【悲報】配達ピザの原価300円なのに2000円wwwwwww
ガチなんだよなあ・・・
Lサイズで原価600円 なのに実際は4000円~
Lサイズで原価600円 なのに実際は4000円~
2: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:18:26.794 ID:ClM3OTae0.net
原価厨だー!
3: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:18:30.097 ID:CS4cYRXr0.net
配達料込みだからな
4: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:18:46.937 ID:hTNNdihyp.net
アメリカのメニュー見た時ガチでビビったわ
向こうはこのサイズでこんな安いのかよってね
向こうはこのサイズでこんな安いのかよってね
5: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:18:52.024 ID:0ZgiOZ390.net
ピザって高いよね
6: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:19:06.482 ID:+QCAlfA60.net
ドミノピザの店に行って買うともう一枚「タダで」もらえるんや
7: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:19:44.094 ID:x8Ln1LM70.net
まあおいしいからいいよ
8: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:19:52.730 ID:+7yHS2ua0.net
お前が日本のピザ界に革命を起こすんだ
その計算なら大儲けできるだろ
その計算なら大儲けできるだろ
9: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:20:06.989 ID:GWzdYMFN0.net
店に直接行くと半額になったりとか結構豪華だから配達が高いんだろうな
71: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 05:02:14.234 ID:gSayDrzO0.net
>>9
(*^ー゚)b グッ
(*^ー゚)b グッ
10: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:20:30.538 ID:ojW8YxjLa.net
サイゼでテイクアウトすれば安く済むぞ
11: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:20:43.560 ID:bFNiTbaR0.net
メリケン「昼なに食おうかなー」
俺「カップラーメン食っとけ」
メリケン「ピザ頼むわー2000円くらいのでいいか」
俺「そんなんで腹膨れるんか」
メリケン「Mサイズやけどまあええわ コタツテーブルくらいあるし」
こういう時アメリカとの差を感じる
48: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:37:05.180 ID:vv0B9z/4d.net
>>11
Mで腹ふくれないとかデブかよ
Mで腹ふくれないとかデブかよ
65: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:56:01.184 ID:bFNiTbaR0.net
>>48
たまにL1枚下かM2枚頼むらしい
たまにビデオつけるが、腕すげー太いし全部筋肉になってるわ
太ってはいなかった
たまにL1枚下かM2枚頼むらしい
たまにビデオつけるが、腕すげー太いし全部筋肉になってるわ
太ってはいなかった
12: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:20:47.921 ID:CS4cYRXr0.net
つーか飲食の原価なんて大体ゲロ安だろ
問題はその商品を廃棄出さずに売れるかって話で
14: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:21:11.261 ID:yjN4IS2H0.net
価格破壊を目標にピザ革命を起こそうと頑張った奴は借金まみれで潰れていったけど頑張れ
17: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:22:32.491 ID:jyIL/gxs0.net
ピザの宅配業界って談合して価格決めてるんでしょ
18: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:22:58.011 ID:K84v7Qkod.net
ピザは本当にデブ製造機でピザが安いアメリカは肥満大国
日本では政府からの裏の指示でピザを高くしてるらしい
19: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:23:27.847 ID:dUHrNUBm0.net
地域格差なんてよくあることだろ、うどん県うどん並み盛と他県の大盛りが同じ量とかな
20: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:24:15.807 ID:xuWQwFCX0.net
どこでもドアで運ぶにしても800円は取るわ
22: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:24:45.673 ID:IlkCnMIZp.net
外国から見るとビックリされるらしいなw
23: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:24:50.264 ID:ULdC0Exf0.net
配達料配達料っていうけど他の出前だと値段変わんねえんだよなぁ
24: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:25:04.338 ID:CS4cYRXr0.net
だって運ぶ手間賃で原価分は回収出来ますし
26: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:25:54.362 ID:ojW8YxjLa.net
北海道の配達料は東京よりも高い
これマメな
28: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:27:25.809 ID:xnFmGUam0.net
生地以外は正直自分でもできるしな
30: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:27:43.237 ID:TT1Wx3SW0.net
コストコのピザでおk
クソガキやバカ親をよけながらレジへ到達する労力が必要だが
クソガキやバカ親をよけながらレジへ到達する労力が必要だが
31: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:27:47.899 ID:x8Ln1LM70.net
つべで外国人が日本のピザ食ってたけど、高くて小さいけど具がたっぷり乗ってて美味いって言ってたな
32: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:28:17.559 ID:IQ0LGOhF0.net
都内とかなら店舗でワンコインのピザやってる店でテイクアウトが吉
既存のピザショップは取りに行っても超割高でもう使えない
既存のピザショップは取りに行っても超割高でもう使えない
34: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:28:31.308 ID:jMTjglAE0.net
コストコピザ安いぞ
35: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:30:12.732 ID:yiXucD10d.net
ピザが高いのはあんまり安くすると注文増えすぎて配達が追い付かないから
36: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:30:17.654 ID:IQ0LGOhF0.net
コストコはピザもいいけどチーズトーストがコスパ高い
37: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:30:47.697 ID:5aoKWnHm0.net
日本はチーズが高いからしょうがないらしいぞ
農業厨を過保護にしてるから外国産の安くて旨いチーズが買えない
農業厨を過保護にしてるから外国産の安くて旨いチーズが買えない
40: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:31:34.732 ID:5aoKWnHm0.net
ちなみにイタリア最高グレードのレストランのピザが日本円で500円位
45: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:36:09.578 ID:1ZaQLmevK.net
そこそこのピザ食いたいなら普通に持ち帰り可のファミレスで買って持ち帰るのが無難
サイゼリヤとかのでいいよ500円くらいだし
サイゼリヤとかのでいいよ500円くらいだし
50: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:38:11.025 ID:YHXZtbj80.net
配達が高いとか言うけどな、
そこらの弁当屋とか配達料は無料とか高くて200円なんだわ
ピザだけアホみたいな値段
そこらの弁当屋とか配達料は無料とか高くて200円なんだわ
ピザだけアホみたいな値段
52: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:40:47.519 ID:Y8aiZnuAM.net
スーパー行けば2枚500円くらいで買えるわ
53: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:41:39.916 ID:g0GR/KNN0.net
凄い安く感じる
社会の力ってすげー
社会の力ってすげー
54: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:41:44.944 ID:+WPagqagp.net
自分でチーズドバドバ使って作るとすげえうまいよな
56: 名無しさん\(^o^)/ 2015/11/10(火) 04:43:20.119 ID:IQ0LGOhF0.net
あの価格でよく衰退せずにここまできたと思う
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447096686/
コメント
なんで他の中華やら弁当やらの宅配メニューは注文増えないのに
ピザだけ追いつかないくらい注文増えるの?
配達料込っていっているが
中華料理やらそばやは、店内と同じ料金で配達するところ多いぞ
それならこの理屈は通らない
じゃあこの1が原価300円で1000円売りするピザ屋はじめてくれ
TPPで日本も安くなるかな
直接言っても一部しか半額にならないだろ
ふざけんな
店舗で買っても同じ値段、配達の人件費は理由にならないでしょ。
しかも店舗で買うにも何故か名前と電話番号聞いてきて言わないと販売拒否なんだよね。
会員登録みたいなもんなんだろうけど、ビッグデータで商売やってるのか、チラシもうざいし、
これ大手のピザチェーンどこもそうなんだよ。
自分もたまに頼むけど、よく配られてるチラシのクーポン利用して大体半額で買うので
極端な割高感は無いけどね
他の宅配でも料理の値段自体は安くても、宅配するには1000円かそれ以上頼む必要があるし
のってる野菜やチーズがどこ産か知らない負け組の食べ物だな。パプリカとか韓国産
弁当屋は、2000円以上で無料、+50円とかなのに宅配ピザだけ何でボッタくりなんだ
ピザの注文少なすぎるのか?店舗販売が皆無なのか?
>Lサイズで原価600円
むしろ、そんなにしたのかよ
バイクの維持費で赤字になるって言われてるらしいけど、人件費やショバ代考えたらカツカツじゃね?
*6
求人情報見ればわかるけど、ポスティング用人材を募集してる時がある
地域一体無差別だと思うよ
海外の人が日本の宅配ピザを見ると
値段の高さと具材の多さに笑うよね
原価厨ってのは、ボッタクリがバレたら
ヤヴァイ商売してるヤツが作った言葉。
それはさすがに子供っぽいぜ
あなたがもらっている給料はその原価に上乗せして儲けたお金から出てるんだぜ
仕事や立場によってその原価の意味が変わるが基本は一緒
原価がいくらとかどうでもいいけど、高い価格で儲かってるんだったらわざわざ下げる必要ないのは商売の基本だろ
すぐに談合とか言うバカがいるけど、安い宅配ピザ屋が出てこないってのはそういうことなんだよ 談合するまでもない
実際わざわざ談合までしねーよめんどくさい 値段なんか見りゃわかるんだし、どのくらいが一番儲かるかなんか過去のデータとで大体わかる
言うほど注文多くないからそれくらいとらないと運営できないんだろうって考えるのが普通だと思うけどな
需要が少なけりゃ単価を上げるしかない
激安ピザ屋がつぶれるってのはそういうことだろ
需要と供給
原価がどうとか、人件費がどうとかあまり関係ない(それは運営側にとって必要な数字ってだけ)
市場価値は需要と供給量のバランスによって成り立つ
現在のモデル単価で事業が成り立ってるなら、市場において適正価格と言える
アホは小学生から勉強しなおせ
考え方がおかしい
買う人間がいるから売るんであって
高くて買えないなら我慢しろ
欲しかったらその価格で買えよ
売れてるから店も潰れないし
またサービスもできる
文句があるなら買うな
他の店の原価が気に入らないなら自分でやってみろ
最近、
節約とかマスコミなんかでよく吠えているが
節約、節約って
だから景気もよくならないんだ
もっと気にせず国内で買えば
金が回って景気よくなるんだよ
なんか考えがこまいわ
金をもっと回すことを考えれんかな
あぁぁ細かい人間が増えたなぁ
①500円だと、注文多すぎて対応できず。(人件費・機材・場所代増)→貧乏暇なし。
②3000円だと、たまにしか注文こなくて閑古鳥。→売り上げ足りない。
③2000円だと、注文数と人件費等々のバランスが最適。→少ない人数で最大限の売り上げ。
長い年月の間にたどり着いた価格帯。