ひろゆき「最低時給が上がると皆喜ぶと言いますがそれは嘘です。打ち出の小槌では無いのです」
1: ダブルニードロップ(秋田県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:40:20.83 ID:U/Wcs5RE0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
さてさて、アメリカのカリフォルニア州の最低賃金が$15になったそうです。
日本でも「最低賃金を上げよう!」みたいな話が見られますが、最低賃金が上がると得をすると
誤解してるアルバイトの人が多い気がします。
最低時給が高くなると、自分の時給も高くなってラッキーみたいなのを想像してるんだと思いますが、
世の中には、打ち出の小槌は無いのです。
さて、都内のマクドナルド代々木店の時給は1000円なのですが、
最低時給1500円になった場合に、二つの可能性があります。
人件費の分だけ、マクドナルドの売り上げが伸びて、人件費を賄えるパターン。
人件費の分も売り上げが伸びなくて、マクドナルドが閉店して、アルバイトが失業するパターン。
マクドナルドの原価の割合はざっくりこんな感じのようです。
2015年 材料費35.9% 人件費32.4% その他賃料27.8% 原価合計96.1%
http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/43707071.html
んで、仮にすべての店舗の時給が1000円から1500円に変わったとすると、
材料費35.9% 人件費48.6% その他賃料27.8% 原価合計112.3%になります。
(厳密にはちょっと違いますが、端折ります。)
原価が販売価格より高くなるのですね。
値上げをしないと、売れば売るほど赤字になるという状態です。
さてさて、ただでさえ、売り上げ不振のマクドナルドですが、味もサービスもまったく
変わらないのに価格だけ16%増えたら、お客さんが増えると思います?減ると思います?
ってことで、元々、売り上げの高い店舗に関しては、残ると思うのですが、
ギリギリでやってる店舗は軒並み閉店することになります。
ということで、失業するアルバイトが結構多くなるってのは、簡単に予測がつくと思います。
http://blogos.com/article/171324/
9: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:46:12.75 ID:8GaLLDbE0.net
マックなら役員報酬と株主の配当を減らせばいいだけ
39: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:04:17.84 ID:mFhFWd550.net
>>9
いや、バイトの人数半分に減らして倍働かせればよくない?
いや、バイトの人数半分に減らして倍働かせればよくない?
10: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:46:32.12 ID:Kcaav/KQ0.net
上の給料減らせば解決だね
12: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:47:40.36 ID:/Av6P+0t0.net
労働力の需要によるだろう
需要が高いならすぐ他の場所に仕事が決まって金の循環がとまらないだろうが
需要が低いなら金の不労期間が長くなり金の循環が滞る
日本に当てはめるならどっち
需要が高いならすぐ他の場所に仕事が決まって金の循環がとまらないだろうが
需要が低いなら金の不労期間が長くなり金の循環が滞る
日本に当てはめるならどっち
15: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:48:43.66 ID:ZgmLaac40.net
なんでコイツは識者ぶってるの?
16: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:49:13.05 ID:X3Sabalk0.net
デフレから脱却できるんじゃないの?
17: 逆落とし(千葉県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:50:18.42 ID:b/fXJvfc0.net
タックスヘイブンは話題になってる今こんなこと言っても説得力まるでねぇよな
外に逃がしてる利益を国内に還元すりゃいいだけだもん
外に逃がしてる利益を国内に還元すりゃいいだけだもん
21: 頭突き(広島県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:51:46.69 ID:PNyLTi/B0.net
パナマが打ち出の小づちだよ
22: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:52:45.67 ID:HSeY/gay0.net
マクドナルド最低だな
27: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:55:41.95 ID:kRTSeaPg0.net
1500円とまではいかなくても
生活保護よりよい水準の最低賃金でないと困るよな。
生活保護よりよい水準の最低賃金でないと困るよな。
28: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:57:56.40 ID:X3Sabalk0.net
>>27
医療費とか考えたら、時給1500円じゃ生活保護以下のままだろ…
医療費とか考えたら、時給1500円じゃ生活保護以下のままだろ…
30: 頭突き(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:59:19.04 ID:3ofz6y/L0.net
潰れりゃいいんだよ
少子高齢化でほっといても労働需給はタイトになっていく
次は、そんなに人件費が上がったらマックが食えなくなるってか?
死ねよそんな糞は
少子高齢化でほっといても労働需給はタイトになっていく
次は、そんなに人件費が上がったらマックが食えなくなるってか?
死ねよそんな糞は
34: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:02:07.50 ID:s0/6sqQ40.net
採算の取れるような場所だけ残るというのが正しい経済の在り方です
奴隷のようにこきつかって利益が出ないとかそんな企業潰れてしまえばよい
奴隷のようにこきつかって利益が出ないとかそんな企業潰れてしまえばよい
36: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:02:37.47 ID:zEv2Bmta0.net
給料が1.5倍になってマックの価格が1.16倍になるなら、マック行くだろ
41: 断崖式ニードロップ(福井県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:04:46.54 ID:MBS3+Tr+0.net
もう限界なのはなんとなくわかってるやろうな
与えられた中で方法を考えるほうがいいね
与えられた中で方法を考えるほうがいいね
42: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:05:18.13 ID:+lTc4KW70.net
さすが一生遊んで暮らせるだけの金があるやつは言うことが違うね
だが日本の企業は儲け過ぎだ
安い給料で働かせて施しもせず自分だけはいい暮らししてる
ユニクロの柳井なんかがいい例じゃん
だが日本の企業は儲け過ぎだ
安い給料で働かせて施しもせず自分だけはいい暮らししてる
ユニクロの柳井なんかがいい例じゃん
50: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:10:07.10 ID:INAq2een0.net
日本で募集しているアルバイトがマクドナルドだけならそうだろうな
賃金も物価も全部上がるんだよ
賃金も物価も全部上がるんだよ
51: 膝十字固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:10:17.73 ID:vZ4HSOtq0.net
つーか上がった分雇用が減るだけやろ
54: アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:12:27.42 ID:mqMKBgzp0.net
社員がバイトより仕事しない問題をなんとかしろよ
56: ドラゴンスープレックス(芋)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:14:01.62 ID:92euuRP30.net
1、価格を上げる→人件費のツケを客に
2、サービス残業させる→人件費のツケを従業員に
3、店舗経営時間や営業方法を工夫→ツケを経営者自ら
この3ルートだと思う。
日本の経営者の大部分は2を選ぶ。
2、サービス残業させる→人件費のツケを従業員に
3、店舗経営時間や営業方法を工夫→ツケを経営者自ら
この3ルートだと思う。
日本の経営者の大部分は2を選ぶ。
57: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:15:01.68 ID:gPHko0C70.net
経済のパイってのは一定しかないからな
誰かの給料あげれば誰かが負担するしかない
誰かの給料あげれば誰かが負担するしかない
65: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:19:52.37 ID:JEWc1K+F0.net
人で不足なんだからこのままいけば自然と1000円以上になるわ
コンビニや飲食店で取り合いなんだから
移民を入れなければいいんだよ
コンビニや飲食店で取り合いなんだから
移民を入れなければいいんだよ
68: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:20:06.87 ID:bq/HOeKu0.net
役人の給料へらせって事だろ
何故その発想が出てこない?
何故その発想が出てこない?
85: フロントネックロック(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:28:35.72 ID:64bcnxN90.net
日本の労働者はものわかりが良すぎるんだよ
経営者が我欲で首切りだのサビ残だのやらせてるのに、社会がどうのとか考えてもねえ
経営者が我欲で首切りだのサビ残だのやらせてるのに、社会がどうのとか考えてもねえ
86: クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:29:00.60 ID:3ovLt4dU0.net
そもそも、なんで売り上げ増えなきゃダメって前提で話してんだよひろゆきは。
企業利益の使い道の話してんだぜ?
役員報酬や正社員の給料をバイトの人件費に割けば済む話じゃん。
格差是正や再分配ってそういう事だろ。
企業利益の使い道の話してんだぜ?
役員報酬や正社員の給料をバイトの人件費に割けば済む話じゃん。
格差是正や再分配ってそういう事だろ。
87: パイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:29:55.93 ID:z8xVA6pZ0.net
なお、何億ももらってるCEOの給与を減らすという考えはないもよう
88: 毒霧(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:30:04.65 ID:emt7Tj1P0.net
外国は失業後のことも考えて時給振るから割と高めになる
日本とはそこが大きく違う
日本とはそこが大きく違う
89: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:30:05.94 ID:BokRgwoi0.net
俺らのレスという打出の小槌で最初からクソ儲けてた西村じゃん
94: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:34:11.94 ID:s0/6sqQ40.net
>>89
座布団一枚!w
座布団一枚!w
95: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:34:33.90 ID:VecsnFFB0.net
そもそも小泉の時代に格差を広げて生まれながらの奴隷階級を再創設して
肉体労働に従事させるという国策が定められてその通りになっているのに
今更奴隷に浮かび上がる術が与えられるわけがないんだよな
肉体労働に従事させるという国策が定められてその通りになっているのに
今更奴隷に浮かび上がる術が与えられるわけがないんだよな
100: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:38:12.50 ID:D61iLK/Z0.net
上の者が下げればいいだけの話
101: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:38:40.42 ID:D61iLK/Z0.net
パナマの税金取り戻してからな
102: ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 14:38:41.53 ID:Rk2PWJfp0.net
単純計算で収入が1・5倍だと物価が1・49倍未満で経済は回るぞ。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1460349620/
コメント
そのまま赤字になるのはアホの店長だろ
作り置き復活させればいいやん
作り置きやめてからひどくなったろ
>>9: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/04/11(月) 13:46:12.75 ID:8GaLLDbE0.net
>>マックなら役員報酬と株主の配当を減らせばいいだけ
こういう意見って本当にアホだよな。
底辺層って普段から「金持ちは自分たちのことしか考えない」と言ってるのに
何故人件費増えたらその負担は背負ってくれると思ってるんだろう。
経済学での最低賃金と失業率の関係の基本ではあるけどな
まあ、実際は程度問題としか言い様がない
問題は利益が出てても給料・自給を上げずに経営陣のみが得をしてる企業や会社がある事
そして給与が増えないのに増税ばかりで物価だけが上がって行く事が問題
最低賃金を上げると中小企業が潰れて失業が増えると言うのならなお更の事増税をやめて消費税の引き下げ等により個人資産の余裕を回復させて消費増による経済効果を上げるべき
国民の懐が疲弊した状態で増税とばら撒きの繰り返しでは破綻する未来しか見えない