海外は安いのに、なぜ日本の学生服はこんなに高いのか? →言わずもがなwwwwww
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:02:58.22 ID:CAP_USER
http://www.asahi.com/articles/ASJ9F5VTVJ9FUUPI004.html
日本の公立中学校では、制服代が一式5万円を超える学校が珍しくない。日本と同様に制服が定着しているものの、
制服代の相場が日本よりずっと安いとされる英国を訪ねた。

ロンドンの老舗デパート「ジョン・ルイス」では7月下旬、9月の年度替わりを前に、制服や学用品のセールが本格化していた。
1階のショーウィンドーには「Back To School(新学期)」と書かれたポスターが貼られ、制服のマネキンが置かれていた。
子供服売り場の半分近くが小中学生向けの制服関連の衣料で占められていた。
男子の制服は上はブレザーとシャツ、下はズボンが基本形。ブレザーは紺、シャツは水色や白が多い。
女子向けには無地のグレーや紺色を基本としたプリーツスカートやワンピースなどが並ぶ。
学校ごとに制服のデザインが指定されている様子はない。
在英約20年で、子ども2人を現地の公立校に通わせたケリー満希子さん(53)は「公立校も制服規定はあるが、
日本のように細かなデザインが定められてはいない。成長に合わせて買い直すのが一般的で、親は価格を比べて
毎年のように新しい制服に買い替えている」と説明する。
消費税がかからないこともあり、日本よりずっと安く買える。半袖ポロシャツが2枚セットで5ポンド(670円)。
シャツが同じく15ポンド(2010円)。制服の中でも一番値の張るブレザーは26ポンド(3484円)で、
日本の平均的なブレザー制服のおよそ6分の1だ。着回すために一式2着ずつ買っても、124ポンド(1万6616円)に収まる。
生産国は中国やベトナムが多い。
(以下略)
日本の公立中学校では、制服代が一式5万円を超える学校が珍しくない。日本と同様に制服が定着しているものの、
制服代の相場が日本よりずっと安いとされる英国を訪ねた。

ロンドンの老舗デパート「ジョン・ルイス」では7月下旬、9月の年度替わりを前に、制服や学用品のセールが本格化していた。
1階のショーウィンドーには「Back To School(新学期)」と書かれたポスターが貼られ、制服のマネキンが置かれていた。
子供服売り場の半分近くが小中学生向けの制服関連の衣料で占められていた。
男子の制服は上はブレザーとシャツ、下はズボンが基本形。ブレザーは紺、シャツは水色や白が多い。
女子向けには無地のグレーや紺色を基本としたプリーツスカートやワンピースなどが並ぶ。
学校ごとに制服のデザインが指定されている様子はない。
在英約20年で、子ども2人を現地の公立校に通わせたケリー満希子さん(53)は「公立校も制服規定はあるが、
日本のように細かなデザインが定められてはいない。成長に合わせて買い直すのが一般的で、親は価格を比べて
毎年のように新しい制服に買い替えている」と説明する。
消費税がかからないこともあり、日本よりずっと安く買える。半袖ポロシャツが2枚セットで5ポンド(670円)。
シャツが同じく15ポンド(2010円)。制服の中でも一番値の張るブレザーは26ポンド(3484円)で、
日本の平均的なブレザー制服のおよそ6分の1だ。着回すために一式2着ずつ買っても、124ポンド(1万6616円)に収まる。
生産国は中国やベトナムが多い。
(以下略)
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:50:17.54 ID:dD7xyawI
>>1
利権。
利権。
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:52:29.20 ID:cmnsXCy8
>>1
東京オリンピックのユニフォームは?
東京オリンピックのユニフォームは?
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:57:59.77 ID:3lZwauwJ
>>1
答えがでてないじゃん
答えがでてないじゃん
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 03:59:46.23 ID:JmC4xKYC
>>1
努力もできない、勉強もできない我が子にブランド価をつけるためだよ
物事の本質を迂回させる事により、商いを成り立つわけさ
さんざん広告代理店がやってきた手法だろ、言わせんな恥ずかしい
努力もできない、勉強もできない我が子にブランド価をつけるためだよ
物事の本質を迂回させる事により、商いを成り立つわけさ
さんざん広告代理店がやってきた手法だろ、言わせんな恥ずかしい
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 05:45:56.32 ID:sNBakzG6
>>1
質が違うじゃん、量産品とオーダー
判ってて何故高い!?とか
馬鹿かよwww
質が違うじゃん、量産品とオーダー
判ってて何故高い!?とか
馬鹿かよwww
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:04:13.27 ID:SJpjFhXD
談合
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 06:45:48.70 ID:kA+fTlie
>>2 で終わってた
客一人いない商店街の服屋がなぜか存続できる答えがこれ
客一人いない商店街の服屋がなぜか存続できる答えがこれ
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/18(日) 10:44:40.53 ID:2rIyr9Q8
>>2
ですよねー
ですよねー
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:04:24.83 ID:cGnj5RVh
利権だからでしょうよ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:06:06.61 ID:bSIFjIzq
学校ごとの特注デザインだからな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:07:34.35 ID:dMR6kK7G
使用年数で割ると、年1万6千円で、買い増しする必要性なし。
そう言う事。
そう言う事。
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:31:14.41 ID:zdqhxcvZ
>>6
それを一括現金 前払いだぞ
ほかにも鞄とか 体育とか必要だし
2兄弟なら 10万だし
それを一括現金 前払いだぞ
ほかにも鞄とか 体育とか必要だし
2兄弟なら 10万だし
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:08:39.91 ID:35QLv3jL
ブレザーよりスーツの方が安いからな
どういうことだよ
どういうことだよ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:09:14.37 ID:wDEtG63i
生徒会長をやってたとき制服のデザインを変えようとして、
制服利権の根が深いことを知った。
制服利権の根が深いことを知った。
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:11:13.74 ID:xB6sQlWV
使用済みはさらに値が上がる
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:13:54.36 ID:lWVB2YT4
詰襟とセーラー服でいいだろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:15:44.99 ID:ZABS4qoe
私立はともかく公立なんて男子は黒の学ラン、女子はセーラーで全国統一すりゃいいのに
あえて何故か学校ごとに違う制服なんだよな。
だから買える店も指定だしアマゾンで安く買うことができない。
あえて何故か学校ごとに違う制服なんだよな。
だから買える店も指定だしアマゾンで安く買うことができない。
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:17:34.25 ID:WnjecUMO
制服が高いって言ってる人は
私服になったら貧乏人ほど困るって事が分かってない
私服になったら貧乏人ほど困るって事が分かってない
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:19:52.35 ID:O8GdhQYh
>>16
問題のすり替え
問題のすり替え
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:54:37.47 ID:28+018Tp
>>16
それすら無理で、制服リサイクルが流行ってる
それすら無理で、制服リサイクルが流行ってる
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 22:36:36.20 ID:20aMZCbx
>>16
お前は制服しか着ないバカなのか
お前は制服しか着ないバカなのか
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 22:45:40.88 ID:jicj4A0C
>>16
制服を安く出来るのにしていないと言うスレですけど。
制服を安く出来るのにしていないと言うスレですけど。
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:17:39.79 ID:lWVB2YT4
行ってた高校は普通の詰襟学生服だったよ
指定はボタンと襟章だけ
指定はボタンと襟章だけ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:18:00.51 ID:vXIdn2rB
利権だろ。
国立競技場の工費見積もりがみるみる膨らんでいったのを見ればなあ
国立競技場の工費見積もりがみるみる膨らんでいったのを見ればなあ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:20:24.45 ID:GJSSLzl5
公務員を50%削減すればそれで済む問題
消費税も廃止出来る、所得税も5~20%くらいに引き下げれる
消費税も廃止出来る、所得税も5~20%くらいに引き下げれる
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:25:59.82 ID:cyx5mL4X
修学旅行も高い
体操服とか運動靴も高い
教科書も高い
教材も高い
校舎の建築費用も高い
教員の人件費は世界一高い
体操服とか運動靴も高い
教科書も高い
教材も高い
校舎の建築費用も高い
教員の人件費は世界一高い
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:30:32.37 ID:C/mvZg6e
生地や縫い糸の耐久性を考えたら妥当だろ。
貧乏人ならリサイクルショップで買えばいい。
貧乏人ならリサイクルショップで買えばいい。
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/17(土) 21:32:13.82 ID:gHv7dVjy
談合以外に答えねーだろボケ
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1474113778/
コメント
理化学研究所