ギャル雑誌、相次ぎ終了 今度は「egg」が休刊 「渋谷からギャルが減った」

老舗の「egg」が休刊です。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

ギャル雑誌「egg」(大洋図書)が、5月31日発売の7月号をもって
休刊することがわかった。発売中の6月号には、次号の告知として
「egg the FINAL!!egg、19年と9カ月のキセキ」の一文が掲載されている。
◆「渋谷からギャルが減った」ギャル誌の休刊相次ぐ
1995年に創刊され、昨年6月号で200号を迎えた「egg」。
19年間にわたり、渋谷ギャルのリアルトレンドに寄り添った企画で支持され、
益若つばさや押切もえ、フジテレビ系「テラスハウス」元レギュラーメンバーの
今井華などの人気読者モデルを多数輩出してきた。
19年間にわたり、渋谷ギャルのリアルトレンドに寄り添った企画で支持され、
益若つばさや押切もえ、フジテレビ系「テラスハウス」元レギュラーメンバーの
今井華などの人気読者モデルを多数輩出してきた。
昨年10月には、兄妹誌である「men’s egg」の休刊が発表され、
渋谷ギャル男カルチャーの終焉として激震が走った。両誌で活躍してきた
植竹氏は「『egg』→『men’s egg』に出ていた俺には胸が締め付けられる
出来事でした」と悲痛な心境を吐露。「ギャルのシンボル渋谷と言う街から、
ギャルが減った」と現状を分析し、「近い将来『ギャル』が死語となり
『渋谷って、イケテル街だったの?ウケる。』と発言する若い子達が
出てくるのかな(笑)」とつづっている。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1056468渋谷ギャル男カルチャーの終焉として激震が走った。両誌で活躍してきた
植竹氏は「『egg』→『men’s egg』に出ていた俺には胸が締め付けられる
出来事でした」と悲痛な心境を吐露。「ギャルのシンボル渋谷と言う街から、
ギャルが減った」と現状を分析し、「近い将来『ギャル』が死語となり
『渋谷って、イケテル街だったの?ウケる。』と発言する若い子達が
出てくるのかな(笑)」とつづっている。

中身が一緒ならギャル系より清楚系のがイメージも良いからな。
栄枯盛衰、まさにこれ。いつかは終わるんだよ何事も。
今はギャルより大和撫子!いや永遠に大和撫子!
渋谷に用はない
あんな妙な格好が人気な訳ないでしょう。ネットの普及で
ゴマカシが効かなくなっただけですよ。
というか”流行を作る”という時代が終わったんだよ。
インターネットが普及した今の時代に合わせて考え方を変えていかないと、
90年代で時が止まったままになる。
雑誌イケイケみたいな時代がどんどんと終わっていくのは、
少々物悲しいものがありますね。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

「新聞とテレビへの信頼度は若年層にも絶大」ってどういうこと?
コメント
寧ろ、良い事じゃないの?時代が動いてて
ビッチ臭ただようギャルってのは童貞にとってすごい見抜きのいい対象だったんだけどなあ
なんかここに犯罪者臭い奴がいるんだが…
このドスグロイアイシャドウ嫌い
ほとんど黒い閣下やん
ギャル系なんてとっくの前に一般の女子高生は全く見向きもしなくなってる。
一般の女子高生がギャルから離れた2003年頃の時点で廃刊すべきだったのが、
ズルズルと十年一日のごとくやり続けててついに力尽きたという感じだな。