Wii Uゲームパッドに遅延は無し! 海外検証動画にユーザー熱狂

Wii Uゲームパッドには遅延がほぼ無いようです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
公開された動画を見る限り、映像の遅延(レイテンシー)がはっきりと分かる部分はありません。
かなり激しい操作をしても、特に問題も起こらないようです。
また、タッチスクリーンに映し出される映像もカメラ越しでもきれいに感じる画質になっています。
かなり激しい操作をしても、特に問題も起こらないようです。
また、タッチスクリーンに映し出される映像もカメラ越しでもきれいに感じる画質になっています。
この動画には、海外の任天堂ユーザーも感激した様子。
「Wii Uは最高にクールだね」
「もうGamePadで心配することはなくなった」
「イギリスだと発売まで50日以上もあるぜ・・・。こんな超かっこいい映像見せられたら待てないよ」
「本当にGamePadはHD映像写すんだね。スクリーンの反応も良いなぁ」
「Wiiは全然良くなかった。でもWii Uを見てると、
とてつもないゲーム機になりそうな気がする。良いと思うよ」
とてつもないゲーム機になりそうな気がする。良いと思うよ」
・・・と、賞賛のコメントが並んでいます。
一方「確かに任天堂は素晴らしいゲーム機を作ってくれる。
けど、結局はゲームをするためにWii Uを買うんだから、
そのゲームの面白さとWii Uのユニークな機能を活かした遊びができるかが重要だよね」という
冷静なコメントには多くの評価が集まっていました。
一方「確かに任天堂は素晴らしいゲーム機を作ってくれる。
けど、結局はゲームをするためにWii Uを買うんだから、
そのゲームの面白さとWii Uのユニークな機能を活かした遊びができるかが重要だよね」という
冷静なコメントには多くの評価が集まっていました。
なお、動画の投稿者は注意書きとして
「これはテレビとWii Uの間にレイテンシーがないことを証明する動画ではありません。
実際にどう判断するかは、皆さん自身で決めて下さい」と記しています。
http://www.inside-games.jp/article/2012/10/11/60440.html
4Gamerあたりが実機を手に入れて、秒間数千枚撮影できるカメラで
極僅かなレイテンシを検証してきそうですので、「人間の認識以下の話」は
そちらにまかせるとしましょう。
現状、ムービーを見る限りでは遅延はほぼありませんね。
ストレス無く楽しめそうでよかったです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

New スーパーマリオブラザーズ U
「これはテレビとWii Uの間にレイテンシーがないことを証明する動画ではありません。
実際にどう判断するかは、皆さん自身で決めて下さい」と記しています。
http://www.inside-games.jp/article/2012/10/11/60440.html
4Gamerあたりが実機を手に入れて、秒間数千枚撮影できるカメラで
極僅かなレイテンシを検証してきそうですので、「人間の認識以下の話」は
そちらにまかせるとしましょう。
現状、ムービーを見る限りでは遅延はほぼありませんね。
ストレス無く楽しめそうでよかったです。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

New スーパーマリオブラザーズ U
コメント
(・∀・)イイネ!!
当たり前の事が出来ただけで褒められてしまう
これに危機感を覚えないとまずいだろ…
でもさ、遠くにあるTVと手元の画面と
両方みないといけないのはちょっと辛いんじゃない?
いや、ゲーム自体が面白ければ気にならないとは思うんだけど、
最近のゲームって作業ゲーばっかりだから
>>2
当たり前の事と感じるように作るのがどれだけ難しいと思ってんだ?
利用者に意識させず空気のようにこういう技術を盛り込むって、何人もの技術者が数年かけて実現できるような難易度だぞマジで。
iphoneのフリックのように、ギークは喜ぶけど、すごいなんて感想持つ一般人なんぞいないのと同じ。
むしろここですごいと思わせちゃいけない系の基本技術。
当たり前のことが出来ないVITA
>>4
だから駄目なんだろ
読解力ないんけ
その小汚い手で触るなと言ったんだッ!!マヌケがッ!!
結局ゲームパッド内だけでゲームが完結してる
やっぱりWiiUは携帯ゲーム機だった
>>5もVITAと比較してるしね
タブコンだから出来る楽しいゲームなんて出ない、無理やり使って邪魔になるだけ
dsの据置き版だろただの、dsだから遊べた名作なんてないし、むしろあっちこっち見てめんどくせぇ
結局残るのは遊びにくいコントローラーだけじゃんよ
hdで任天堂のゲーム遊べるのは素晴らしいしけどね
だーいばくはつ!
だーいばくはつ!
はーつばいまーえから だーいばくはつ!
>>6
褒めてる奴は一般人とかじゃないだろ馬鹿
遅延があったらあったで文句言う
結局、文句が言いたいだけの馬鹿
>>12
誰も遅延がないことに対して文句なんて言ってないけど馬鹿なの?
任天堂が技術で一番取れないことは分かってるんだから他のところ褒めればいいのに
ソニー信者なんて居ないに等しいんだからVITAと比較しても意味なんてないし
ハードの優劣なんて今やソフトの充実度次第だ
※9
すげぇなお前、もう触ったのか(棒
世界樹とか知らない時点でもうね…(笑)
まぁ、どこかの無駄なスペックだけが心の拠り所の黒い板切れと違って
ゲームメーカーには見放されてないから面白いゲームが出るのに期待だわ
前にこれと同じ検証動画の記事書いてなかったけ?
管理人忘れちゃったの?
そうなんだ、すごいね
すごいねー(棒)
ゲーム次第でしょ
今のところ欲しいゲームはない
無駄なスペックにならないように祈っているよ
>>16
思いっきり見放されてるだろwill…
これって有線みたいなものがでてるけど
問題は無線で遅延がないかの話じゃなかったの?
そりゃ有線なら遅延ほぼないだろ
このままではWiiと同じ道を辿るだろうな
今年なんてソフト10本ぐらいしかでてないんじゃないか
外人の言うとおりタブコンの機能を活かしてない
というよりどうやったらこのタブコンを活かせるのだろうか
GamePad miniが欲しい
(´・ω・`)
中華GamePadとか出たらいいな
(´・ω・`)
クラッシックコントローラーでもFPSができたらいいな
つか格ゲーヲタ以外で遅延がわかるハードだったら終わってるだろ
>>23
映像はケーブルで転送してるわけじゃないから関係ない
つうかワイヤレスディスプレイを普及レベルで実用化するのがゲーム機だとは思わなかったわ
>>15
>世界樹とか知らない時点でもうね…(笑)
下画面でのマッピングの事言ってんの? 確かにあれは良かったよな、手書きマッピングをしながら進められるという点で。
ただ、手軽にできるというだけであって、ゲーム自体は9の言うような「DSでなければ作れなかった作品」いう意味には必ずしもならないような。3DダンジョンRPG自体かなり前からあるわけだし。
マッピング自体は方眼用紙でできるしね。古くはウィズ、FCの女神転生I・IIやディープダンジョンとかを自力で攻略してた人にとっては、ごく当たり前の行為だったしな。
TVいらねぇーじゃんww
>>31
それでいいと思うが。
サードは「タブコンじゃ無きゃいけない」って縛りだとロクな事にならないから、
お手本は任天堂がやってくれるだろうし、サードは「タブコンがあれば便利」レベルで十分。
たまーにタブコン生かした神ゲーは出てくれると嬉しいけど。Wiiのレギンレイヴみたく。
>>30
本当にねえ。
技術好きには感慨深いだろうな。
>>22
Willとか言ってるゴキたまに見るけど同一だよな?
前あれだけ論破されたのにまだぐだぐだ言ってるんかwww
マリオUの動画見たけどすごかったな
画面切り替えの時に、テレビモニターの方がゲームパッドより遅れてる
普通のコントローラーもつけてくれえええ