有給休暇は余ったら会社が買い取るようにすべき

有給休暇問題、常に紛糾。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

1: ジャーマンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:06:13.15 ID:lUNb+XOq0.net BE:194767121-PLT(14001) ポイント特典
■有休買取に8割が賛成している
安倍晋三首相は、サラリーマンの年収を増やすことに相変わらず躍起である。
その年収アップの1つの方法として、私が注目しているのは
年次有給休暇(以下、有休)の買取の解禁だ。ヤフーが2013年11月に
行ったアンケートでは、実に83%が買取に賛成した。
ここまで賛成派が多いのならば、規制緩和の1つとして前向きに
検討をすべきではなかろうか。そこで、賛否の意見を集めてみた。
まずは【買取賛成派】から。3人に聞いた。
「多忙で有休をろくに取得できないので、換金したい」(37歳・商社・男性)
「うちの会社は不平等があり過ぎる。私が所属する部は
人手不足で有休がまるで消化できない。それなのに他の部は、
きちんと全部消化できているという。同じ会社なのに、
なぜ違いがあるのか??せめて年末にでも残った有休を
買い取って清算して欲しい。その方が平等だ」
「夫をただ単に休ませる日はいらない。おカネがほしい」(46歳・専業主婦)
「うちの亭主(56歳・メーカー)ったら、嫌になってくる。
最近、有休とかいって頻繁に休んで家にいる。家にいられたら、
食事を作ることになる。これでは、私の時間がなくなるじゃないの!?
家庭サービスといわれても、子供が成人すると、そんな必要はない。
亭主元気で留守がいいと言うのだから、どうか毎日会社に行って欲しい。
有休が残ったら、会社がそれを買い取って欲しい。それが妻としてのホンネです」
http://news.livedoor.com/article/detail/9118585/
安倍晋三首相は、サラリーマンの年収を増やすことに相変わらず躍起である。
その年収アップの1つの方法として、私が注目しているのは
年次有給休暇(以下、有休)の買取の解禁だ。ヤフーが2013年11月に
行ったアンケートでは、実に83%が買取に賛成した。
ここまで賛成派が多いのならば、規制緩和の1つとして前向きに
検討をすべきではなかろうか。そこで、賛否の意見を集めてみた。
まずは【買取賛成派】から。3人に聞いた。
「多忙で有休をろくに取得できないので、換金したい」(37歳・商社・男性)
「うちの会社は不平等があり過ぎる。私が所属する部は
人手不足で有休がまるで消化できない。それなのに他の部は、
きちんと全部消化できているという。同じ会社なのに、
なぜ違いがあるのか??せめて年末にでも残った有休を
買い取って清算して欲しい。その方が平等だ」
「夫をただ単に休ませる日はいらない。おカネがほしい」(46歳・専業主婦)
「うちの亭主(56歳・メーカー)ったら、嫌になってくる。
最近、有休とかいって頻繁に休んで家にいる。家にいられたら、
食事を作ることになる。これでは、私の時間がなくなるじゃないの!?
家庭サービスといわれても、子供が成人すると、そんな必要はない。
亭主元気で留守がいいと言うのだから、どうか毎日会社に行って欲しい。
有休が残ったら、会社がそれを買い取って欲しい。それが妻としてのホンネです」
http://news.livedoor.com/article/detail/9118585/
53: フェイスロック(茨城県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:44:21.14 ID:qnlkea570.net
>>1
給料に最初から買い取り金額が含まれています。
って言われて有給0になったりしてな
休んだら給料減る
給料に最初から買い取り金額が含まれています。
って言われて有給0になったりしてな
休んだら給料減る
67: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 22:42:28.00 ID:LTuDPn2H0.net
>>1
サラリーマンの年収減りまくりなんだが
増やしたいのは一部の商社マンだけじゃねーの?
サラリーマンの年収減りまくりなんだが
増やしたいのは一部の商社マンだけじゃねーの?
72: ネックハンギングツリー(四国地方)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 23:49:58.51 ID:jAxAvBQG0.net
>>1
>安倍晋三首相は、サラリーマンの年収を増やすことに相変わらず躍起である。
え?
>安倍晋三首相は、サラリーマンの年収を増やすことに相変わらず躍起である。
え?
2: クロイツラス(芋)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:09:04.90 ID:ix1FwOOG0.net
買取は賛成。
入社以来、消えて行った有給休暇の分も
遡って買い上げて欲しい。
入社以来、消えて行った有給休暇の分も
遡って買い上げて欲しい。
3: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:09:07.67 ID:Prx5x0pg0.net
せやな
4: タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:09:59.66 ID:XAZVW98Gi.net
体調悪いんで休みますを年20回やりゃいいってことよ
5: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:12:14.66 ID:sRj+Tokq0.net
有給取りやすくなるのが一番いいんだが
6: 断崖式ニードロップ(栃木県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:12:34.10 ID:3N4+pkRc0.net
>「夫をただ単に休ませる日はいらない。
おカネがほしい」(46歳・専業主婦)
おカネがほしい」(46歳・専業主婦)
14: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:17:49.30 ID:NbIa1Ftv0.net
>>6
そのお金で妻は友人とランチに行くのであった。
そのとき旦那は立ち食いそばでかけそばをすすっていた。
そのお金で妻は友人とランチに行くのであった。
そのとき旦那は立ち食いそばでかけそばをすすっていた。
20: ドラゴンスクリュー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:24:13.26 ID:FT/3IHfli.net
>>14
もはや、立ち食いそばが嗜好品として
認識され始めている昨今
次は、いま話題のマックだ…
死なないぞ…俺たち社畜は…
もはや、立ち食いそばが嗜好品として
認識され始めている昨今
次は、いま話題のマックだ…
死なないぞ…俺たち社畜は…
54: フェイスロック(茨城県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:45:08.20 ID:qnlkea570.net
>>20
自分で握ったお握りだろ
自分で握ったお握りだろ
7: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:12:52.95 ID:4/Nuz25w0.net
でもコレかま理由で基本給下げられるとたまったもんじゃないな
8: ラダームーンサルト(静岡県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:13:12.10 ID:CXiQfrp60.net
有給は年1回だな
9: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:13:46.80 ID:MUVskM9I0.net
買取OKにすると買い取り前提で給料水準が
定められて、結局有給休暇と無給休暇の
区別がなくなるから。
定められて、結局有給休暇と無給休暇の
区別がなくなるから。
10: バックドロップホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:13:53.01 ID:hv/ylRHo0.net
休めよ
11: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:14:47.74 ID:7Pl9bn0u0.net
有60%消化しないと上司の評価が下がります
12: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:16:53.06 ID:WKUrWbUr0.net
買い取る必要ねーよ
普通に全部つかわせろ
普通に全部つかわせろ
13: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:17:34.52 ID:hAPKQzgf0.net
全部使わせてくれよ頼むから
28: 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:45:20.65 ID:Prx5x0pg0.net
>>13
法的には申請したら必ず取れるものだよ、有給って
時期をずらすことは出来ても却下はできない
法的には申請したら必ず取れるものだよ、有給って
時期をずらすことは出来ても却下はできない
16: サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:21:13.94 ID:FPHAIxq70.net
そんな事より、不可解な年某制度やめさせろ!
ウチの会社なんか、年棒でみなし残業が月90時間含まれてることになってんだぞ!
ウチの会社なんか、年棒でみなし残業が月90時間含まれてることになってんだぞ!
76: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 00:47:34.35 ID:ZhJ4zUUy0.net
>>16
年俸な
年俸な
18: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:21:46.89 ID:Yj/LjMuQ0.net
中小は大概、総務が社員の三文判勝手に作って、
有給の破棄や残業代削除、
ワーキングシェア等の労使協定結んだように書類作って、
監督局に届けだしてるから。
有給の破棄や残業代削除、
ワーキングシェア等の労使協定結んだように書類作って、
監督局に届けだしてるから。
19: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:23:28.93 ID:ffCuAUFk0.net
ほとんど毎年40日余り、20日は来年持ち越しです
そして、20日は1日3000円で買い取り
6万円位で20日休めるなら、そのほうがいいんだが…
これって、労働基準法違反?
そして、20日は1日3000円で買い取り
6万円位で20日休めるなら、そのほうがいいんだが…
これって、労働基準法違反?
35: ミドルキック(家)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:13:55.87 ID:D9r5VRKt0.net BE:535342362-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>19
法定分の買取は違法、法定分を超えた分の買取は合法。
ちなみに有給の時効は2年。だから労基法が保障している有給はマックス40日。
会社の就業規則でそれ以上が定められていればそれが有効。
>>19
法定分の買取は違法、法定分を超えた分の買取は合法。
ちなみに有給の時効は2年。だから労基法が保障している有給はマックス40日。
会社の就業規則でそれ以上が定められていればそれが有効。
22: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:29:26.51 ID:qLAXB+5z0.net
そんなことやったら企業からの大切な
政治献金カットされちゃうじゃないか
政治献金カットされちゃうじゃないか
24: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:33:41.92 ID:aL7sfTq90.net
買い取らなくて良いから
12月26日~1月5日まで強制的に休みにしてくれ。
出勤しても意味ねー時期だし
12月26日~1月5日まで強制的に休みにしてくれ。
出勤しても意味ねー時期だし
25: メンマ(群馬県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:35:27.05 ID:e2tJpTgG0.net
有休を使わなかったら違法くらいにしてくんなきゃ使えません><
27: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:38:13.79 ID:Bg8hfYIT0.net
うちの職場は有休の使える時期が限定されてるが(閑散期限定)
人手不足、奴隷不足すぎて実質ロクに使えない。
人手不足、奴隷不足すぎて実質ロクに使えない。
29: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:46:14.06 ID:/SS6/5QR0.net
有給消化させなかった会社から罰則金取れよ
まぁそういうとこはサービス出勤になるんだろうけど
まぁそういうとこはサービス出勤になるんだろうけど
30: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 20:52:24.89 ID:hOAN+qYh0.net
46歳専業主婦働けよ
32: チキンウィングフェースロック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:06:12.92 ID:NEJunBEO0.net
強制的に消化させられるから恵まれてるんだけど、
無理矢理休むくらいなら
買い取ってくれた方が嬉しい。
無理矢理休むくらいなら
買い取ってくれた方が嬉しい。
33: チェーン攻撃(東京都【21:03 東京都震度1】)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:10:28.85 ID:j0g+bAMc0.net
有給は年30日にして欲しい
夏休みは、有給からの取得なので
2月ぐらになると有給がぎりぎりになって、体調不良なのに
無理して会社にいくことが多い
夏休みは、有給からの取得なので
2月ぐらになると有給がぎりぎりになって、体調不良なのに
無理して会社にいくことが多い
47: グロリア(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:33:28.47 ID:kOg3+fMI0.net
>>33
さすがにそれは甘えだわ
冬まで有給残っていないのはお前のせいだろ
ある程度は積立しとかないと病気になった時に困るよ
前年度の分は積み立てるくらいじゃないと
大概の会社は前年度分は積立になるから貯金して
翌年に前の年の分を消化して、またその年の分を積み立てるんだよ
そうすれば去年の分を最大使用してもまる一年分は残る
さすがにそれは甘えだわ
冬まで有給残っていないのはお前のせいだろ
ある程度は積立しとかないと病気になった時に困るよ
前年度の分は積み立てるくらいじゃないと
大概の会社は前年度分は積立になるから貯金して
翌年に前の年の分を消化して、またその年の分を積み立てるんだよ
そうすれば去年の分を最大使用してもまる一年分は残る
63: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 22:37:45.50 ID:j0g+bAMc0.net
>>47
社会人の現実は難しい。
年有給20日だと、夏休み10日有給使うと、
残り10日なので月1回休むと足りない。
毎年1日がんばって積み立てても、20日ためるのに、20年かかる?
残業がつかない職位なので、代休もない。
社会人の現実は難しい。
年有給20日だと、夏休み10日有給使うと、
残り10日なので月1回休むと足りない。
毎年1日がんばって積み立てても、20日ためるのに、20年かかる?
残業がつかない職位なので、代休もない。
34: トペ コンヒーロ(富山県)@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:11:37.09 ID:pJBiEaqq0.net
翌年繰越にしてくれればなあ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407323173/
コメント
余る?
ふざけんな
一日たりとも消費させてもらえねえ。
有給取るのは悪なんだと。
有給買い取りには賛成するが、価格も明確にしないと意味がない。
ウチは、消滅する有給1日につき2000~3000円で買い取られる。
買い取られる有給はボーナス時に特別手当として+@されるのが暗黙のルール。
そして、有給を買い取っているのを理由に有給を使いにくい環境にしている。
自分は、上司が何と言おうが一定ペースで有給を消化している。
安く買いたたかれるぐらいなら、ゆっくり休むほうを選択する。
タダで死ぬまで働いてもええんやで?(ニッコリ)
買い取ってもらえるなら買ってほしいな
例え3000円でも今までもらえなかったんだから買ってもらえるだけありがたい
本当に差別だから、使ってる奴と使わない奴は極端に差があるからな
20日でも買い取ってもらえれば6万円、マジで美味しいです。
もうたぶん50日貯まってるからもう貯まらずにただ無くなっていくだけ
中小企業を潰す気だ。
でもなぜ国家が企業の経営に関連する事項まで踏み込んだ指示をするのだろうか?資本主義ってそうなの?
有給消化率が給与査定に直結!?
まだ35個も残ってる。
有給を買い取らせる
↓
課の予算から支払われる
↓
課の業績が下がる
↓
課に所属する社員の給与orボーナスが減給される
↓
年収を見たら大差なかった
こうなるだけ
有給買取最大の駄目な原因は、料金がどうのじゃなくて、
有給買取を公に認めた場合に有給を取らないスタイルが横行すること
一部のブラックでは取らせないことはよくある()風景だが、有給を受ける側が取らない選択肢を取るようになると、
実質企業の負担が増える、本来有給と取れば溜まらなかった疲労があり、
仮に有給を取らない選択肢を選んで過労死しても、責任を取るのはあくまで会社など、
リアルな問題がある
そのへんを理解しての発言なら俺は賛成派に物申す理由は無くなるけどね
「有給休暇使いたいんですが」と申請したら(慶弔はおろか1日も使用していない)
「普通の休暇扱いになります」と言われた…。
残業手当要らないから、有給休暇を倍に増やして欲しい
土日や祝祭日の休みじゃ足らないよーー
強制的に使わせるのやめてくれ
自分のタイミングで使わせろ
買取賛成。
で日給いくらになるの?