若者のオシャレ離れが深刻 1年以上新しい服を買ってない人が8割に

若者のオシャレ離れが話題に。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

1: 海江田三郎 ★@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:01:06.29 ID:???0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/9656205/
お正月明けといえば、新春初売りで服が安くなるシーズン。福袋や、年に何回かの
◯%オフセールに心が踊りますよね!セール品を求めてファッションビルをいくつも
周った方も多いと思います。年明けから出費はよくないと思いつつも、ついつい買って
しまうのが初売りの魔力。なんて話を、新年会でしていたら「おれ、1年以上新しい服
買ってないわ」という友人がいました。
彼はスーツで会社に通っている一般企業の社員ですが、シャツもスーツも
私服も1年以上買っていないとのこと。筆者は驚きを隠せなかったのですが、
当分のあいだ服を買ってない方の割合ってどれくらいいるのでしょうか?
ということで、20代~60代男女1500名に「1年以上、新しい服を買っていない」
という内容でアンケートをとってみました。気になる結果がこちらです。
はい:19.3%
いいえ:80.7%
なんと、約2割の方が「1年以上、新しい服を買っていない」という結果となりました!
人数に直すと、1500名中289名です。これだけ多いのはちょっと驚きの結果ではない
でしょうか?続いて、年代別の結果を見ていきたいと思います。
男性
20代男性:29.3%
30代男性:19.3%
40代男性:21.3%
50代男性:24.0%
60代男性:23.3%
男性平均:23.5
女性
20代女性:19.3%
30代女性:16.0%
40代女性:11.3%
50代女性:10.0%
60代女性:18.7%
女性平均:15.1%
男性も女性もオシャレに興味があるであろう20代が1番割合の高い結果となりました!
20代男性に関しては、4人に1人は「1年以上、新しい服を買っていない」という結果です。
「若者のオシャレ離れ」などというと大げさかもしれませんが、ファッションの興味関心が
少なくなっているのかもしれません。ちなみに、筆者は学生や社会人になりたての頃は、
「オシャレ」であることが1つのステータスになっていました。昨今は、昔ほどおしゃれで
あることがステータスでなくなってきたと思います。オシャレでなにか得をする機会も
減りました。そう考えると、時代背景も影響している結果だなと感じました。
お正月明けといえば、新春初売りで服が安くなるシーズン。福袋や、年に何回かの
◯%オフセールに心が踊りますよね!セール品を求めてファッションビルをいくつも
周った方も多いと思います。年明けから出費はよくないと思いつつも、ついつい買って
しまうのが初売りの魔力。なんて話を、新年会でしていたら「おれ、1年以上新しい服
買ってないわ」という友人がいました。
彼はスーツで会社に通っている一般企業の社員ですが、シャツもスーツも
私服も1年以上買っていないとのこと。筆者は驚きを隠せなかったのですが、
当分のあいだ服を買ってない方の割合ってどれくらいいるのでしょうか?
ということで、20代~60代男女1500名に「1年以上、新しい服を買っていない」
という内容でアンケートをとってみました。気になる結果がこちらです。
はい:19.3%
いいえ:80.7%
なんと、約2割の方が「1年以上、新しい服を買っていない」という結果となりました!
人数に直すと、1500名中289名です。これだけ多いのはちょっと驚きの結果ではない
でしょうか?続いて、年代別の結果を見ていきたいと思います。
男性
20代男性:29.3%
30代男性:19.3%
40代男性:21.3%
50代男性:24.0%
60代男性:23.3%
男性平均:23.5
女性
20代女性:19.3%
30代女性:16.0%
40代女性:11.3%
50代女性:10.0%
60代女性:18.7%
女性平均:15.1%
男性も女性もオシャレに興味があるであろう20代が1番割合の高い結果となりました!
20代男性に関しては、4人に1人は「1年以上、新しい服を買っていない」という結果です。
「若者のオシャレ離れ」などというと大げさかもしれませんが、ファッションの興味関心が
少なくなっているのかもしれません。ちなみに、筆者は学生や社会人になりたての頃は、
「オシャレ」であることが1つのステータスになっていました。昨今は、昔ほどおしゃれで
あることがステータスでなくなってきたと思います。オシャレでなにか得をする機会も
減りました。そう考えると、時代背景も影響している結果だなと感じました。
3: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:02:14.63 ID:4Uyd5TKq0.net
着心地が良い服着るわ
5: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:04:14.53 ID:S2p5YPre0.net
周りもそこまで人の服なんて見てないよ
66: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:16:38.43 ID:Zv3y02cr0.net
>>5
と思うけどやっぱダサいやつはうわって思うわ
と思うけどやっぱダサいやつはうわって思うわ
6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:05:04.03 ID:T/fJz8CA0.net

7: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:05:47.34 ID:+E5hJwdq0.net
別に最新のファッソンについていく必要はないからな
自分が気に入った服を着ているのが一番だ
自分が気に入った服を着ているのが一番だ
8: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:05:58.07 ID:8Hp2UFYh0.net
二十代半ば過ぎてオサレに金使う女も無駄だって気が付いたんだろ・・・
10: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:06:04.76 ID:uLKJ15B10.net
まーたはじまった
11: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:06:16.95 ID:cJmnbA+l0.net
離れたものがあるなら近づいたものもあるはずだ。
12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:06:27.42 ID:oaQLSAhh0.net
流行追ってると毎年大量に服を捨てないといけない羽目になる
お金もだけど資源の無駄の極み
綿花栽培でアラル海は干上がったし、もう環境破壊に貢献するようなことは
なるべくしたくないと思うようになって、あまり買わなくなったよ
お金もだけど資源の無駄の極み
綿花栽培でアラル海は干上がったし、もう環境破壊に貢献するようなことは
なるべくしたくないと思うようになって、あまり買わなくなったよ
13: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:06:38.20 ID:VV7iibac0.net
最近は安い服でも長持ちするから困ってしまう。
18: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:07:38.16 ID:eqKO8fo60.net
スニーカーだけは買っちゃうんだよなあ
19: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:07:41.61 ID:9SFNmZCJ0.net
オシャレとはなにか
20: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:07:56.15 ID:44YqIOzW0.net
バカみたいにお金かけないだけで
おしゃれな子は多いと思うけどな
おしゃれな子は多いと思うけどな
25: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:08:43.59 ID:bA68nriB0.net
まずオシャレするのが当たり前という決め付けを直そうか
したい奴がすればいいんだよ
いつまで紙媒体時代の感覚引きずってんのさ
したい奴がすればいいんだよ
いつまで紙媒体時代の感覚引きずってんのさ
34: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:10:28.35 ID:jGQH8Ond0.net
それまでの捨てる基準が通用しなくなったからなあ。
安いものでも擦り切れて穴が開くなんてことがないから、何年も着てる。
安いものでも擦り切れて穴が開くなんてことがないから、何年も着てる。
37: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:11:35.55 ID:UQBxiC5C0.net
世界的にそうなのでは?
ファストファッションブームなんだろ
ファストファッションブームなんだろ
48: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:13:48.14 ID:JG+ClUUG0.net
オシャレと身だしなみを整えるは違う。
20過ぎたら身だしなみに気をつければいい。
20過ぎたら身だしなみに気をつければいい。
55: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:14:40.47 ID:HjyTp/yP0.net
せめて不潔な感じにならないようにはしなければならん。
70: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/10(土) 10:17:19.86 ID:+iTDloe10.net
金よこせや
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420851666/
コメント
仕事ない 金がない
貧乏人が増えた。
服に金かけない。バイク乗らないら。車乗らない。
酒飲まない。
自分の趣味に投資。
ネット環境あれば幸せ。
これが今の世代
※1
お前だけ
でも金あったら買うなー。
街でカッコイイ人みたら、あんなカッコしてみたいと思うよ。
本心としたらね。
1年以上買わないって事はないけど・・・。
やたら高い服を買う気持ちは理解できないな。Tシャツに1万とか
タイトルがおかしいぞ
記事に合わせるなら2割
8割は買った人側だ
2割って消耗品みたいなもんなのにどうしてるんだ
というか、タイトル意図的っぽくて嫌だな
臭かったり見えちゃいけないものが見えたりしなければ何でもいい
ろくに外出しない人が2割ということだね
どこで統計とったんだよこれ