元営業マンの俺が なぜおまえ達が集団の中で居心地が悪いのか説明しようと思うのだが

元営業マンから学ぶ、コミュ障解決策 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
おまえらこういう話興味ある?
83: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:02:11.470 ID:lgHlMc/la
でも自分に自信がない奴は可哀想だな
常に>>1が言うような状態にあるんだろ 小さいころからずーっと
常に>>1が言うような状態にあるんだろ 小さいころからずーっと
89: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:04:56.926 ID:cvKdT6ym0
ちょっと話がそれるが
>>83が気になったので 自信について説明しようかと思う
>>83が気になったので 自信について説明しようかと思う
2: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:29:14.174 ID:wd8LAGHT0
うん
6: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:29:19.137 ID:DOwbjz3y0
ある。凄く。凄くすごくある
7: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:29:47.870 ID:6LMsgQw2a
わりと本気で教えてくれ
12: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:30:56.456 ID:cvKdT6ym0
よし ならば話そう
集団に所属するってことは 本当に息苦しいことなんだ
あのイケメンも美少女も 学校なり会社なりのコミュニティで息苦しさを感じて生きているんだ
集団に所属するってことは 本当に息苦しいことなんだ
あのイケメンも美少女も 学校なり会社なりのコミュニティで息苦しさを感じて生きているんだ
13: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:31:09.180 ID:mOhb9IeJM
結局のところただの自意識過剰だと思う
ひたすら傷つきたくない
ただそれだけ
ひたすら傷つきたくない
ただそれだけ
20: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:33:21.721 ID:cvKdT6ym0
面倒な人は>>13に要約が乗ってるから読んでおいてくれ
そして今日は結論から述べる
「そのコミュニティに受け入れられることを期待してるから居心地が悪い」
以上だ!
質問あれば受け付ける
そして今日は結論から述べる
「そのコミュニティに受け入れられることを期待してるから居心地が悪い」
以上だ!
質問あれば受け付ける
34: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:36:52.697 ID:hOwT7Wn30
>>20
受け入れられなくてもいいやって思ってたら完全な蚊帳の外じゃね?
受け入れられなくてもいいやって思ってたら完全な蚊帳の外じゃね?
39: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:38:54.645 ID:cvKdT6ym0
>>34
自分が受け入れていれば それだけで解決するんだ
蚊帳の中に入る必要はない 蚊帳の外の方が水が合う人間もいる
自分が受け入れていれば それだけで解決するんだ
蚊帳の中に入る必要はない 蚊帳の外の方が水が合う人間もいる
47: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:42:52.818 ID:hOwT7Wn30
>>39
集団っていっても色々あるからなぁ
誰も昼飯に誘ってくれないからいつもぼっち飯ってのを受け入れろというのは分かる
だけどチームワークで仕事してるのに自分の意見はいつもスルーされるってのを
受け入れちゃダメだろ
そこは向かっていかないと
集団っていっても色々あるからなぁ
誰も昼飯に誘ってくれないからいつもぼっち飯ってのを受け入れろというのは分かる
だけどチームワークで仕事してるのに自分の意見はいつもスルーされるってのを
受け入れちゃダメだろ
そこは向かっていかないと
26: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:35:31.263 ID:yn01mpDi0
きになるー もっとおしえてー (´・_・`)
35: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:37:36.218 ID:cvKdT6ym0
>>26
おk
おまえが例えばある集団で居心地の悪さを感じてるとしたら
それは「ほかの人と同じ扱いをしてほしい」と感じてることが多い
その場合「まぁ俺の扱いはこんなもんでいいや」って開き直ったら途端に楽になるぜ
おk
おまえが例えばある集団で居心地の悪さを感じてるとしたら
それは「ほかの人と同じ扱いをしてほしい」と感じてることが多い
その場合「まぁ俺の扱いはこんなもんでいいや」って開き直ったら途端に楽になるぜ
32: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:36:35.003 ID:jBAjLY8Ir
え?これどう解決するかとかまったく触れていかない感じ?
37: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:38:02.387 ID:2Y2nfEE40
結局小さい頃からどれだけ親に肯定されてきたか、親が精神的に帰る場所になってくれたか、だ
親から厳しく否定されてきたやつは過剰に周りからの評価を気にするし、自分が親にされたように他人には強く当たる
親から厳しく否定されてきたやつは過剰に周りからの評価を気にするし、自分が親にされたように他人には強く当たる
38: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:38:14.488 ID:lgHlMc/la
俺今大学生なんだけどさ
仲よくしてる、というか仲よくしてると思ってる友達がみんなアニメオタクなんだよね
俺がそういうの興味ないと分かってるくせに、俺がいるときに平気でアニメだの声優だのの話をする
俺はもちろんそんな話についていけない
人に対する気づかいができない人間ほど居心地の良さを追求できるんだなと思うよ
仲よくしてる、というか仲よくしてると思ってる友達がみんなアニメオタクなんだよね
俺がそういうの興味ないと分かってるくせに、俺がいるときに平気でアニメだの声優だのの話をする
俺はもちろんそんな話についていけない
人に対する気づかいができない人間ほど居心地の良さを追求できるんだなと思うよ
44: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:40:52.568 ID:cvKdT6ym0
>>37
だからお前は強い自分の一歩を踏み出したんだな 頑張っていこう
>>38
おまえ何が好きよ? それを共有できるダチとつるめばいいぞ
おれはアニメ好きだぞ 宇宙パトロールルル子見ようぜ
だからお前は強い自分の一歩を踏み出したんだな 頑張っていこう
>>38
おまえ何が好きよ? それを共有できるダチとつるめばいいぞ
おれはアニメ好きだぞ 宇宙パトロールルル子見ようぜ
48: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:43:09.294 ID:TibSc3uea
こんなもんでいいやじゃなくて、実際に成果だして認めさせたら居心地はよくなるんだが
なんで諦める方向性なんだ
なんで諦める方向性なんだ
51: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:47:27.987 ID:cvKdT6ym0
>>48
自分じゃない奴の心までコントロールできないという趣旨だぜ
「期待する」という言葉がわかりづらいだろうから補足しておく
マンガのセリフ的に言えば「どうしようもない他人の気持ちはあきらめて どうにn
かなる自分の気持ちだけ考えよう」ってことなんだ
自分じゃない奴の心までコントロールできないという趣旨だぜ
「期待する」という言葉がわかりづらいだろうから補足しておく
マンガのセリフ的に言えば「どうしようもない他人の気持ちはあきらめて どうにn
かなる自分の気持ちだけ考えよう」ってことなんだ
49: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:44:25.929 ID:cvKdT6ym0
まぁいいや
おまえら 聞いてくれ
集団に所属するってのは 原始時代から続いている生き残りの策なんだ
一人で生きていける奴なんていない 関係性を求める
で その関係性を維持するために
異質なものを排除しようとする心理をみんなが持っているんだ
おまえら 聞いてくれ
集団に所属するってのは 原始時代から続いている生き残りの策なんだ
一人で生きていける奴なんていない 関係性を求める
で その関係性を維持するために
異質なものを排除しようとする心理をみんなが持っているんだ
55: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:49:08.447 ID:lgHlMc/la
>>49
これは本当にそう思う
俺は自分でいうのもなんだがイケメンで、ピアスもしてるし目立たないがタトゥーも入れてる
そういうところが、地味な容姿に生きてるアニメオタクたちにとっては、異質でたまらないと感じるのかな 俺が
だから普段仲よくしてるくせに、突然平気でアニメの話をして俺を置いてけぼりにする
これは本当にそう思う
俺は自分でいうのもなんだがイケメンで、ピアスもしてるし目立たないがタトゥーも入れてる
そういうところが、地味な容姿に生きてるアニメオタクたちにとっては、異質でたまらないと感じるのかな 俺が
だから普段仲よくしてるくせに、突然平気でアニメの話をして俺を置いてけぼりにする
62: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:52:09.506 ID:hOwT7Wn30
>>55
なんでアニオタとつるんでるの?
アニメに興味ないんでしょ?
趣味の合いそうなやつとつるめばいいじゃん
なんでアニオタとつるんでるの?
アニメに興味ないんでしょ?
趣味の合いそうなやつとつるめばいいじゃん
80: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:00:28.369 ID:lgHlMc/la
>>62
同じ研究室だから
同じ研究室だから
82: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:02:08.462 ID:cvKdT6ym0
>>80
そいつらと仲良くするのは生存戦略だな
オススメのアニメ1つぐらい聞いておけば角が立たないぜ
そいつらと仲良くするのは生存戦略だな
オススメのアニメ1つぐらい聞いておけば角が立たないぜ
66: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:54:28.243 ID:cvKdT6ym0
>>55
おまえに出来る2択は 別の集団に所属するか アニメ好きになるか
そいつらを自分好みに変えることは多分不可能に近い
>>56
そこは絶対にコントロールできないんだ
中高生の恋愛はそこを求めちゃうから
ツイッターが「はぁ・・・」みたいなので埋め尽くされる
おまえに出来る2択は 別の集団に所属するか アニメ好きになるか
そいつらを自分好みに変えることは多分不可能に近い
>>56
そこは絶対にコントロールできないんだ
中高生の恋愛はそこを求めちゃうから
ツイッターが「はぁ・・・」みたいなので埋め尽くされる
60: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:51:11.548 ID:cvKdT6ym0
おまえらはその集団にどんなアプローチの仕方も可能だ
おれに対して煽ったり・批判してもいいし 同調してもいい
おれはもしかしたら 同調する奴にしか気持ちいいレスを返さないかも知れない
そしたら煽ってる奴は居心地が悪くなる
荒れるからROMってる奴も居心地悪くなる
こういうのってリアルな集団でもあるっしょ?
おれに対して煽ったり・批判してもいいし 同調してもいい
おれはもしかしたら 同調する奴にしか気持ちいいレスを返さないかも知れない
そしたら煽ってる奴は居心地が悪くなる
荒れるからROMってる奴も居心地悪くなる
こういうのってリアルな集団でもあるっしょ?
63: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:52:14.110 ID:CxCK1ScH0
異質を排除するなあああああああぁああああ!!!
69: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:55:28.357 ID:cvKdT6ym0
>>63
別に排除してないぞ そして歓迎もしてない
そうじゃなくて おまえがフィットする場所を見つけようぜ
別に排除してないぞ そして歓迎もしてない
そうじゃなくて おまえがフィットする場所を見つけようぜ
76: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:59:23.177 ID:CxCK1ScH0
>>69
違う価値観の否定をみんなで止めればいいんだよ…
違う価値観の否定をみんなで止めればいいんだよ…
79: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:00:26.342 ID:cvKdT6ym0
>>76
それが無理なのはこの板が証明している
それが無理なのはこの板が証明している
70: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:56:43.976 ID:Sw+uSC/N0
回避性人格障害なので極端に自己評価が低く「俺はこの場にふさわしくない」と思ってしまいます
周りからは褒められたりしてその一瞬だけは自信が出るんだけど
周りからは褒められたりしてその一瞬だけは自信が出るんだけど
72: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:57:39.894 ID:5yg22A7dd
>>70
ただのビビリに御大層な名前つけてんじゃねーよwww
ただのビビリに御大層な名前つけてんじゃねーよwww
84: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:02:15.686 ID:Sw+uSC/N0
>>72
でも周りの人たちとか明らかに大したこと無くてもみんな堂々としてるしやっぱ俺はおかしいと思う
でも周りの人たちとか明らかに大したこと無くてもみんな堂々としてるしやっぱ俺はおかしいと思う
86: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:04:14.093 ID:cvKdT6ym0
>>84
おまえの価値観と周りの価値観はイコールじゃないぞ おまえはどっちを大事にするんだ
>>85
じゃあ職場から始めようぜ
おまえの価値観と周りの価値観はイコールじゃないぞ おまえはどっちを大事にするんだ
>>85
じゃあ職場から始めようぜ
87: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:04:31.887 ID:PykTUXqhd
>>84
プライド高過ぎなんだよ
プライド高過ぎなんだよ
91: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:06:45.981 ID:Sw+uSC/N0
>>87
プライドというか「こうでなければいけない」という基準が高すぎるんだと思う
プライドというか「こうでなければいけない」という基準が高すぎるんだと思う
93: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:08:38.571 ID:cvKdT6ym0
>>91 「こうあるべき」ってキツいよな 「これすき」を言い続ければ楽しくなるのに
77: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:59:40.365 ID:cvKdT6ym0
>>70
おまえがおまえを愛してないから他人の言葉に揺らぐ
>>71
簡単じゃねーよ 与えられると思ってたら人生棒に振るぞ 行動しよう
おまえがおまえを愛してないから他人の言葉に揺らぐ
>>71
簡単じゃねーよ 与えられると思ってたら人生棒に振るぞ 行動しよう
85: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:02:26.578 ID:C+mYSqJAa
>>77
なんとなく分かった
行動する気が起きないからこうなんだろうなあ
職場以外で新たに作るってハードル高い
なんとなく分かった
行動する気が起きないからこうなんだろうなあ
職場以外で新たに作るってハードル高い
73: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 22:58:24.468 ID:cvKdT6ym0
高校生までは大変だよね
一日の大半が逃げられないコミュニティの中で過ごさなきゃぁなんない
でも浮いていいんだ おまえがそいつらと仲良くする理由がないなら 孤高を愛するなら
そのかわり排除されてしまうけどね
コミュに入り込んでもいい
多分おまえはものすっごく毎日疲弊する
一日の大半が逃げられないコミュニティの中で過ごさなきゃぁなんない
でも浮いていいんだ おまえがそいつらと仲良くする理由がないなら 孤高を愛するなら
そのかわり排除されてしまうけどね
コミュに入り込んでもいい
多分おまえはものすっごく毎日疲弊する
92: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:07:30.147 ID:cvKdT6ym0
自信ってさ ひとりでに生成されるもんじゃないんだよ
おれは自分が自信ある奴だと思ってる
それは自分で決めた目標や約束事をクリアするごとに 一層ずつ厚くなっていったんだ
それはほんとに些細なことでいい
「学校や会社を休まない」「嫌な奴でも必ず毎日挨拶する」みたいな
これが自信の層を薄く薄く上塗りしていく
おれは自分が自信ある奴だと思ってる
それは自分で決めた目標や約束事をクリアするごとに 一層ずつ厚くなっていったんだ
それはほんとに些細なことでいい
「学校や会社を休まない」「嫌な奴でも必ず毎日挨拶する」みたいな
これが自信の層を薄く薄く上塗りしていく
94: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:10:16.221 ID:MledCvpn0
俺、人と話すのクソ苦手で全然馴染めなくてこれといったコミュニティにも属してないんだけど
それって俺が他人に興味がないってことなんだな
それって俺が他人に興味がないってことなんだな
99: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:11:51.099 ID:cvKdT6ym0
>>94
他人に興味がない奴がこんなスレに書き込む理由はない
>>95
真理 自分の価値を他人に委ねる愚かさったらない
他人に興味がない奴がこんなスレに書き込む理由はない
>>95
真理 自分の価値を他人に委ねる愚かさったらない
96: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:10:40.420 ID:cvKdT6ym0
じゃあそろそろ集団の中に居場所を確保する方法について語る
「自己開示する」→「メンバーを表だって否定しない」
以上だ!
「自己開示する」→「メンバーを表だって否定しない」
以上だ!
98: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:11:40.208 ID:58mND0WJa
仕事で関わる分には誰とでも卒なく話せるんだが、プライベートで仲良くするのが苦手
真のコミュ障なんだろうなと思う
真のコミュ障なんだろうなと思う
101: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:13:30.137 ID:cvKdT6ym0
>>98
おまえにとって仕事>プライベートになってるかもね
仲のいい取引先の担当と飲みにでも行ってみればいい展開あるかもね
他人に感動する体験をしてみようぜ
おまえにとって仕事>プライベートになってるかもね
仲のいい取引先の担当と飲みにでも行ってみればいい展開あるかもね
他人に感動する体験をしてみようぜ
105: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:16:27.231 ID:58mND0WJa
>>101
サンクス
飲みで話すことはできるんだが、いまいち心を開けないんだよな
相手が心開いててこっちが開かないのは酷いってわかってるつもりなんだが、受け入れられなかったらと思うと演じてしまうんだ
サンクス
飲みで話すことはできるんだが、いまいち心を開けないんだよな
相手が心開いててこっちが開かないのは酷いってわかってるつもりなんだが、受け入れられなかったらと思うと演じてしまうんだ
108: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:18:59.253 ID:cvKdT6ym0
>>105
まさにおまえは相手に期待しちゃってるんじゃないかな
おまえがありのままですがすがしくいれば
相手に好かれればラッキーだし嫌われてもそんなもんだって思えるもんさ
そんな程度で嫌いになる奴と付き合うメリットないべ
まさにおまえは相手に期待しちゃってるんじゃないかな
おまえがありのままですがすがしくいれば
相手に好かれればラッキーだし嫌われてもそんなもんだって思えるもんさ
そんな程度で嫌いになる奴と付き合うメリットないべ
107: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:17:59.579 ID:XMOENn340
他人と関わるのが辛いときには無理して関わらなくてもいいの?
109: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:20:08.308 ID:cvKdT6ym0
>>107
いいぞ おまえはもしかしたら傷ついているのかもしれない 休め
本来の力が出せる状態で人と関わろう お互いのためだ
いいぞ おまえはもしかしたら傷ついているのかもしれない 休め
本来の力が出せる状態で人と関わろう お互いのためだ
110: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:22:29.608 ID:cvKdT6ym0
自己開示について一応説明する
「得体のしれない何者か」
「スペックわかってる奴」
後者の方が親近感わくよね?って話だ
ちなみに俺は38歳の会社員
営業マンから管理職に転身したラブライバーだ ほのか推し
「得体のしれない何者か」
「スペックわかってる奴」
後者の方が親近感わくよね?って話だ
ちなみに俺は38歳の会社員
営業マンから管理職に転身したラブライバーだ ほのか推し
112: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:24:58.183 ID:cvKdT6ym0
否定しないことについて
おれ昨日も同じようなスレ立てたんだけど
上から目線で批判コメを煽りまくってたらめっちゃ嫌われたんだよね
楽しかったけど得なことではないよね 隣人とは仲良くしようぜ 見返りもあるし
おれ昨日も同じようなスレ立てたんだけど
上から目線で批判コメを煽りまくってたらめっちゃ嫌われたんだよね
楽しかったけど得なことではないよね 隣人とは仲良くしようぜ 見返りもあるし
113: 以下、VIPがお送りします 2016/05/25(水) 23:28:42.412 ID:cvKdT6ym0
じゃあそんなわけでこのスレは終わるぜ
いいかい お前がその集団に居心地の悪さを感じるのはお前の問題だけじゃない
絶望的に相性の悪い集団だということも考えられるんだ
だからおれはおまえに言えるとしたら
「感じよく普通にかかわれ でも無理だったら5秒で逃げろ」だ
おまえの環境はおまえが決めるしかないぜ
じゃあおやすみ
ご清聴ありがとうございました
いいかい お前がその集団に居心地の悪さを感じるのはお前の問題だけじゃない
絶望的に相性の悪い集団だということも考えられるんだ
だからおれはおまえに言えるとしたら
「感じよく普通にかかわれ でも無理だったら5秒で逃げろ」だ
おまえの環境はおまえが決めるしかないぜ
じゃあおやすみ
ご清聴ありがとうございました
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464182935
コメント
38歳会社員ラブライバーとか言われても
完全に得体のしれない何者かじゃん
他人を変えるより自分を変える方が楽 は同感
刺して身のない話だった
営業マンが人間関係のプロという訳でも無いだろ
外から中に入るのは得意(必要?)でも、中での不協和音をどうにかするという方法は教えるほど優れているとは思えない