横断歩道を渡る時は運転手の目を見よう…ドライバーの目を見つめると、道路を渡るときに事故に遭う確率が減少、米国の調査結果
1: ちくわぶ ★ 2015/04/03(金) 00:36:31.74 ID:???*.net

道路を渡るときに事故に遭う確率を少なくするには、向かってくるドライバーの
目をじっと見詰めるのがいいという調査結果が明らかになった。
セーフィティー・サイエンス誌6月号に掲載された報告書によると、車が横断歩道に
向かって走ってくる時、歩行者がドライバーの目を直視すると、目を合わせなかった
場合に比べ、ドライバーが車を停めることが多いことが分かった。
調査に当たった研究者は、目を合わせると停止することが多くなるのは、ドライバーが
歩行者の状況をより把握できて頭の中で優先度が高まり、「止まってほしい」という
命令を受けているように思うからではないかと推測する。また、見詰められると、
ドライバーは歩行者に好印象を持たれたいと思うようになるからだとの説もある。
以前に行われた調査では、ヒッチハイカーがドライバーを直視すると、ヒッチハイクに
成功する確率が高くなることが分かっている。
米疾病対策センター(CDC)によると、米国では自動車と歩行者の衝突事故で毎年
約5000人の歩行者が死亡し、7万6000人が負傷している。
また最近、フランス・バンヌで行われた横断歩道の通行に関する調査でも、歩行者に
見詰められたドライバーの方が停止することが多かった。この調査は、男性、女性各
2人の学生からなる歩行者が、4カ所の横断歩道で2560人のドライバーに対して行ったもの。
歩行者がドライバーと目を合わせた場合に停止したのは68%で、目を合わせずとも止まっ
たのは55%だった。
男性の歩行者が男性のドライバーを見詰めた場合は、そうでないときよりも停止する確率
が30%高くなる。歩行者が女性だと、見詰められた男性ドライバーは、見詰められなかっ
たときに比べて停止する確率が20%高くなる。ブルターニュ・スッド大学のニコラ・グエ
グエン主任研究員(行動科学)は、「他人の目を見る男性は、見られた側に強い印象を
与えるとする報告がある」と指摘する。
見詰められた場合も、そうでない場合も合わせた全体では、歩行者が女性のときに
ドライバーが止まった割合は66%、歩行者が男性のときは58%だった。
http://jp.wsj.com/articles/SB12451244521881693796604580555530815067458
56: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 01:28:18.07 ID:C4NV6EIp0.net
>>1
そんなことより手を上げて渡る方が事故に遭いにくいんじゃなかろうか?
そんなことより手を上げて渡る方が事故に遭いにくいんじゃなかろうか?
82: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 02:30:19.28 ID:m+N3diCn0.net
女のドライバーで、目が合うと譲ってくれたと思い込んであくせるを踏みこむバカがいるよね。
3: 名無しさん@13周年 2015/04/03(金) 00:43:06.75 ID:nScWeb8nI
突っ込んで来る奴おるから気をつけてな
5: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:37:55.52 ID:jtESbVjd0.net

7: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:38:08.58 ID:h2/NvdF90.net
日本だとDQNに絡まれるだろ
8: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:39:33.61 ID:nZV1J+1y0.net
運転手の目を見る方がドライバーの目を見るよりも・・・うん、わからん
9: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:39:43.11 ID:BFWIx3uc0.net
あー、俺ガンつけてるかも。
だって止まるかどうかわからんのに、
平気で横向いて歩けるかっての。
だって止まるかどうかわからんのに、
平気で横向いて歩けるかっての。
11: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:40:24.76 ID:tnPn36x80.net
光の加減でみえないことも多々あるんだが
26: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:48:28.40 ID:6QNIpZj00.net
>>11
実際に見えてるとかは関係ない。
ドライバが歩行者に見られているという意識させるのが重要。
ドライバから見えてないのはそれ以前の問題。
実際に見えてるとかは関係ない。
ドライバが歩行者に見られているという意識させるのが重要。
ドライバから見えてないのはそれ以前の問題。
12: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:40:42.26 ID:zeXriCaL0.net
そんなの、人から助言されるまでもなく、本能的に当たり前のようにやってるわ。
スマホ凝視しながらよちよち渡ってるやつらって、恐怖心とか警戒心とか本能欠落してんのかね。
スマホ凝視しながらよちよち渡ってるやつらって、恐怖心とか警戒心とか本能欠落してんのかね。
13: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:40:43.43 ID:w2Fwce0G0.net
あやまあ、アイコンタクトは基本中の基本
20: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:44:27.31 ID:SVo3lEoh0.net
これベトナムの混沌とした交差点を渡るときに実践したわ(´・ω・`)
ある種、ガンの飛ばし合いしながら一定ペースで渡るのがコツ。
止まると相手も混乱する
ある種、ガンの飛ばし合いしながら一定ペースで渡るのがコツ。
止まると相手も混乱する
22: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:47:26.37 ID:BRkx9zxB0.net
これは乗車時歩行時ともに気をつけている。
相手の出方を気にしていれば、事故は防ぎやすい。
ま、目を合わせていても撥ねられたんですけどね。
昔の話だけど、本当に目を疑った。
どうして視線を交わしているのにアクセルを踏むのかと。
気をつけていたから大きな怪我はしなかったけど。
相手の出方を気にしていれば、事故は防ぎやすい。
ま、目を合わせていても撥ねられたんですけどね。
昔の話だけど、本当に目を疑った。
どうして視線を交わしているのにアクセルを踏むのかと。
気をつけていたから大きな怪我はしなかったけど。
23: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:47:48.04 ID:03fM3v650.net
人は自分に向かう視線に敏感だから
視界に入っているのに見ていない、認識できていないってのが減るのかな
視界に入っているのに見ていない、認識できていないってのが減るのかな
31: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:53:07.46 ID:W02CaaAt0.net
ドライバーの立場からしても
歩行者が車の存在を認識していると分かると安心できる
子供にぜひやらせるべき
歩行者が車の存在を認識していると分かると安心できる
子供にぜひやらせるべき
44: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 01:02:09.97 ID:03fM3v650.net
>>31
ドライバー側は歩行者が認識してようがしていまいが止まるんだから安心もくそもねーだろ
ドライバー側は歩行者が認識してようがしていまいが止まるんだから安心もくそもねーだろ
78: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 02:23:43.99 ID:cFoacLa60.net
>>31
で、そのまま歩行者をかすめて自分が優先の運転をするんだろ。
自分が歩行者の動きを予測してキチンと対処、停止するなら、
歩行者の優先権を守る気があるなら歩行者が車を認識していようとなかろうと運転は変わらないはずだよね。
で、そのまま歩行者をかすめて自分が優先の運転をするんだろ。
自分が歩行者の動きを予測してキチンと対処、停止するなら、
歩行者の優先権を守る気があるなら歩行者が車を認識していようとなかろうと運転は変わらないはずだよね。
33: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:54:40.80 ID:UzbnL1SD0.net
これは俺もやっている
車の動きが止まるから
ドライバーがどこを見てるかという確認もある
車の動きが止まるから
ドライバーがどこを見てるかという確認もある
39: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 00:58:08.04 ID:gix9YSCm0.net
通行人に目を合わされる事案が発生か
42: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 01:00:29.10 ID:5v/hic+x0.net
俺はナンバープレート見るようにしてるけどな。
50: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 01:15:46.37 ID:Jwy8MCT/0.net
経験上、ヒッチハイクのときもドライバーの目を微笑みながら見ると、
止まってくれやすくなる気がする。
止まってくれやすくなる気がする。
52: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 01:20:35.28 ID:eA5Xi/Fa0.net
「横断歩道を渡る時は手を挙げましょう」ってのは、子供は小さいから
目立たせるためにあるということなんだけど、大人でも手を挙げて意思表示して
くれると、ドライバーとしても注意が向くし、停めやすいのだが…
目立たせるためにあるということなんだけど、大人でも手を挙げて意思表示して
くれると、ドライバーとしても注意が向くし、停めやすいのだが…
54: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 01:24:50.57 ID:2i4LTPpc0.net
不審者掲示板に乗りそうな事案
89: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 03:07:35.63 ID:syn2XiYb0.net
子供の目を見つめる変質ドライバーがいた
という事案発生
という事案発生
94: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金) 03:24:08.44 ID:V4XxQ5xR0.net
これは分かる
アイコンタクトちゅうやつだな
アイコンタクトちゅうやつだな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427988991/
コメント
俺の邪眼をみると心臓がとまるから、みないようにしてる
日本のゴミゴミした交差点で皆がこんなことしだしたら前から来た歩行者とか自転車にぶつかるよ
そもそもドライバーが歩行者に注意を払ってないから、こっちが見つめようと危険なことに違いはないだろ
コレ普通。眼で殺せ。
足立ナンバー「お、歩行者こっち見てるな。じゃあ当然俺が優先だよな。サンキュー!」
そしてブレーキ掛けずに突っ込んで事故
目なんて見てないで周り確認してさっさと渡れw
運転手の立場から言うと、
運転手の目を見るというか、運転手が歩行者に気づいてることことを確認してほしい
歩行者に気づいてないことなんて充分ありえることなんだから
自分の身は自分で守る努力をしてほしい
あと、信号で停車してる俺の車の前方2m以内に入らないでほしい
ちょっとした気の緩みでブレーキを緩める可能性があるんだから
自分の身は自分で守る努力をしてほしい
自分の身は自分で守ってほしい