無農薬だからいいと思ったらウ●コ付いててO-157に感染wwwwwwww
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 16:48:06.14 ID:CAP_USER9
千葉県市川市の介護付き有料老人ホームで、腸管出血性大腸菌O(オー)157の集団食中毒があり、80~90代の男女4人が亡くなった。
この老人ホームと同じ給食施設を使っていた東京都羽村市の高齢者施設でも、O157の集団食中毒があり、80代の女性が死亡している。どんなことに、注意すべきなのか。

O157は、出血を伴う腸炎などを引き起こす腸管出血性大腸菌の一つ。牛など家畜の糞便(ふんべん)中に見つかり、菌に汚染された飲食物で感染する。
1996年には、堺市で学校給食が原因で9千人以上が発症する集団食中毒が起きた。
食中毒は一般的に気温が高い初夏から初秋にかけて多発するが、O157は感染力が強く、気温が低い時期にも注意がいる。
潜伏期間は3~8日ほど。腹痛や下痢、血便などの症状が出る。毒素が血液で腎臓に運ばれ、溶血性尿毒症症候群(HUS)という腎機能障害や、脳症を起こすこともある。
今回は老人ホームで患者が相次いだ。免疫力が低下している高齢者や子どもが感染すると、重症化しやすい。
国立感染症研究所の元主任研究官で、大阪府済生会中津病院の安井良則臨床教育部長兼感染管理室長は、家庭での注意点について「浅漬けなどを作る場合は、野菜をしっかりと洗うことが大切だ。そうでないと同じことがまた繰り返されてしまう」と話す。
今回は「きゅうりのゆかり和(あ)え」からO157が検出された。12年には北海道で、白菜の浅漬けを原因とするO157の集団食中毒が発生している。
「最近は化学肥料などを使わずに栽培される野菜が増え、野菜に肥料の牛のふんなどが付いていることもある。O157が付着したまま調理することがないよう、しっかり洗ってほしい」と呼びかける。

http://www.asahi.com/articles/ASJ9744QQJ97ULBJ005.html
2016年9月8日16時35分
この老人ホームと同じ給食施設を使っていた東京都羽村市の高齢者施設でも、O157の集団食中毒があり、80代の女性が死亡している。どんなことに、注意すべきなのか。
O157は、出血を伴う腸炎などを引き起こす腸管出血性大腸菌の一つ。牛など家畜の糞便(ふんべん)中に見つかり、菌に汚染された飲食物で感染する。
1996年には、堺市で学校給食が原因で9千人以上が発症する集団食中毒が起きた。
食中毒は一般的に気温が高い初夏から初秋にかけて多発するが、O157は感染力が強く、気温が低い時期にも注意がいる。
潜伏期間は3~8日ほど。腹痛や下痢、血便などの症状が出る。毒素が血液で腎臓に運ばれ、溶血性尿毒症症候群(HUS)という腎機能障害や、脳症を起こすこともある。
今回は老人ホームで患者が相次いだ。免疫力が低下している高齢者や子どもが感染すると、重症化しやすい。
国立感染症研究所の元主任研究官で、大阪府済生会中津病院の安井良則臨床教育部長兼感染管理室長は、家庭での注意点について「浅漬けなどを作る場合は、野菜をしっかりと洗うことが大切だ。そうでないと同じことがまた繰り返されてしまう」と話す。
今回は「きゅうりのゆかり和(あ)え」からO157が検出された。12年には北海道で、白菜の浅漬けを原因とするO157の集団食中毒が発生している。
「最近は化学肥料などを使わずに栽培される野菜が増え、野菜に肥料の牛のふんなどが付いていることもある。O157が付着したまま調理することがないよう、しっかり洗ってほしい」と呼びかける。

http://www.asahi.com/articles/ASJ9744QQJ97ULBJ005.html
2016年9月8日16時35分
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:28:43.10 ID:DdT36Ki+0
>>1
老人が無農薬とか(笑)
老人が無農薬とか(笑)
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:57:40.84 ID:LfIA83HN0
>>1
>今回は「きゅうりのゆかり和(あ)え」からO157が検出された。
家畜みたいな脳みそはお前だよ
>今回は「きゅうりのゆかり和(あ)え」からO157が検出された。
家畜みたいな脳みそはお前だよ
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 18:01:48.44 ID:D1L5mkSq0
>>154作ったものは冷蔵庫にね
老人は放置しちゃうからね
高温のとこに放置するといけない
保冷剤乗せるとか
老人は放置しちゃうからね
高温のとこに放置するといけない
保冷剤乗せるとか
396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 20:09:54.35 ID:vhwOCIp+0
>>1
ま~~要するに、牛糞の「生肥」を撒いたのを摂取したんかな。
酪農、畜産から大量に出る堆肥をかき混ぜる「切り返し」や、数年置く「寝かせ」等せず、
熟成発酵させないまま、「生うんこ」状態で野菜畑に撒いたんとちがう?
ま~~要するに、牛糞の「生肥」を撒いたのを摂取したんかな。
酪農、畜産から大量に出る堆肥をかき混ぜる「切り返し」や、数年置く「寝かせ」等せず、
熟成発酵させないまま、「生うんこ」状態で野菜畑に撒いたんとちがう?
399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 20:11:26.55 ID:Ejrh7se80
>>1
東京(中日)新聞 筆洗 「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。」
東京(中日)新聞 筆洗 「キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。」
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 20:24:10.89 ID:vhwOCIp+0
>>1
大体、なんで70、80年代までギョウチュウが多かったか、
ひとえに人糞の未発酵散布だよ。つまり、生うんこを食べてるから。
今回も同じ、物は変わって牛の生うんこ食べるからO157に罹患する。
大体、なんで70、80年代までギョウチュウが多かったか、
ひとえに人糞の未発酵散布だよ。つまり、生うんこを食べてるから。
今回も同じ、物は変わって牛の生うんこ食べるからO157に罹患する。
521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 21:30:09.86 ID:lvY+9kSc0
>>1
ちゃんと糞を発酵させてるの・・・?
ちゃんと糞を発酵させてるの・・・?
551: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 22:32:09.22 ID:yNuXMgenO
>>1
知識無いならやるなよw
知識無いならやるなよw
573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 23:28:23.64 ID:1Z1/xA9l0
>>1
最近の細菌か
最近の細菌か
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 16:48:44.37 ID:H9rWMXNu0
だからフツー調理する前に洗うだろ野菜とか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 16:56:31.63 ID:D1L5mkSq0
>>2水流洗いが適当な人がいるの
老人な
老人な
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:39:07.68 ID:BWv03kIkO
>>8
年寄りって本当に衛生観念がないからな
で、教えても絶対に聞く耳持たない
自滅するだけならいいけど他人に汚染を広めるから困る
年寄りって本当に衛生観念がないからな
で、教えても絶対に聞く耳持たない
自滅するだけならいいけど他人に汚染を広めるから困る
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:41:24.94 ID:D1L5mkSq0
>>101落ちた物を払って食べる文化
549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 22:30:18.33 ID:moOUpdcF0
>>101
洗剤で野菜洗ってた世代はもう居ないのか?
洗剤で野菜洗ってた世代はもう居ないのか?
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 16:51:35.53 ID:5WGP2/0d0
おれ、キャベツはそのまま食ってる……
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 16:52:58.22 ID:fXBHMyie0
>>3
モンシロチョウ 乙
モンシロチョウ 乙
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 16:57:38.01 ID:D1L5mkSq0
>>3えっ?
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 18:20:29.46 ID:wLNXF65u0
>>3
おれも
おれも
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:00:06.21 ID:Kx2ysdU/0
まぁ当然だわなw
なんで合成肥料になったのかもう忘れちまったんだろうな
本来土は汚いもの
昔は食中毒や寄生虫なんてのは当たり前で、それでは駄目だということで化学肥料になったのにな
昔の通りに造ったら昔の通りになるのは当たり前だ、馬鹿者がwww
なんで合成肥料になったのかもう忘れちまったんだろうな
本来土は汚いもの
昔は食中毒や寄生虫なんてのは当たり前で、それでは駄目だということで化学肥料になったのにな
昔の通りに造ったら昔の通りになるのは当たり前だ、馬鹿者がwww
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:02:28.19 ID:D1L5mkSq0
>>12犬のうんことか犬のうんことか
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:48:05.31 ID:WQRwPGHS0
>>12
それが駄目だから変わった訳じゃないわ馬鹿w
それが駄目だから変わった訳じゃないわ馬鹿w
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 18:13:12.85 ID:vkjo9Uua0
>>12
無知乙
有機だろうが化学肥料だろうが洗うのが普通
市場のほとんどの野菜は農薬がついてるよ
無知乙
有機だろうが化学肥料だろうが洗うのが普通
市場のほとんどの野菜は農薬がついてるよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:01:51.23 ID:3vlaYIgT0
牛糞堆肥とは牛糞を発酵させて作る堆肥である。
牛糞に藁を混ぜ堆積し時々攪拌して空気を送り込むと好気性菌の働きで分解し堆肥となる。
この分解過程で温度は80度に達し大腸菌などの細菌やウィルスなどは死滅してしまう。
何故好気性菌だけが生き残って発酵を継続できるのかよくわからないが、納豆菌のように高温に耐える芽胞を持っているのかもしれない。
牛糞堆肥が強毒性大腸菌の感染源になるのか疑わしいが発酵が不十分であったのかもしれない。
牛糞に藁を混ぜ堆積し時々攪拌して空気を送り込むと好気性菌の働きで分解し堆肥となる。
この分解過程で温度は80度に達し大腸菌などの細菌やウィルスなどは死滅してしまう。
何故好気性菌だけが生き残って発酵を継続できるのかよくわからないが、納豆菌のように高温に耐える芽胞を持っているのかもしれない。
牛糞堆肥が強毒性大腸菌の感染源になるのか疑わしいが発酵が不十分であったのかもしれない。
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:07:37.96 ID:D1L5mkSq0
>>21刈り込んだ雑草の腐葉土と同じだよ
ミミズが好む
ミミズが好む
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:46:42.25 ID:BWv03kIkO
>>21
発酵が十分なら寄生虫の卵も死滅するからね
堆肥作りは時間が掛かるから発酵が不十分なまま使用されるケースも少なくない
発酵が十分なら寄生虫の卵も死滅するからね
堆肥作りは時間が掛かるから発酵が不十分なまま使用されるケースも少なくない
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:01:53.88 ID:8ohQSfT50
だから化学調味料の方が安全だと言ったろう
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:02:38.65 ID:hpq2ft2+0
じゃがいもの事故もそうだけど
アルカロイド系の野菜は無農薬だと簡単に毒性強くなる時がある
それを無視してんのが無農薬有難がるバカ
農薬よりはるかにきっつくなる毒や
虫の可能性を無視してるバカ
アルカロイド系の野菜は無農薬だと簡単に毒性強くなる時がある
それを無視してんのが無農薬有難がるバカ
農薬よりはるかにきっつくなる毒や
虫の可能性を無視してるバカ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:03:54.35 ID:XXe/xv1w0
除菌したうんこを使えよ!
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:06:43.22 ID:lU/GofWa0
そんな危険が一杯の南朝鮮産の肥料をごり押し販売する農協
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:11:36.46 ID:D1L5mkSq0
>>34牧場が処理に困るから無料で持ってけって
大量に出るスクモやヌカと同じ
大量に出るスクモやヌカと同じ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:13:02.59 ID:ieXjX6RX0
そんな馬鹿な
堆肥撒いたら必ず耕起するだろ
作物植えてるところでマニュアスプレッダー?
そんなんありえない
無農薬以前の問題
農家の基本すら身につけてないという話だぞ、これ
堆肥撒いたら必ず耕起するだろ
作物植えてるところでマニュアスプレッダー?
そんなんありえない
無農薬以前の問題
農家の基本すら身につけてないという話だぞ、これ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:13:20.41 ID:8g+fFmHA0
農薬使った野菜でいいわ。
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:14:59.22 ID:uMwGDoN30
徹底したコストダウンの結果
洗わない
外皮を捨てない
ラップやパック詰めしない
冷蔵で保管や輸送しない
とにかくダンボール箱に詰め込んで出荷!
洗わない
外皮を捨てない
ラップやパック詰めしない
冷蔵で保管や輸送しない
とにかくダンボール箱に詰め込んで出荷!
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/08(木) 17:18:00.18 ID:7pdEbiyY0
うん、虫もだけど、無農薬だと病気になる、カビだらけとか。
無農薬の病気持ち野菜より、薬で予防、治療した野菜の方が良い気がするぞ
無農薬の病気持ち野菜より、薬で予防、治療した野菜の方が良い気がするぞ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473320886/
コメント
農薬の意味わかってないアホばっかりだな
主に防虫・殺虫や除草補助が目的なんだが
細菌やウィルスは全く別の話で、そんなものを殺す農薬なんてないし、使ったら人体にも影響出るわアホが
農薬つかってようが無農薬だろうが、どんなものでもきちんと洗浄しないと感染するのは当たり前