南極で未知の存在「第4の重い水」が発見される!

南極で未知の存在「第4の重い水」が発見される!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

国内の研究チームによるスケールのでかい重要な発見です。
いきなりですが何故ぼくらは地球で生きていけるのだろうか!?
まあ今更なお話ですけれど、太陽と海のおかげですよね。まず太陽ですが、
地球は太陽からエネルギーを得ています。超重要。
でも、太陽から受け取っているエネルギーは地域によって不均一。
それでも地球上でぼくらが生命活動を行える環境に保たれている理由は、
海が循環することで、この不均一を解消しているからだと考えられています。
海の動きが地球上の気候変動に大きく関わってくるのは良く知られてますね。
だからこの研究は非常に重要です。スパコンなんかも、こういう地球環境を
シミュレートしたりしてますね。
では、海が循環する仕組みはというと、どうなっているのでしょうか?
海っていうのは、風とか地球の自転とか、様々な要因が色々ややこしく関わりあって
循環しているわけですが…中でも特に大きな海洋循環は「海洋深層循環」という
ものです。これは南極海と北大西洋の 2 ヶ所で重い水が沈み込み、全海洋の深層に
拡がることで起こる大循環。得に、最も冷たくて一番重い水は、南極でつくられる、
「南極底層水」というもの。この南極底層水は南極から全世界の底層に拡がっていき、
全海水の実に30~40%をも占める量になります!
ちなみに「重い水」っていうのは、密度が高い水ってことです。
水の密度は温度や圧力によって変わります。
南極底層水は、南極海のどこにでもできるものじゃありません。これまでは3箇所の
発生ポイントしか知られていませんでした。これはもはやギョーカイじゃ常識。
ところがなんと今回、東南極において、未知(第4)の南極底層水生成
ポイントが発見されました。 北海道大学や東京海洋大学らによる国内の
研究チームによる成果です。

前述したとおり、地球環境の根幹をなす海洋深層循環です。
今回の発見は、気候変動の理解と予測精度を上げる画期的なものです。
最近の研究報告では、南極底層水の生成量が減少しているとのこと。
これは今後、地球規模での海洋大循環や気候システムに影響を及ぼす可能性が
あります。こういった将来の予測をする上で、今後は今回の発見をふまえた
海洋深層循環の監視や、さらなる分析が必要になると研究チームは言います。
http://www.gizmodo.jp/2013/03/4_38.html
「第4の重い水」(密度の高い水)が発見。
もう地球の殆どのものは調べつくした感がありますが、まだまだあるもんですね。
そのうち「第4の重い水」ミネラルウォーターとか出て、高価な健康飲料水に
なったりして。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

神次元アイドル ネプテューヌPP (通常版) 神次元アイドルスキンシール 付
神次元アイドル ネプテューヌPP (限定版) (葉生田先生描き下ろし漫画、シチュエーションCD、特製携帯スタンド(クリーナー付) 同梱) 神次元アイドルスキンシール 付
コメント
CAPCOMがついにSNK著作権を購入された。
ザ・キング・オブ・ファイターズ Dream CAPCOM
記念作品として登場する作品がこちらです。
CAPCOMvsSNK3 2014
KOFマキシマムインパクト Xtreamer
CAPCOMがついにSNK著作権を購入された。
ザ・キング・オブ・ファイターズ Dream CAPCOM
記念作品として登場する作品がこちらです。
CAPCOMvsSNK3 2014
KOFマキシマムインパクト Xtreamer
中二病みたいな発見だな
中二病みたいな発見だな
地球のほとんどは調べ尽くしたってわけではないんだよね。まだ海の底が残ってる。
人間が月に行くより調査が難しいってのも変な話ではあるんだけど。
地球のほとんどは調べ尽くしたってわけではないんだよね。まだ海の底が残ってる。
人間が月に行くより調査が難しいってのも変な話ではあるんだけど。
なんだよ発見されたのは場所じゃん。しかも四つ目
ちょっと期待しすぎたかな、まぁ。すごいすごーい
なんだよ発見されたのは場所じゃん。しかも四つ目
ちょっと期待しすぎたかな、まぁ。すごいすごーい
>>3
月に行くより水圧の壁か
>>3
月に行くより水圧の壁か