【画像】古代UFOの証拠キタ━━(゚∀゚)━━!! 部品発掘されたんだがwwwwwwww
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:39:00.19 ID:CAP_USER9
ルーマニアで、約25万年前のものとみられる、アルミニウム製の謎の物体が見つかっていたことが分かった。物体の形状は人工的に加工されているように見えるが、人類がアルミニウム精錬に成功したのはたかだか200年程前のことであり、常識では説明がつかない。このため古代に地球に飛来したUFOの部品である可能性が指摘されている。
問題の物体は1973年、アイウドの町に程近いムルシュ川岸の地中から出土した。発見後、長期にわたって機密扱いとされ、最近になってようやくその存在が明らかになったという。
発見時の状況は、川岸で土木工事中だった作業員が、地下10メートルの深さに埋まっていた奇妙な物体3つを掘り出したと伝えられている。ある考古学者がこれらの物体を買い付けて調べたところ、3つの物体のうち2つは、1万年~8万年前に死んだ大型絶滅哺乳類の化石であることが判明した。残る1つの物体は、非常に軽い金属製で、斧の一部のような形状をしていた。
問題の金属体は、2つの化石といっしょにルーマニアの都市クルジュ=ナポカに送られ、専門家によって分析された。物体の大きさは、長さ20センチ、幅12.5センチ、厚さ7センチ。何かもっと大きな機械の部品であることを想起させる人工的な凹凸があった。
クルジュ=ナポカでの分析の結果、物体は12種類の金属から組成されており、このうち90%の成分がアルミニウムであることが分かった。また年代は約25万年前のものであることが確認された。
当時の分析結果が正しかったことは、後にスイス・ローザンヌの研究所の調査で確認されている。人類がアルミニウムの精錬に成功したのは、英国の化学者デービーが1807年に明ばん石(アルミナ)を電気化学的方法で分離したのが最初とされており、アルミニウム製の人工物が25万年前(ホモ・サピエンスの出現とほぼ同時期)に存在していたとすると、これまでの考古学では説明がつかない。
一方、この物体について郷土史家ミハイ・ウィッテンバーガー氏は、第2次大戦時のドイツ空軍の戦闘機メッサーシュミットMe262の部品であると主張している。しかし、25万年前のものとした年代測定結果とは矛盾する説明であり、いまも結論は出ていない。
この謎の物体は現在、クルジュ=ナポカ歴史博物館に展示されている。説明プレートには「由来不明」と書かれているという。







http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2666
問題の物体は1973年、アイウドの町に程近いムルシュ川岸の地中から出土した。発見後、長期にわたって機密扱いとされ、最近になってようやくその存在が明らかになったという。
発見時の状況は、川岸で土木工事中だった作業員が、地下10メートルの深さに埋まっていた奇妙な物体3つを掘り出したと伝えられている。ある考古学者がこれらの物体を買い付けて調べたところ、3つの物体のうち2つは、1万年~8万年前に死んだ大型絶滅哺乳類の化石であることが判明した。残る1つの物体は、非常に軽い金属製で、斧の一部のような形状をしていた。
問題の金属体は、2つの化石といっしょにルーマニアの都市クルジュ=ナポカに送られ、専門家によって分析された。物体の大きさは、長さ20センチ、幅12.5センチ、厚さ7センチ。何かもっと大きな機械の部品であることを想起させる人工的な凹凸があった。
クルジュ=ナポカでの分析の結果、物体は12種類の金属から組成されており、このうち90%の成分がアルミニウムであることが分かった。また年代は約25万年前のものであることが確認された。
当時の分析結果が正しかったことは、後にスイス・ローザンヌの研究所の調査で確認されている。人類がアルミニウムの精錬に成功したのは、英国の化学者デービーが1807年に明ばん石(アルミナ)を電気化学的方法で分離したのが最初とされており、アルミニウム製の人工物が25万年前(ホモ・サピエンスの出現とほぼ同時期)に存在していたとすると、これまでの考古学では説明がつかない。
一方、この物体について郷土史家ミハイ・ウィッテンバーガー氏は、第2次大戦時のドイツ空軍の戦闘機メッサーシュミットMe262の部品であると主張している。しかし、25万年前のものとした年代測定結果とは矛盾する説明であり、いまも結論は出ていない。
この謎の物体は現在、クルジュ=ナポカ歴史博物館に展示されている。説明プレートには「由来不明」と書かれているという。







http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2666
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:41:11.82 ID:V/pkYuvQ0
>>1
ついに来たなwww
ついに来たなwww
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:42:43.53 ID:xOis72440
>>1
穴の部分が綺麗すぎるだろw
なんで25万年前の物なのに、あんなに綺麗なんだよ
穴の部分が綺麗すぎるだろw
なんで25万年前の物なのに、あんなに綺麗なんだよ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:54:07.10 ID:Sl3i66JE0
>>13
分析用にごっそりサンプリングしたんだろ
分析用にごっそりサンプリングしたんだろ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/24(月) 00:05:04.45 ID:yekTyIeZ0
>>13
オーパーツだからさ(´・ω・`)
オーパーツだからさ(´・ω・`)
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:45:46.06 ID:m8JJH+WX0
>>1
年代測定方法はなんだろね。地層から推定だと、埋め込まれた可能性を排除しにくいような
年代測定方法はなんだろね。地層から推定だと、埋め込まれた可能性を排除しにくいような
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:46:36.58 ID:cJv3f+3D0
>>1
どうみても鍬
どうみても鍬
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:41:09.67 ID:1uNPH4CN0
ムー?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:41:39.08 ID:wczCQ4o90
次はガンダムがでてきます
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:43:30.05 ID:KKXEVBD50
>>6
地球にも埋まってるんかね、あれ?
つか、その25万年昔って鑑定結果が一番怪しいんじゃねーの?
地球にも埋まってるんかね、あれ?
つか、その25万年昔って鑑定結果が一番怪しいんじゃねーの?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:42:22.05 ID:w9rVr0Cw0
あ、ごめん、それ俺のだわ
5年前のタイムストリップのときに落としたやつだ
マシンの調子が悪くてエアコン効かないから窓開けた拍子に落としたんだよ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:56:53.84 ID:wRY5MzZ00
>>10
お前が小学生であることを祈る
成人してたらショックだわ
お前が小学生であることを祈る
成人してたらショックだわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:42:47.97 ID:d1XHhMYb0
夢がひろがりんぐ!
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:42:51.20 ID:snhH5jr00
貫通してる穴の内側の表面が全然他の部分とと違うじゃねーか
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:43:09.39 ID:6Z15Q9WF0
アルミに25万年も耐久性はない
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:43:14.81 ID:pkH3tz+z0
オーパーツってやつか
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:43:30.02 ID:W+0MtHYH0
オーパーツや!
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:44:15.20 ID:1tDxL5Xr0
年代測定がまちがっていたんだろう。
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:45:07.74 ID:or3jTABr0
これは間違い無く本物だね
今までいろんなオカルトネタを吟味して騙されてきたから解る
今までいろんなオカルトネタを吟味して騙されてきたから解る
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/24(月) 02:00:14.50 ID:0qcjG2p60
>>25
おもしろい。
おもしろい。
445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/24(月) 05:55:23.18
>>25
今回も騙されるのか
今回も騙されるのか
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:49:06.78 ID:r9oEzXfX0
棒球、石器にしか見えんけど。
アルミニウム製ですか草加そ~か学会。とりあえず、「スイス・ローザンヌの」
ナニ研究所のダリですか。じゃの~(。・ω・。)y━・~~
アルミニウム製ですか草加そ~か学会。とりあえず、「スイス・ローザンヌの」
ナニ研究所のダリですか。じゃの~(。・ω・。)y━・~~
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:50:23.96 ID:sWkYBk6j0
ロシアが撃ち落とした飛行機のパーツだろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:50:45.45 ID:C+Tb+0pb0
地球ができてから5回ぐらい超古代文明は滅びてその都度リセットしてやり直してきたらしいから、前の文明時代のものだろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:53:04.90 ID:4vsKXN+X0
とある信頼できる情報筋によると、これは本物だそうだ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:54:58.90 ID:wMEtnsqx0
70年代てオーパーツネタ全盛期じゃないですか
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:57:59.34 ID:RI8wWNum0
もっとよく調べてみろよ
東洋アルミのロゴがあるかもしれんぞ
東洋アルミのロゴがあるかもしれんぞ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/23(日) 23:58:07.88 ID:1CEo3zIW0
なんか嘘くさいけどいいや
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477233540/
コメント
どうみても、テーパーワッシャーじゃん
宇宙ヤバイからUFOくらいあってもおかしくないんだけどなんでこれだけ?
どうせなら一隻まるごと落としていけよ
宇宙人だからって、あんなグルグル回ったり急上昇・急降下するような乗り物嫌だろw
UFO?無い無いwww
※3
宇宙人がいるかどうかはわからないが、UFO様を疑うとは!
UFO様に呪われるぞ!!
バミューダトライアングルで行方不明になったメッサーシュミットの部品が古代にタイムスリップしたとかだったらロマンがあるよな