。
20後~30前: 同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から 生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも 年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。 身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
30後~40前: 社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、 自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、 バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。 普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。
40後~50前 : 若いフリーターの方が使えるのでバイトをクビになる。 いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。 服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。