移転しました。
ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。
http://amaebi.co/
【劇的】 世界的建築家、避難所の体育館に「我が家」を築き上げる これはデキる匠 : えび速
HOME
mail
RSS
ABOUT
Amazon.co.jp ウィジェット
【劇的】 世界的建築家、避難所の体育館に「我が家」を築き上げる これはデキる匠
ネットの旬な話題を毎日お届け
TOP
>
施設・地域
>
【劇的】 世界的建築家、避難所の体育館に「我が家」を築き上げる これはデキる匠
投稿日時:2018.7.18 09:30
カテゴリ:
施設・地域
/
タグ :
体育館
建築家
0コメント
1 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:17:40.00
k0K86j1n0●.net BE:601381941-PLT(13121)
世界的建築家、避難所に間仕切りで「我が家」築く 倉敷
世界的建築家の坂茂(ばんしげる)さんらが14日、豪雨被害の避難所となっている岡山県倉敷市真備町の
市立薗小学校を訪れ、避難者のプライバシー確保のため、再生紙の紙管と布で作った間仕切りを体育館に
設置した。
2004年の中越地震以降、坂さんは東日本大震災や熊本地震などの被災地を訪れ、支援してきた。
代表を務めるNPO法人「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」のメンバーや学生ボランティアらと作業し、
3時間足らずで、体育館にびっしりと白い「我が家」を築き上げた。
この間仕切りは軽く、組み立てが簡単で、短時間で設置できる。使用後はリサイクルできる。
坂さんは「建築のプロとして、住環境を良くするのは僕らの仕事だ。それを淡々とやっているだけ」と語った。
避難者の女性(77)は「仕切りで見えなくなったおかげで、夜に寝やすい」と喜んでいた。(菅野みゆき)
https://www.asahi.com/articles/ASL7G5CQDL7GPTIL027.html
4 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:18:57.34
WtsLHAgi0.net
これはうれしいな
10 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:21:01.59
BtjMuWA/0.net
こういうのでいいんだよ
11 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:21:20.97
bOpYMoWA0.net
なかなか良い
12 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:21:22.49
ZwR4Neon0.net
良いんじゃね?やっぱ丸見えは嫌だよ
だからみんなダンボールで囲い作ったりするわけだし
13 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:21:22.79
nCC7ioBg0.net
これは有能
16 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:22:05.29
mxciaDeu0.net
プライベート空間があるだけでストレスはかなり緩和されると思う
17 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:22:20.94
TQdDWzE10.net
間違って柱に寄りかかったらバタバタ〜っと一斉に倒れそう
34 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:25:51.59
poP2HZ2i0.net
>>17
倒れても布と紙製パイプだからな
怪我しなくていいわ
44 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:28:18.51
JIttW8e30.net
>>17
ドリフかよw
19 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:22:46.11
ZwzljAvb0.net
紙で教会作った人か
22 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:22:55.00
BwgpoXY80.net
これはいいな
他の避難所にも設置してあげて欲しい
23 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:22:55.15
CnH1mBGw0.net
通気性も確保出来てていいな
24 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:23:14.35
f1C6J/D80.net
デザイン、建築とは見た目をよくすることではない。
問題解決の方法を提示することだ。
と水森先生に習ったな。
31 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:24:54.20
qDJmdEXd0.net
>>24
素敵な先生だぬ
25 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:23:15.62
gE3VjswV0.net
まあなんということでしょう
27 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:23:56.99
y14RVP7r0.net
多少でもプライベートが確保できるだけでも気持ちの余裕が違うだろうな
こういうのはNPO任せにしないで自治体がキットで買えるようにしてくれ
28 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:24:00.87
BJZpZr8x0.net
簡素なのに素晴らしい出来だな芸術家だわ
29 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:24:31.60
kJ1cUx5W0.net
今まで災害に沢山あっててこのような仕組みをマニュアル化しなかったのは謎
役人は何してたんだ
129 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 11:04:40.06
/9qdJaYo0.net
>>29
してますぜ
国も地方自治体もマニュアル化したり訓練や勉強会開いたりといろいろしてる
けど一般市民の多くは対岸の火事だったり、喉元過ぎればで見ようともしなく、何かあれば君みたいに適当に叩くだけ
299 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 14:02:57.35
2tUnoMln0.net
>>129
有事の際に活かせなくて何が勉強だ訓練だと思うけどね
276 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 12:49:46.43
1sAPRNik0.net
>>29
どんなマニュアル読んでそれ言ってるわけ?
32 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:25:04.66
5dZOoK5c0.net
無いよりはずっといい、他人の目ってやっぱストレス強いもんな
38 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:26:41.68
jb7trDFr0.net
ダイソーあたりが安く作ってくれ
40 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:27:42.83
fPdVnXg20.net
有名やで
一つ10分以内で組み立てられる
かなり頑丈
阪神大震災の時は、避難所に通路スペースを作る発想がなく、トイレにいくのも一苦労だった
それを思うと隔世の感
45 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:28:31.24
i6ymwWMR0.net
ありがたいなこれは
てか体育館でお泊まりはせめて1週間にしとこや
さっさと別のとこに割り振らんと、テントでもええし
ホテルでもたっかい、税金払ってるのにこれじゃあな
54 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:30:45.51
+EZq0spI0.net
>>45
年収1000万以上の方はあちらのホテルへ
とかやればいいんかな?
63 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:33:29.00
V4PVgSzt0.net
>>54
そういう人はもう移動済だから意味ない
避難所いるのは全員が災害弱者
55 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:31:05.92
7Ia7XE5K0.net
>>45
テントより体育館に間仕切の方がよっぽど快適だと思うぞ
48 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:29:28.29
3e9RQhfY0.net
でも知り合い曰く、ここだけに限らず避難所がイビキマンが多すぎて一番欲しい優先品が耳栓だそうだ
俺も知り合いに物資送りたいけど未だ配達業者通行止めエリアだから、早く復旧してほしいかなぁ
いつになるんだろ
49 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:29:34.86
HqO8k7iF0.net
熊本地震の教訓が活きてて何より
51 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:30:21.05
fsxQP5870.net
複数本繋がってるから
簡単には倒れないだろうけど、
寄りかかったら全部が一気にズレそうだな
店頭ののぼり旗のような重しがあれば尚良いが、作業は大変になるか
56 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:31:23.20
nagPdi5S0.net
所々細い区切りがあるのはなんなんだろ
75 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:37:20.17
FG7ARDtB0.net
>>56
ただの想像だけど2〜5区画くらいが1セットになってて区画同士をジョイントするためのスペースかなーと
頭悪い設計屋だと全部居住区画にしそうだけどジョイント部を通路として残しているのでは
80 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:41:12.15
nagPdi5S0.net
>>75
なるほどな
通路か
58 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:32:06.16
MWRYJe8Q0.net
NHKが天井辺りからドローンで撮影したがってるはず
59 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:32:28.28
spaUFxp0.net
建築家として問題解決しようとする姿は素晴らしいね
78 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:38:47.31
SJ9Rw4/x0.net
もしかして、この建築家は被災者ビジネスをしてるの?
NPO法人って怪しい奴多いし
144 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 11:12:22.87
Alr/IiQs0.net
>>78
被災(者)ビジネスっていつも100円のものを1000円や10000円で売ることさすんだよ
分かった?
274 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 12:48:10.54
VvCllMt80.net
>>78
この人は全然違うぞ
295 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 13:55:54.19
gNR7qpDO0.net
>>78
この人をそんな下衆と並べるな
87 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:45:07.35
fExNpRBF0.net
すばらしい
優秀な建築家はこういうこともとっさにできるんだな
93 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:47:07.42
fExNpRBF0.net
このシステムは今後ずっと採用しとくべきだよな
ノウハウきいて他の避難所でもやるべき
95 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:48:09.95
GeXDtgsg0.net
東日本の時もパーティションやってたよな
98 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:48:42.33
MtvKz6gn0.net
これはいいな
二次避難先が決まるまでは有効
101 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:51:27.69
sEd6fgo/0.net
便所から帰るたびにスペースが狭くなる
嫌みな隣人があるからな、これは良いよね
104 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:53:54.50
4+3iNhrM0.net
目隠しの仕切りは窃盗しやすくなるのが難点だけどな
113 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 10:56:43.03
4iY2k9DC0.net
病院の病棟みたいなもんだな
127 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 11:03:55.75
RtHzYQ/Q0.net
大切だわなこれ
133 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 11:07:33.57
jtF2kChg0.net
いいねb
147 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 11:13:52.82
K7c9Y+BO0.net
家族が入院したとき、あのカーテン1枚でずいぶん違うって実感したから
これはいい建築家
154 :
名無しさん@涙目です。
2018/07/15(日) 11:19:32.40
V9ANCQFG0.net
紙素材で教会作った人か
なんか批判してるアホもいるけど、こういうのは良いね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531617460
読者コメント
名前
コメント
「施設・地域」カテゴリの最新記事
HOME
mail
RSS
ABOUT
Copyright (C) 2018 えび速 All Rights Reserved.