ほんとに万引きした? 70代男性の誤認逮捕で55万円の賠償命令 近所の噂話とかキツそうだな……
1: 水星虫 ★ 2016/09/22(木) 06:57:19.30 ID:CAP_USER9

誤認逮捕で県に賠償命令
*ソース元にニュース画像あり*
http://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025328021.html?t=1474494633000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
スーパーマーケットで万引きをしたとして警察に誤って逮捕された津山市の70代の男性が
精神的な苦痛を受けたなどとして国と県に損害賠償を求めた裁判で、岡山地方裁判所は
「原告が受けた精神的、肉体的苦痛は重大だ」
などとして県に対して55万円あまりの支払いを命じる判決を言い渡しました。
津山市の70代の男性は3年前の6月、スーパーマーケットで万引きをしたとして
警察に逮捕されましたが、その後の調べで無関係だったことがわかりました。
男性は、逮捕や逮捕状を出したのは違法だったとして、国と岡山県に対して
賠償を求める訴えを起こしていました。
岡山地方裁判所の曳野久男裁判長は21日の判決で、逮捕は違法と認めたうえで
「原告に何ら落ち度はなく、逮捕が原告の生活圏内で行われたことも鑑みれば精神的、肉体的苦痛は重大だ」
などとして、県に55万円あまりの支払いを命じました。
一方、国への請求は棄却しました。
県警察本部監察課は
「敗訴は承知している。誤認逮捕についてはあらためて関係者におわびする。
判決内容を検討し、今後の対応を決めたい」
とコメントしています。
男性の弁護士は
「県への請求が一部ではあるが認められたことは評価できる。
控訴などについては本人と相談して決めたい」
と話しています。
5: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:01:43.14 ID:vfmw+3hV0
これで55万円て安すぎだろ
会社員でこんなんされたら洒落にならんぞ
会社員でこんなんされたら洒落にならんぞ
6: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:02:34.76 ID:ld9hBR+q0
これはちょっと酷いな
店員が捕まえたとして最低取った商品ぐらいの証拠は抑えないとダメだろ
それもなしに警察は対応して逮捕状出したのかよ
逮捕状の理由になんて書いてあったんだ
店員が捕まえたとして最低取った商品ぐらいの証拠は抑えないとダメだろ
それもなしに警察は対応して逮捕状出したのかよ
逮捕状の理由になんて書いてあったんだ
174: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:55:12.24 ID:neOgfABp0
>>6
店員だか万引きGメンだかの現行犯逮捕だろ?逮捕状はいらない。
店員だか万引きGメンだかの現行犯逮捕だろ?逮捕状はいらない。
180: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:56:47.25 ID:7XoUUp+p0
>>174
警察が逮捕状を執行したって記事だから
不思議なのよ
警察が逮捕状を執行したって記事だから
不思議なのよ
9: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:03:47.05 ID:rio8vOeO0
いやいや そもそも通報があって警官が現場に行って
相手が被害届を出したから逮捕したのであってどこに違法の要素があるんだ・・・
相手が被害届を出したから逮捕したのであってどこに違法の要素があるんだ・・・
17: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:05:54.67 ID:9qmzta390
>>9
万引きしてないのに逮捕するのは合法か?
万引きしてないのに逮捕するのは合法か?
10: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:03:54.38 ID:3ubJQrsf0
スーパーの名前と
人を万引き犯したやつの名前公表しろよ
人を万引き犯したやつの名前公表しろよ
13: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:04:55.15 ID:R5yZpVLF0
万引き犯扱いするからには証拠の品があるはずだよね
盗んだ商品がないまま逮捕とか店と警察は頭がおかしいのか?
盗んだ商品がないまま逮捕とか店と警察は頭がおかしいのか?
14: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:05:18.44 ID:cgdQ8mHV0
スーパー店か。持ち物とレシートを照合すれば、ほぼその場で万引きなんか
していないことが明らかになるだろうに。この爺さん、妙な挙動をしたのかな。
コンビニ店だと、レシートを渡すのをめんどくさがる?店員もいるけどね。
していないことが明らかになるだろうに。この爺さん、妙な挙動をしたのかな。
コンビニ店だと、レシートを渡すのをめんどくさがる?店員もいるけどね。
15: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:05:24.27 ID:ErPV2FTj0
>>70代
誤認逮捕ってほんとかなぁ
誤認逮捕ってほんとかなぁ
179: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:56:44.74 ID:ofbb9VAP0
>>15
わしも黒いと思う
わしも黒いと思う
31: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:10:00.95 ID:cz2EnrTt0
心を盗んだら窃盗罪になりますか?
32: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:10:32.86 ID:jdH4QQ2t0
スーパーの責任は大きいど。55万円は県がだすんじゃなくてスーパーが出すべきだあ。
144: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:47:46.34 ID:abdBsjUz0
>>32
スーパーも並行して訴えてるだろ、たぶん
スーパーも並行して訴えてるだろ、たぶん
36: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:12:57.10 ID:sHYli2+b0
まぁ自分がこんな目に遭ったら50万ぽっちじゃ気がすまないだろうな
想像しただけでムカムカするわ
想像しただけでムカムカするわ
40: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:16:06.65 ID:YsTBj6b+0
スーパーに落ち度はないのか?
店の商品を持ってない限り捕まらないと思うが、
どういう経緯で冤罪で捕まったのか分からん。
店の商品を持ってない限り捕まらないと思うが、
どういう経緯で冤罪で捕まったのか分からん。
44: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:17:03.90 ID:BGa+0Yds0
国が全額払うのはおかしいだろ。
スーパーには何の責任も無しなのか?
スーパーには何の責任も無しなのか?
339: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 08:53:30.48 ID:7uK7NqMC0
>>44
誤認逮捕は警察がやったこと。警察の所属する県が賠償するのは当たり前。
捜査活動サボったツケだ。法的に強大な権限持ってるんだから、一寸の間違いも許されないもの。
全ての事案において徹底的な証拠固めと地取りをやってから逮捕起訴。これができなきゃ警察も検察も存在意義はない。
誤認逮捕は警察がやったこと。警察の所属する県が賠償するのは当たり前。
捜査活動サボったツケだ。法的に強大な権限持ってるんだから、一寸の間違いも許されないもの。
全ての事案において徹底的な証拠固めと地取りをやってから逮捕起訴。これができなきゃ警察も検察も存在意義はない。
45: 名無しさん@1周年 2016/09/22(木) 07:17:21.45 ID:L73KjDOF0
万引被害の額って凄まじいからな仕方ない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474495039/
コメント
当然誤認逮捕した担当者は賠償金の金額分は減給するんだよな?
誤認逮捕しても税金からのみ賠償支払いするから反省しないんだよ
これやられたらスーパーの前で店員に土下座させて、後ツイッターとか使って店の名前ガンガン出して襲撃される手前くらいまで追い込まないとやってられないな
役所関係みんなそうだけど
ミスしても個人まで責任が追及されいからね
そりゃ仕事も甘々になりますわ
※2
スーパーは何か怪しかったからって通報したのかもしれないけど
いい加減な取り調べで「逮捕」したのは警察だからな
だからスーパーじゃなく国と県に損害賠償を求めてる