脳にCPU取り付けて処理能力ちょっと上げたりできないの?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:47:15.821 ID:ODyb4NhQ0.net
電脳化よりよっぽど現実的だと思うんだが
人間的な思考が必要な部分は本体の脳でやって画像処理とか数学計算はCPUでやる感じで
人間的な思考が必要な部分は本体の脳でやって画像処理とか数学計算はCPUでやる感じで

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:47:41.925 ID:nCRXqShM0.net
それよりROM外付けしたい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:47:57.961 ID:lrt7A5h/0.net
脳のほうがよっぽどメモリーとしてはデカイんだよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:49:19.538 ID:ODyb4NhQ0.net
>>2>>4
脳のが容量でかいと言っても画像データそのままROMに入れて風景暗記したりできそう
脳のが容量でかいと言っても画像データそのままROMに入れて風景暗記したりできそう
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:47:57.241 ID:VuQog5fu0.net
脳と電子回路を接続できる技術ができたら言ってね
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:48:15.759 ID:TzaIUWb20.net
USBメモリ1本させるようになれば受験なんかなくなるのにね
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:48:37.491 ID:uOReqUYl0.net
それより記憶装置つけたい
見たものを動画で記録できたらJKのパンツ求めて家から出る勇気がわくかもしれん
見たものを動画で記録できたらJKのパンツ求めて家から出る勇気がわくかもしれん
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:48:49.996 ID:j7UGl6Fl0.net
GoogleGlassが脳波で操作できるようになればかなり近い感じになると思う
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:49:56.655 ID:pTROhOVK0.net
頑張れば出来るんじゃない?
理論上、脳も電気信号の塊だからスキャンすることは可能なわけだし
理論上、脳も電気信号の塊だからスキャンすることは可能なわけだし
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:50:33.854 ID:fNL3p2kBp.net
CPUはともかくHDD付けたい
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:50:48.579 ID:oL5kKu1R0.net
それよりもファイル検索機能が欲しい
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:51:14.310 ID:Rczy2Ok+0.net
いやお前はやっぱりペンティアムだ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:51:20.936 ID:hRb9LvoO0.net
頭に電流流して記憶力を上げる装置既に販売してたろ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:51:23.081 ID:YimGknau0.net
それよりも統制機能が欲しい
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:51:55.348 ID:pXkJJCOF0.net
SDカード差し込みたい
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:52:08.524 ID:kZ1oxHlz0.net
なんかそういう研究してるみたいな事テレビでやってたな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:52:20.049 ID:83r1B8CSM.net
脳のほうが処理性能高いからCPUつけたら却ってアホになりそう
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:52:38.383 ID:VperEirh0.net
RAMがいいな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:52:40.207 ID:aMm8DA080.net
歩く i74000番台と言われる俺が華麗に参上
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:54:23.407 ID:Rczy2Ok+0.net
>>22
ようi7 4765T
ようi7 4765T
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:55:41.007 ID:TIQk/Dp00.net
>>22
なおストレージがしょぼすぎて暗記が苦手な模様
なおストレージがしょぼすぎて暗記が苦手な模様
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:52:57.836 ID:AFOvAzGCd.net
GPGPUつけたい
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:54:08.912 ID:HA7y81ty0.net
グラボつけたい
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:54:34.371 ID:mLGf9Djpa.net
歩くスーパーコンピューターと呼ばれる俺登場
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:55:04.347 ID:ODyb4NhQ0.net
これが実現したら (本体の脳が)寝てる間にCPUで別の考え事とか仕事したりできる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:55:05.506 ID:94sxUjMl0.net
その補助マシンを使いこなすより、お前自身の脳を鍛えた方が手っ取り早いし、役に立つ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:56:43.433 ID:ODyb4NhQ0.net
>>28
お前脳鍛えてノートPC並の計算速度出せるのかよ
数学的、論理的思考にはかなり役立つはず
お前脳鍛えてノートPC並の計算速度出せるのかよ
数学的、論理的思考にはかなり役立つはず
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 02:00:52.997 ID:HU83hsqY0.net
>>31
そこはパソコンに仕事させればいいだろ
そこはパソコンに仕事させればいいだろ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 02:02:28.790 ID:ODyb4NhQ0.net
>>49
スマホでできることはほとんどパソコンでできるけどみんなスマホ持ってんじゃん
今の人類の価値観だとこういうの必要ないって思うかもしれないけど将来的にはわからん
スマホでできることはほとんどパソコンでできるけどみんなスマホ持ってんじゃん
今の人類の価値観だとこういうの必要ないって思うかもしれないけど将来的にはわからん
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 02:04:02.470 ID:94sxUjMl0.net
>>31
お前、どうやってCPUにアクセスすんの?
レジスタとかメモリとかその辺のバランスをうまく考えながらじゃないと、CPUなんて使いモノにならんぞ
お前、どうやってCPUにアクセスすんの?
レジスタとかメモリとかその辺のバランスをうまく考えながらじゃないと、CPUなんて使いモノにならんぞ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 02:06:55.542 ID:ODyb4NhQ0.net
>>58
詳しくないから俺に聞かないで
詳しくないから俺に聞かないで
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 02:09:43.154 ID:94sxUjMl0.net
>>68
その程度のヤツが大半なわけで、装着なんかしてもとても使いこなせない
ちょっと違うけど、脳波か何かで動かす義手みたいなのも相当トレーニングしてやっと動かせてた
そんな努力するぐらいなら、PCなり何なりを使いこなせるようにする方が遙かにマシ
その程度のヤツが大半なわけで、装着なんかしてもとても使いこなせない
ちょっと違うけど、脳波か何かで動かす義手みたいなのも相当トレーニングしてやっと動かせてた
そんな努力するぐらいなら、PCなり何なりを使いこなせるようにする方が遙かにマシ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:56:46.789 ID:QxVVD/0l0.net
俺はファンつけたい
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:57:08.555 ID:BtE/ACeld.net
人である必要がない
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:57:15.108 ID:uarHHIod0.net
脳って容量だけなら4TBくらいだぞ
辞書化されてるだけだ
辞書化されてるだけだ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:57:24.870 ID:83r1B8CSM.net
どんなにスペック上げてもrootが取れないと人間としての機能は上がらないだろうな
頭の中にPCを収納して視聴覚から入出力するぐらいなら実現は出来そう
頭の中にPCを収納して視聴覚から入出力するぐらいなら実現は出来そう
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:58:25.048 ID:QxtWzbFm0.net
テメェの頭はペンティアムII並だなwww
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:58:49.661 ID:g1nWAFyI0.net
CPUに脳が乗っ取られる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:59:00.434 ID:fS8zVy6dM.net
俺の目にHDMIケーブル繋ぎたい
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/03(金) 01:59:09.385 ID:uOReqUYl0.net
ますます親の貧富の差が子の能力に直結するな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427993235/
コメント
外付けの記憶容量確保して丸暗記が手っ取り早い
運動能力にはさっぱり使えんけど
トロイの木馬しかけられて
遠隔操作されろ
笑い男が出現するかもな
CPU取り付けたとして排熱はどうするのか?
※4
汗だっくだくの頭特盛で
脳は100億ギガバイトだと某エロゲで言ってたんだが
ダメ元でオーバークロックするとかしてみれば?マレー製だかはオーバークロック耐性があるとかじゃなかったっけ?
脳みその載せ替えはリスクが高いしな。
アナリティカルエンジン付けなされ。