移転しました。
ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。
http://amaebi.co/
檀家「墓じまいしたいのですが」寺「700万。檀家抜けるにもそれ相応のケジメってもんが必要やろ?」 : えび速
HOME
mail
RSS
ABOUT
Amazon.co.jp ウィジェット
檀家「墓じまいしたいのですが」寺「700万。檀家抜けるにもそれ相応のケジメってもんが必要やろ?」
ネットの旬な話題を毎日お届け
TOP
>
施設・地域
>
檀家「墓じまいしたいのですが」寺「700万。檀家抜けるにもそれ相応のケジメってもんが必要やろ?」
投稿日時:2018.8.17 07:00
カテゴリ:
施設・地域
/
タグ :
墓じまい
0コメント
1 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:02:37.24
2AthVmHD0●.net BE:842343564-2BP(2000)
「墓じまい」増加で相次ぐ「離檀料」トラブル 700万円請求も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00023951-mbsnews-soci
厚生労働省の調査によれば、「改葬」つまり「墓じまい」する件数は2016年には
97000件と統計開始の1996年以来過去最高となりました。
これに伴い、墓の遺骨をお寺の永代供養の納骨堂などに納める人が急増。
カードをかざすだけでお墓が出てくる近代的なものも出ています。
一方で、寺の檀家から抜ける際に支払うこともある「離檀料」をめぐり、トラブルも相次いでいるといいます。
「これはもうピンキリなんですけど、聞いた金額で一番高額なのが700万円くらい。明らかにぼったくり」
(神戸マリン綜合法律事務所 西口竜司弁護士)
遺骨を永代供養の寺に移すのに必要なのが、改葬許可証の発行です。もともとの寺から証明の印をもらって
自治体に提出しなければなりませんが、その際に寺が高額の離檀料を請求するケースもあるというのです。
「経営的な側面もあるかとは思いますが、それよりも檀家を失うということは、寺院の中で地位が下がりますよね。
檀家離れを防ぐための抑止策、もっと言えば住職のプライドもじゃないか」(西口竜司弁護士)
先祖代々受け継がれてきたお墓。その姿は今の時代を映し出しています。
2 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:05:19.33
26Jz+uKL0.net
生臭坊主に先祖代々の墓を預けてきたなんて皮肉だな
7 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:10:03.36
8RkM2dOK0.net
寺に断らないで放置で良いんじゃね?
21 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:16:31.04
1FYUkOiD0.net
>>7
親が死んだら寺とかのしがらみわからんから自動的にこれになるな
192 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 08:42:24.89
/8lwY5iD0.net
>>7
骨と故人を別物と割りきれるならこれでいい
13 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:13:56.28
nJTJMaAu0.net
ヤクザかな
20 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:15:38.69
r12t5fHr0.net
檀家が減ると寺の死活問題になるから
これくらいは取るんだろ
28 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:18:45.41
MKfYS4Yc0.net
700万の見積明細てどんななん?
31 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:19:30.28
XpMHO5Hj0.net
放置が増えそうだな
33 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:20:54.37
FWASQtdf0.net
檀家ってシステムがよく分からんが何に対して金払ってんの?
41 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:23:32.35
z2HYzHt10.net
>>33
「寺院」という組織を維持するための出資共同体みんたいもん
配当金はないから儲けは全て住職のものだけど
寺院を維持できないようになったら追加出資をお願いすることもあります
36 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:22:19.74
uyUhAOYe0.net
昨日テレビでやってたわ
墓じまい考えるだけマシで大半は放置なんやろ
42 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:23:48.66
fM1NIRzu0.net
うちも去年親が墓じまいやったけど
工事費+永代供養料でトータル100万ぐらいかかった
486 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 12:27:07.00
UbQ22E+V0.net
>>42
それはまだ良心的な方だな、たいていは200万からだ、内訳なんて知らんがな
61 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:32:55.43
MvoMD++x0.net
これから寺とのトラブルってどんどん増えるんだろうな
103 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:46:18.19
sQseBXo80.net
檀家離れ加速すんじゃねこれ
117 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:51:39.74
gsILYu8s0.net
墓じまいというか一族まとめて一つの墓にした方が管理は楽だわな
121 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:52:45.72
HvmLKFEL0.net
>>117
先祖代々の墓はそういう発想だな昔の墓は一人一個とかだから
農家の個人墓地は小さい墓がたくさんある
119 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 07:52:07.90
AA8rydhM0.net
神道の我が家は勝ち組やな
169 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 08:27:13.54
UC6J7n/B0.net
700万の根拠を求めろよ。
見積取らない檀家もバカだわ。
171 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 08:27:52.52
4LALMvpC0.net
1番高額で700万かよ。底辺の家庭には関係ない話だから別によくね?
384 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 10:53:05.02
LZ/Pjzw10.net
総本山に問い合わせたらどうなるの?
412 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 11:13:14.64
tVi379Tr0.net
住職本人よりも寺の奥さんがタチの悪い守銭奴だったりする
433 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 11:34:57.36
ZQzh+cv50.net
いつまでこんな商売やってんだか
444 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 11:45:26.45
JFLxMvde0.net
家族親族の負担になるんなら俺の墓なんて要らない。
476 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 12:11:47.71
kM8unE0A0.net
結局、釈迦はお前らの好きにしなって事しか言ってない。
553 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 16:40:16.38
pz1ylQi70.net
うち、墓だけで12基あるんだが
どうすんだよ
559 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 17:30:35.02
xGtqhd3l0.net
坊主丸儲け
560 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 17:32:15.94
xGtqhd3l0.net
しかし坊主も色々
金儲け主義なのから何か自分のやれる事やろうとしてるのまで
563 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 17:39:34.70
amMnbXx90.net
どんどん子供が減ってるんだから維持できるわけないよな
565 :
名無しさん@涙目です。
2018/08/16(木) 17:45:14.27
KEUlEz+00.net
律儀にしまおうとかするからアカンねん
放置しとけ金も払う事あらへんし坊主なんぞきたら追い返せ
お前のお経が下手くそで聞くに堪えんから10年修行し直せ言うとけ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534370557/
読者コメント
名前
コメント
「施設・地域」カテゴリの最新記事
HOME
mail
RSS
ABOUT
Copyright (C) 2018 えび速 All Rights Reserved.