大手メーカーが自販機飲料を相次いで値下げ! 神対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

自販機飲料、値下げすることに。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

1: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:03:12.73 ID:jCs7PaNm0.net BE:532994879-PLT(13121) ポイント特典
自販機飲料、値下げの冬 増税・天候不順で低迷
大手清涼飲料メーカーが自動販売機の商品を値下げする動きが相次いでいる。
伊藤園は主力の「お~いお茶」の価格を40円下げて100円にした。
キリンビバレッジなどは缶コーヒーの容量を減らして価格を引き下げる。
国内の飲料の販路のうち自販機は3割程度を占める。消費増税による値上げに
夏以降の天候不順が加わって販売が低迷しており、割安感を出してテコ入れを図る。
以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80866650S4A211C1TI0000/?dg=1
大手清涼飲料メーカーが自動販売機の商品を値下げする動きが相次いでいる。
伊藤園は主力の「お~いお茶」の価格を40円下げて100円にした。
キリンビバレッジなどは缶コーヒーの容量を減らして価格を引き下げる。
国内の飲料の販路のうち自販機は3割程度を占める。消費増税による値上げに
夏以降の天候不順が加わって販売が低迷しており、割安感を出してテコ入れを図る。
以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80866650S4A211C1TI0000/?dg=1
2: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:05:06.60 ID:QXXoN1Yb0.net
物によっちゃあ飲物は薬局で買ったほうが安い
51: レッドインク(禿)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 10:00:29.55 ID:5vWZ8WHt0.net
>>2
頭悪すぎる
頭悪すぎる
4: 32文ロケット砲(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:08:33.67 ID:VHCZSLfiO.net
便乗で値上げしたはいいが
自販機でまったく売れなくなって下げただけじゃんwww
自販機でまったく売れなくなって下げただけじゃんwww
139: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 11:41:22.05 ID:GgVtXuo10.net
>>4
これ
130円とか流石に買わない
値段付けた奴が馬鹿だった
これ
130円とか流石に買わない
値段付けた奴が馬鹿だった
5: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:09:49.94 ID:yZFIebbR0.net
そりゃコンビニコーヒー並みに美味いなら買うわ
6: ムーンサルトプレス(長屋)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:09:57.36 ID:TqX8JBzA0.net
売れなくて値下げってデフレじゃないの?
8: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:10:26.77 ID:qXT8vFK50.net
こんな局所的な値下げをデフレとは言わん
9: スパイダージャーマン(関西地方)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:10:34.32 ID:vInFFGRH0.net
ただでさえ少ないコーヒーの容量減らすとか
54: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 10:03:01.90 ID:z2s+s4kO0.net
>>9
ほんとこれ
飲んだ気にならないだろ
ほんとこれ
飲んだ気にならないだろ
11: ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:11:25.49 ID:avdyYQ0q0.net
ワンコインじゃなくなった時点で終わってるんだよ
12: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:13:07.28 ID:sqDtUD1a0.net
こんなことすら予測できないんだな
日本企業がダメになるはずだわ
日本企業がダメになるはずだわ
13: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:14:26.44 ID:XK9iyL5v0.net
スーパーで2Lで140円くらいの買うから関係ないな
14: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:14:31.45 ID:KbRT3tyO0.net
どこのスーパーでも500mlのペットボトルが70~80円台で売ってるしな
小さな小売でさえ100円を切る
高いのはコンビニと自販機くらい
小さな小売でさえ100円を切る
高いのはコンビニと自販機くらい
15: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:15:28.09 ID:N9TFY3T40.net
3%で110円、5%で120円、8%で130円
とかいう、ムチャクチャな値上げしてきたからだろ
とかいう、ムチャクチャな値上げしてきたからだろ
27: ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:31:11.63 ID:erCzNq6R0.net
>>15
改めて見ると本当ひでえな
改めて見ると本当ひでえな
19: 河津落とし(三重県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:20:23.88 ID:9AOlofa50.net
消費税10%でやっと110円適正価格だからな
あの頃からのデフレのことを考えると100円で丁度いいわ
あの頃からのデフレのことを考えると100円で丁度いいわ
20: 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:24:51.31 ID:c/YeHzzT0.net
気が付きゃあまり利用してないかも
31: 急所攻撃(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:38:26.23 ID:65voCOvI0.net
コンビニコーヒーの影響で売り上げ落ちまくりだからだろ
33: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:41:49.33 ID:SZAscqa00.net
なんだよ
ボッテました
すいやせん宣言かよ
ボッテました
すいやせん宣言かよ
34: 毒霧(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:41:59.65 ID:v6c2TpOI0.net
自販機の価格値下げ競争始まれば面白いんだがな
缶ジュース130円は釣り合わないだろうよ
缶ジュース130円は釣り合わないだろうよ
35: バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/14(日) 09:42:02.62 ID:YQJqYcZl0.net
そもそも本当の貧乏人は自販機なんかで買わない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418515392/
コメント
最大100円にしとけ
それ以外自販機に価値無い
んで当たりを無くせ
日本ってもう一人当たりGDPのランキングとか見ると中進国って感じだぞ
10年位前は3万ドルあったら先進国って感じだったのが、今は先進国なら4~5万ドルがデフォ
日本はもう10年以上3万ドル台からほとんど変化せず背後にすぐ中進国群…
ほんと100円でいいんだよなー。
130円になってからは自販機じゃ買わなくなったけど、
自販機も100円にして缶の大きさを小さくすればいいのに。
どうせ不味いんだからちょっと少なくなっても値上げよりいいんじゃね?
もうコーヒーは自販では厳しいだろうな
コンビニで入れたて飲めるんだし
>>2
お前どこにでも湧くな
自販機とコンビニは使わない
>>2
このコピペ感
コンビニでもPBなら100円切るようなのもあるだろ
容量を減らしてだから実質値下げとは言わないんじゃないか
130円になってから急に買わなくなったもんな
3%で110円、5%で120円、8%で130円
この便乗値上げが本当に酷い
流石に消費者なめすぎ
こういう行為が信用無くすってわからないのかな
何が神対応だよ
増税のたび10%便乗値上げ続けたくせに
現在130円
消費税30%www
理由が原価の値上がりじゃなく、1円単位じゃ自販機に対応出来ないからって言ってたよな
今回の8%で10円値上げと思ったら案の定だよw
ええ130円だったの、120円だと思ってた。利用してないから判らんかった。
箱で買ったほうが安いし楽
自販? 使ってませんが?
>>3
不味いって、お前舌可笑しいんじゃね?
>>14
かまってちゃん乙
>>3そんなに不味いんだったら安かろうが飲むな、ブルジョア気取りが
100円コンビニコーヒー。
スーパーで100円以下で買うでしょ。
値下げしてもまずスーパーやな。
どこにでもある。
自販機でドリンクなんて基本的にあり得ない。
全部Edy対応にしろよ面倒くさい。
欲を出し過ぎて自滅する、よくあるパターンw
それに比べてチェリオの自販機は安定している
高くても110円までだから、大手はここを見習え
>>15
>>16
缶コーヒーは不味いだろ。最近CMでもやってたじゃん。
名前隠して紙コップに缶コーヒーいれておいしい!!って。
あれ逆に缶のコーヒーは不味いってことだろ。
まー正直10円くらいどうでもいいよ。
外で飲み物買うときに、近くに自販があったら利用するし、コンビニがあったらそっちに行くよ。
10円、20円でピーピー言ってて、虚しくないか?
>>22
払う額が変わるんだから、そりゃあ敏感にもなるだろ
お前はものとか買うとき安い方えらばんのか
>>22
金額どうこうというより
問題は、3%で110円、5%で120円、8%で130円
これなんだけどな。 どう考えても便乗ボッタクリすぎ。
これを問題ないというなら、ボッタクリバーで高額請求されても、ピーピー言わずに大人しく支払うがいい。
は?
どう4月までだしなw
10%確定したし