「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大学の入学式で学長がスマホ拒絶宣言!
1: Anubis ★ 2015/04/05(日) 09:16:05.98 ID:???*.net
「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長

「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。
信州大の入学式が4日、松本市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。
山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。
「スイッチを切って本を読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、
物事を根本から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。
新入生を代表して、上伊那農高出身で農学部農学生命科学科の倉田祐輔さん(18)が
「農学だけでなく、経済や法学分野などの勉学にも取り組み、グローバルな
視野で物事を俯瞰(ふかん)し、私の考える農業を広めて社会に貢献したい。
ここで学んだ知識を次代を生きる私たちの大きな原動力にする」と決意を語った。
新入生は1年間、松本市で学んだ後、学部ごとに松本市のほか、
長野市や上田市、南箕輪村のキャンパスに移る。
留学生を除く新入生2068人のうち、県内出身者は昨年より27人
少ない552人(26・7%)、女子の割合は33・9%だった。
http://www.asahi.com/articles/ASH44578MH44UOOB007.html

「スマホやめますか、それとも信大生やめますか」。
信州大の入学式が4日、松本市総合体育館であり、山沢清人学長は、8学部の新入生約2千人に、こう迫った。
山沢学長は、昨今の若者世代がスマートフォン偏重や依存症になっている風潮を憂慮。
「スイッチを切って本を読み、友だちと話し、自分で考える習慣をつけ、
物事を根本から考えて全力で行動することが独創性豊かな学生を育てる」と語りかけた。
新入生を代表して、上伊那農高出身で農学部農学生命科学科の倉田祐輔さん(18)が
「農学だけでなく、経済や法学分野などの勉学にも取り組み、グローバルな
視野で物事を俯瞰(ふかん)し、私の考える農業を広めて社会に貢献したい。
ここで学んだ知識を次代を生きる私たちの大きな原動力にする」と決意を語った。
新入生は1年間、松本市で学んだ後、学部ごとに松本市のほか、
長野市や上田市、南箕輪村のキャンパスに移る。
留学生を除く新入生2068人のうち、県内出身者は昨年より27人
少ない552人(26・7%)、女子の割合は33・9%だった。
http://www.asahi.com/articles/ASH44578MH44UOOB007.html
22: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:22:51.82 ID:Cu4Fne0i0.net
>>1 この学長はスマホを過大評価してるねw
99: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:35:19.31 ID:2lPigMEm0.net
>>1
ラサールは皆が携帯取り上げられ持ってないから、今使おうってならない
卒業してからでエエかにすぐなるらしいぞ
ラサールは皆が携帯取り上げられ持ってないから、今使おうってならない
卒業してからでエエかにすぐなるらしいぞ
137: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:41:17.67 ID:SYUB7ESJO.net
>>1
入学式でスマホ弄ってる馬鹿が大量に居たなら、それは正しいかもしれないけど
現代の生活で携帯無しはちょっとどうかと思うよ。
入学式でスマホ弄ってる馬鹿が大量に居たなら、それは正しいかもしれないけど
現代の生活で携帯無しはちょっとどうかと思うよ。
143: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:42:20.86 ID:QFwL1kdn0.net
>>1
ただの一個人の古い価値観の押し付けだろ
脅迫めいた押し付けすんな
キチガイ!
ただの一個人の古い価値観の押し付けだろ
脅迫めいた押し付けすんな
キチガイ!
154: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:44:38.42 ID:OPNPSwob0.net
>>143
君のような未熟者がいるから、
学長のような大人ががしかたなく制限するんだろ
君のような未熟者がいるから、
学長のような大人ががしかたなく制限するんだろ
191: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:52:48.80 ID:foVfQxaV0.net
>>1
「朝日やめるか、人間やめるか」でいいよ。
「朝日やめるか、人間やめるか」でいいよ。
296: aniki 2015/04/05(日) 10:07:06.53 ID:8TUFoKNe0.net
>>1
スマホに対して偏見を持ちすぎ。たぶん自分が使えないからだろう。
確かに、時と場所を選ばずにスマホを操作するのも良くない。
しかし、スマホと”自分で考える習慣をつけ、物事を根本から考えて
全力で行動すること”とは全く関連性がない。まるでスマホがその考えを
奪っているように受け取られるが、実際はスマホを使うことで、人に聞いてばかり
ではなく自分で調べてみる習慣が身につき、物事を自分本位ではなく客観的に
捉えることで今までよりも正確な判断が出来るようになる。
国立大学の学長がこのような考え方で、日本の将来は成り立っていくのだろうか疑問
を感じる。
スマホに対して偏見を持ちすぎ。たぶん自分が使えないからだろう。
確かに、時と場所を選ばずにスマホを操作するのも良くない。
しかし、スマホと”自分で考える習慣をつけ、物事を根本から考えて
全力で行動すること”とは全く関連性がない。まるでスマホがその考えを
奪っているように受け取られるが、実際はスマホを使うことで、人に聞いてばかり
ではなく自分で調べてみる習慣が身につき、物事を自分本位ではなく客観的に
捉えることで今までよりも正確な判断が出来るようになる。
国立大学の学長がこのような考え方で、日本の将来は成り立っていくのだろうか疑問
を感じる。
414: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:24:10.59 ID:HuRNStCc0.net
>>1
時代遅れのアホが学長ってw
時代遅れのアホが学長ってw
420: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:24:32.16 ID:Dvj8NaXr0.net
>>1
親としては評価する。
どうせSNSかゲームしかやってかない。
親としては評価する。
どうせSNSかゲームしかやってかない。
437: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:27:23.11 ID:FT5MVUQh0.net
>>420
だろうな
学長もそういう視点で言ってるのだろう
だろうな
学長もそういう視点で言ってるのだろう
475: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:33:15.93 ID:pvKk0sRd0.net
>>1
朝日新聞が
死にもの狂いだね~
朝日新聞が
死にもの狂いだね~
4: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:19:22.97 ID:Mvj+rGCS0.net
人間やめます
7: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:20:40.63 ID:+MQg87Qd0.net
覚醒剤のCMを思い出すなww
なんであのCM無くなったんだろうな。あれくらい恐怖感を煽ってもいいと思うけど。
なんであのCM無くなったんだろうな。あれくらい恐怖感を煽ってもいいと思うけど。
15: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:22:15.30 ID:T/uL+SEa0.net
>>7
こどもがこわがるんですよ!!
こどもがこわがるんですよ!!
63: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:28:24.27 ID:jqGzg/Um0.net
>>15
どうせ十数年後には中年になるのだから気にしても仕方ないのにな
どうせ十数年後には中年になるのだから気にしても仕方ないのにな
9: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:21:14.38 ID:fyZbiUXH0.net
スマホがダメでもタブレットもノートもあるからオナシだろ。
10: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:21:15.02 ID:RH5DtkCs0.net
それって、最初から募集要項に書いておくべきじゃね?入学してから言ったら詐欺だろ
11: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:21:21.91 ID:hTw+RQp/0.net
そんな大学きいたことない
12: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:21:35.66 ID:qnpjP9kU0.net
ほとんどの人が学校やめるだろ。
職員も。
職員も。
16: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:22:15.37 ID:Sk38t6oz0.net
スマホがなかった時代が独創的だったろうか?
学生はこんな時代遅れのじいさんの戯れ言に耳貸す必要なし
学生はこんな時代遅れのじいさんの戯れ言に耳貸す必要なし
219: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:57:30.09 ID:egM8W6/U0.net
>>16
少なくともイノベーションは今より多かったよ
少なくともイノベーションは今より多かったよ
453: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:29:20.20 ID:xoB1oyex0.net
>>16
スマホもパソコンも無かった時代の方が独創的だったと思うけど。
今はスマホやパソコンで簡単に情報収集出来るから論文のコピペやパクリ商品が溢れている。
スマホもパソコンも無かった時代の方が独創的だったと思うけど。
今はスマホやパソコンで簡単に情報収集出来るから論文のコピペやパクリ商品が溢れている。
478: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:33:27.11 ID:TnLWB1Zq0.net
>>453
そんなことはない
どちらかというと、追従と進化が速すぎて
独創的なものが陳腐化するのが早くなっているだけ。
昔の基準で言う独創的なものが出てくる密度自体は上がっている
そんなことはない
どちらかというと、追従と進化が速すぎて
独創的なものが陳腐化するのが早くなっているだけ。
昔の基準で言う独創的なものが出てくる密度自体は上がっている
890: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 11:32:34.88 ID:FU/TO9As0.net
>>453
独創的な人は何時の世も一定数のような気もするけどな
テレビが無かった時代、ラジオがなかった時代・・・
独創的な人は何時の世も一定数のような気もするけどな
テレビが無かった時代、ラジオがなかった時代・・・
928: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 11:38:04.78 ID:+Mt5wNdN0.net
>>16
個人の創意工夫でなんとかしてただけ~
個人の創意工夫でなんとかしてただけ~
17: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:22:18.67 ID:InggyRsu0.net
一度持つと無理
依存とはそういうこと
依存とはそういうこと
18: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:22:25.27 ID:8WJnkzwR0.net
その前にヘッドホン、イヤホン通学やめさせろ
20: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:22:37.28 ID:0i2oT5or0.net
ネガティブな側面だけ見て否定するカス老害丸出し死ねよ
24: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:23:02.87 ID:xkgncOEu0.net
他の大学に行ってスマホやればいい。
学生が居なくなれば反省するだろう。
学生が居なくなれば反省するだろう。
25: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:23:18.12 ID:Tk/9ZiUj0.net
学長はスマホ使ったことないんだろうな
俺もないけど
俺もないけど
26: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:23:51.27 ID:0QDisVay0.net
いいねえ
学生に媚びてなくて好きだ
学生に媚びてなくて好きだ
27: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:23:59.95 ID:NYcbQyTU0.net
そんなあなたにApple Watch
29: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:24:26.97 ID:weKc2tj40.net
こういう化石人間まだいるんだなw
てか、本はいいとか頭悪すぎだろ
本とスマホの違いはなんだ?
てか、本はいいとか頭悪すぎだろ
本とスマホの違いはなんだ?
30: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:24:40.10 ID:JSFA7Uhh0.net
お前の話がつまらんからスマホいじってんだよ
言わせんな
言わせんな
31: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:24:43.04 ID:UuV+Jo2G0.net
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
130: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 09:39:39.54 ID:XdKVfk5G0.net
>>31
ひさびさにみた
ひさびさにみた
267: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:03:23.94 ID:NkmMfsDY0.net
>>31
これ見にきた
これ見にきた
287: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:06:35.55 ID:CxOn0Dug0.net
>>31
これ見ないとスレに来た意味がない
これ見ないとスレに来た意味がない
483: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:33:37.19 ID:0K1DIYii0.net
>>31
長野県民と話したことあるけど、あいつら本当に信州大学がものすごい大学だと思ってるんだよな
長野県民と話したことあるけど、あいつら本当に信州大学がものすごい大学だと思ってるんだよな
630: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 10:54:10.14 ID:JjwGFPWM0.net
>>31
新潟大・千葉大・金沢大・岡山大・熊本大のも作ってw
新潟大・千葉大・金沢大・岡山大・熊本大のも作ってw
817: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 11:20:48.98 ID:xM/TdDy30.net
>>31
これ見に来た
これ見に来た
871: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日) 11:29:17.12 ID:Q/Pks1A00.net
>>31
偏差値調べてみたら10以上差があんのなw
偏差値調べてみたら10以上差があんのなw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428192965/
コメント
高校生や中学生に向かって言ったのならまだしも大学生だぞ?アホかよ
まぁ誰とも話をせずスマホゲーやってるやつが増えるのはよくない
知り合いにも、飯の時や旅行に言ってるとき、ずっとパズドラやってる奴いるよ。
そのせいでそいつと会話してもずっと話半分だし、つまんねえ人間だなと思うよ
所詮、中高生の気分の抜けないガキってことだろ。
大人から見たら全部ガキだよ。
ガラケーだから問題なし
>>1
今どきは社会人でも問題があるからな
信大ではICT機器を使った先端授業が行われていないというのはよく分かったw
授業中に見るな、って話じゃないの?
って、そんなに当たり前なんだが
歩きながらスマホしたり授業中とか人が話してる時に弄るのはやめろ
人と会話しながらでも平気でLINEやったり、勉強中でもメールの返信で中断するなど
学生として、これから社会人になるにあたって不適当な習慣が付くからだろ
人とちゃんと向き合ってコミュニケーションをとり、本分を第一にして行動せよと言いたいんだと思うよ
これは良いと思う
大学に遊びに行ってる東大生よりよっぽどいい人材が出来上がるかと
駅弁なんぞ行く価値なし
貧乏人だけ行っとけ