【流行語大賞問題】 流行語といえばこの人! 有森裕子さんが「~死ね」に正論で疑問視
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:34:52.74 ID:CAP_USER9
年の瀬が押し迫る中、今年の新語・流行語大賞が「神ってる」に決まりました。25年ぶりにプロ野球でリーグ優勝を果たした広島カープ。その快進撃もさることながら、最も驚いたのは寡黙な印象の緒方孝市監督が「神ってる」と今どきの言葉を使っていたことでした。

今年最も「神ってる」と私が感じたのは、リオ五輪で男子卓球の水谷隼選手がシングルスで日本初となる銅メダルを取った瞬間でした。女子ばかりが注目される中、4回戦敗退だったロンドン五輪の雪辱を果たしました。目の覚めるようなラリーの応酬に、テレビの前で興奮して何度も叫び、3位決定戦を制し大の字になった水谷選手に目頭が熱くなりました。
しかしながら、「流行語ベスト10」の中には気がかりな言葉もありました。「保育園落ちた日本死ね」です。待機児童問題は深刻化し、特に今年はクローズアップされました。女性とみられる方がブログに書き込んだ文章が話題になりましたが、この言葉が全国的に流行(はや)ったのでしょうか。そもそも「死ね」という言葉が流行語として認定されることが健全といえるのでしょうか。
ある選考委員は「問題を喚起するものとして選んだので、言葉として『好きだ、嫌いだ』『過激だ、穏やかだ』といった観点はない」と話しました。でも流行語として見た子どもたちが、どんな思いを抱くでしょう。授賞式で笑顔を浮かべていた国会議員や、選考基準の理解に苦しみます。
私は、1996年のアトランタ五輪で銅メダルを獲得した後のインタビューで「自分で自分をほめたい」と語り、流行語大賞を受賞しました。フォーク歌手の高石ともやさんが書いた、大好きな詩の一節を引用したものです。社会の役に立ったかは分かりませんが、「感動しました」と多くの声をいただいたことがうれしかった。流行語は、その年の世相を映す言葉。もちろん、本当に流行ったものであれば、何であれ仕方ないと思うし、すべてを規律正しくとは言わない。ただ選考の際、その言葉がどんなイメージを人に与えるかということを想像して選んでほしい。
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20161211-OHT1T50012.html

今年最も「神ってる」と私が感じたのは、リオ五輪で男子卓球の水谷隼選手がシングルスで日本初となる銅メダルを取った瞬間でした。女子ばかりが注目される中、4回戦敗退だったロンドン五輪の雪辱を果たしました。目の覚めるようなラリーの応酬に、テレビの前で興奮して何度も叫び、3位決定戦を制し大の字になった水谷選手に目頭が熱くなりました。
しかしながら、「流行語ベスト10」の中には気がかりな言葉もありました。「保育園落ちた日本死ね」です。待機児童問題は深刻化し、特に今年はクローズアップされました。女性とみられる方がブログに書き込んだ文章が話題になりましたが、この言葉が全国的に流行(はや)ったのでしょうか。そもそも「死ね」という言葉が流行語として認定されることが健全といえるのでしょうか。
ある選考委員は「問題を喚起するものとして選んだので、言葉として『好きだ、嫌いだ』『過激だ、穏やかだ』といった観点はない」と話しました。でも流行語として見た子どもたちが、どんな思いを抱くでしょう。授賞式で笑顔を浮かべていた国会議員や、選考基準の理解に苦しみます。
私は、1996年のアトランタ五輪で銅メダルを獲得した後のインタビューで「自分で自分をほめたい」と語り、流行語大賞を受賞しました。フォーク歌手の高石ともやさんが書いた、大好きな詩の一節を引用したものです。社会の役に立ったかは分かりませんが、「感動しました」と多くの声をいただいたことがうれしかった。流行語は、その年の世相を映す言葉。もちろん、本当に流行ったものであれば、何であれ仕方ないと思うし、すべてを規律正しくとは言わない。ただ選考の際、その言葉がどんなイメージを人に与えるかということを想像して選んでほしい。
ttp://www.hochi.co.jp/topics/20161211-OHT1T50012.html
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:44:58.21 ID:FeLS45u30
>>1
ホントその通り
ホントその通り
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:47:13.13 ID:SfPdVxmQO
>>1
姐さんさすがです
すっかり枯れた漫画家や昔の名前で出ている歌人とやらよりよほど有識者です
姐さんさすがです
すっかり枯れた漫画家や昔の名前で出ている歌人とやらよりよほど有識者です
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:15:10.81 ID:6J0a5tJG0
>>1
全くもってその通り
全くもってその通り
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:19:59.96 ID:xhA3Ikyw0
>>1
とりあえず選考委員を入れ替えろ。
とりあえず選考委員を入れ替えろ。
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:22:23.46 ID:IumisLLp0
>>1
そもそもサヨク界隈が必死で叫んでいただけで
一般的には流行ってすらいないからな
そもそもサヨク界隈が必死で叫んでいただけで
一般的には流行ってすらいないからな
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:59:59.30 ID:0Vh+PAqF0
>>1
子どもが誰かをいじめるときに「死ね」って言ってたのを注意したとしても
「流行語になったのに使って何が悪い」と開き直られて
「幼稚園落ちた、日本死ね」といじめに使ってた「死ね」の違いを
子どもに理解させるのは相当難しい。
そういった影響も当然考えたんだろうな、選考委員は?
子どもが誰かをいじめるときに「死ね」って言ってたのを注意したとしても
「流行語になったのに使って何が悪い」と開き直られて
「幼稚園落ちた、日本死ね」といじめに使ってた「死ね」の違いを
子どもに理解させるのは相当難しい。
そういった影響も当然考えたんだろうな、選考委員は?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:35:39.62 ID:pVCJgUPs0
死ねが流行語とか異常でしょ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:37:09.65 ID:YmP2km2b0
流行語自体が死語 というか5人の偏った連中が決めるべきものではない
時代遅れ
時代遅れ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:38:07.21 ID:H8dnVVGJ0
流行語が健全でなくても何ら問題ない
社会が健全であるかどうかの指標になればいい
言葉にはただの記号
ユーキャンは消えれなくなれ
社会が健全であるかどうかの指標になればいい
言葉にはただの記号
ユーキャンは消えれなくなれ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:41:09.49 ID:HKuF1vMP0
まず日本死ねも神ってるも一度も流行ってないのがね。
まあ日本死ねなんて別に気にもならないし、そんなもの気にしてる暇もない。
だって日本は死なないでしょw
まあ日本死ねなんて別に気にもならないし、そんなもの気にしてる暇もない。
だって日本は死なないでしょw
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:42:36.04 ID:DLkWVPMb0
とにかく俵万智のステイタスが大幅に落ちたことだけは確実
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:43:20.29 ID:djOK7+mp0
チョンコの反日コンクールだからね
まともな日本人は相手にしてないよ
まともな日本人は相手にしてないよ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:44:03.55 ID:lBTDU1Hz0
お約束と異なる新しい判断が大賞だったら良かったのかな?
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:45:35.23 ID:x+sVh5ZS0
もう流行語大賞やめたらええねん
ただ、ユーキャンからやめるとは言わへんやろから
来年のこの時期に流行語大賞が出来へんような理由、
例えばユーキャン自体や審査員自身がそれどころではなくなるような何かが
ただ、ユーキャンからやめるとは言わへんやろから
来年のこの時期に流行語大賞が出来へんような理由、
例えばユーキャン自体や審査員自身がそれどころではなくなるような何かが
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:50:35.70 ID:SfPdVxmQO
>>23
以前のように「現代用語の基礎知識」だけで細くやらええんよ
てか今はネットもあるしそんなん必要ないかもな
明日の今年の漢字はおもろい
ああいうのならいいが
以前のように「現代用語の基礎知識」だけで細くやらええんよ
てか今はネットもあるしそんなん必要ないかもな
明日の今年の漢字はおもろい
ああいうのならいいが
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:46:05.23 ID:faHo+C910
子供たちの間で流行ったら選考委員会の連中はどうすんだ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:45:00.23 ID:XL7f+GRU0
>>25
古市の言い分の通り
ブログの内容を全部読ませて
比喩をわからせるんじゃね()
古市の言い分の通り
ブログの内容を全部読ませて
比喩をわからせるんじゃね()
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 21:20:03.39 ID:esbowD4F0
>>25
オウム事件のときは、事件の影響考慮して除外していたぞ。
で、流行ってもいない「がんばろう神戸」なんてのが選ばれていた。
オウム事件のときは、事件の影響考慮して除外していたぞ。
で、流行ってもいない「がんばろう神戸」なんてのが選ばれていた。
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:51:01.56 ID:E2vvJOEK0
普通の人は違和感を覚える
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:52:59.97 ID:+lDBUsIu0
少子化により毎年ヒロシマ・ナガサキを超える日本人が「殺され」ている。
若者ばかり。
若者ばかり。
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:53:28.71 ID:JUEytm+g0
言い訳ばかりのダブスタサヨクにはうんざりだわ
こいつらは普通の日本人を敵に回したんだからこの先どうなるかね
こいつらは普通の日本人を敵に回したんだからこの先どうなるかね
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:54:48.99 ID:hY/bdCTW0
それを受け番組では選考委員のやく氏にインタビュー。
やく氏は「私も当時は嫌悪感を示した方」だったとしたが、
「それとこれとは話が別」とキッパリ。
「流行語を選ぶにあたって、過激だとか穏当だとか、
選ぶ時に何の尺度にもならない。
むしろ、こういう言葉は流行語大賞でなければ拾い得ない」
と、必要であれば“死ね”など過激な言葉が選ばれることもあるとした。
そもそも流行語ではないのでは?という意見もあるが
「口の端に上るという意味での流行語もあるが、
その言葉が物議を醸すなり、
そこから議論が巻き起こるのも広い意味での流行語である」
と、“日本死ね”によって、待機児童問題がクローズアップされたことから
“流行語”であると訴えていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/12373060/
やく氏は「私も当時は嫌悪感を示した方」だったとしたが、
「それとこれとは話が別」とキッパリ。
「流行語を選ぶにあたって、過激だとか穏当だとか、
選ぶ時に何の尺度にもならない。
むしろ、こういう言葉は流行語大賞でなければ拾い得ない」
と、必要であれば“死ね”など過激な言葉が選ばれることもあるとした。
そもそも流行語ではないのでは?という意見もあるが
「口の端に上るという意味での流行語もあるが、
その言葉が物議を醸すなり、
そこから議論が巻き起こるのも広い意味での流行語である」
と、“日本死ね”によって、待機児童問題がクローズアップされたことから
“流行語”であると訴えていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/12373060/
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:57:19.60 ID:4hmYjOXa0
ようやく言ってくれる人が現れた。
マラソンの方かな?
死ねが流行語なんておかしい。
もう広まってしまって取り返しもつかない。
普段から日本が反吐が出るほど嫌いな人たちには
このことがわからない
2016年最悪の出来事を1つ選べと言われたら
私は迷うことなくこのことを選ぶ
マラソンの方かな?
死ねが流行語なんておかしい。
もう広まってしまって取り返しもつかない。
普段から日本が反吐が出るほど嫌いな人たちには
このことがわからない
2016年最悪の出来事を1つ選べと言われたら
私は迷うことなくこのことを選ぶ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:03:23.54 ID:VDTadhvV0
>>46
つるの剛士さんも言ってくれたでしょ
こういう発言をすると圧力がかかったり、右翼だとかレッテル貼りをされて攻撃されるから、
有名人は書きたくてもなかなか書けないことも多いんだろうね
勇気ある発言に拍手だわ
つるの剛士さんも言ってくれたでしょ
こういう発言をすると圧力がかかったり、右翼だとかレッテル貼りをされて攻撃されるから、
有名人は書きたくてもなかなか書けないことも多いんだろうね
勇気ある発言に拍手だわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:07:15.73 ID:4hmYjOXa0
>>57
今初めて知った
本当に立派な人だ
今初めて知った
本当に立派な人だ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:58:38.42 ID:C8GsWX7N0
公平に見て「死ね」はダメ
LINEいじめで自殺者もでてるから
これを擁護する人は偏った考え方の持ち主
LINEいじめで自殺者もでてるから
これを擁護する人は偏った考え方の持ち主
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 20:00:20.41 ID:ywQuw+tc0
これを受けて「○○死ね」、が流行語ですよ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/11(日) 19:40:50.98 ID:pVCJgUPs0
そもそも流行してないからな 選考委員のさじ加減一つじゃねえかこんなもん
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1481452492/
コメント
人間相手でなく国だからいいんだというトンデモもいるらしい。だったら「あほな流行語を認めたユーキャン○ね」「日本を貶める民○党死ね」もOKで言いたい放題。
じゃ天○死ねでも良いのかな。
来年は
ユーキャン死ね
をネットから流行語に
選定されたら今の審査員を認める
ズレてんな
「こういう観点を持って選んで欲しい」って、そもそも大義名分としては「審査員の個性を出さず流行したものを実直に選ぶ」だろうに
まあこの手の「大衆全体主義」的な催しへの不信感が爆発するきっかけがあれば「ユーキャン死ね」もありえなくは無いかな
マジでユーキャン死○!
サヨクの僕らが気に入った言葉大賞に名前変えろよ