20代の貯金額調査→中央値は驚愕の二桁、56万円!若者の貧困さが洒落になってない件

20代の貯金額がシャレになってない件。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:07:39.86 ID:6Olt7cwv0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典
お金が貯めたくなる話 http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/

二人以上で暮らす家庭の平均貯蓄額は1152万円!
うちにはそんなにない?ちょうど真ん中に当たる額は430万円です。
貯蓄がない家庭も2割あります。年代や年収別の貯蓄額をお伝えします。
年代別に、貯蓄のない世帯の割合、貯蓄の平均値、中央値を紹介します。
20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円
ここでちょっと平均値の特徴について説明します。
● 11人の人がいるとします。うち10人が400万円、
1人が3000万円を持っています。平均はいくらでしょう?
(10人×400万円)+(1人×3000万円)=7000万円
7000万円÷11人=636万円(小数点以下四捨五入) よって平均は636万円
極端に大きい数字が混じると、平均値は高い方に引っ張られてしまいます。
11人のうち10人が平均値以下。
でも、11人のうち10人が400万円なのですから、400万円が普通というのが
一般的な感覚ではないでしょうか?
平均値よりも、中央値に注目! 中央値は、数字を小さい順に並べていったとき、
真ん中に来る数字のことです。
400万円の人が10人、3000万円の人が1人だと、いくらになるのでしょうか?
400万円、400万円、400万円、400万円、400万円、400万円、……、3000万円
ちょうど真ん中に来るのは6人目の400万円の人、中央値は400万円です。
この考え方で、最初に紹介した金融資産の額を見てみると、
中央値は430万円になります。納得が行った方も多いのでは?

二人以上で暮らす家庭の平均貯蓄額は1152万円!
うちにはそんなにない?ちょうど真ん中に当たる額は430万円です。
貯蓄がない家庭も2割あります。年代や年収別の貯蓄額をお伝えします。
年代別に、貯蓄のない世帯の割合、貯蓄の平均値、中央値を紹介します。
20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円
ここでちょっと平均値の特徴について説明します。
● 11人の人がいるとします。うち10人が400万円、
1人が3000万円を持っています。平均はいくらでしょう?
(10人×400万円)+(1人×3000万円)=7000万円
7000万円÷11人=636万円(小数点以下四捨五入) よって平均は636万円
極端に大きい数字が混じると、平均値は高い方に引っ張られてしまいます。
11人のうち10人が平均値以下。
でも、11人のうち10人が400万円なのですから、400万円が普通というのが
一般的な感覚ではないでしょうか?
平均値よりも、中央値に注目! 中央値は、数字を小さい順に並べていったとき、
真ん中に来る数字のことです。
400万円の人が10人、3000万円の人が1人だと、いくらになるのでしょうか?
400万円、400万円、400万円、400万円、400万円、400万円、……、3000万円
ちょうど真ん中に来るのは6人目の400万円の人、中央値は400万円です。
この考え方で、最初に紹介した金融資産の額を見てみると、
中央値は430万円になります。納得が行った方も多いのでは?
4: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:16:01.80 ID:2FzhMfKA0.net
>>1
70代80代は貧困層を除けば普通に数千万円持っていそう
70代80代は貧困層を除けば普通に数千万円持っていそう
15: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:45:53.79 ID:ay7emlUt0.net
こういうのは個人情報を守るために貯金ゼロって答える大多数が足引っ張ってる
>>1みたいな公表数字に10倍した数字が大体真実に近いと言われている
>>1みたいな公表数字に10倍した数字が大体真実に近いと言われている
27: 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 02:27:18.62 ID:8TH73CF/O.net
>>1
平均と中央値が離れるほど格差が酷いとw
面白いから世界のデータが見たいな
平均と中央値が離れるほど格差が酷いとw
面白いから世界のデータが見たいな
3: 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:13:12.38 ID:MxXLxHG20.net
26だけど平均クリアしてるわ
凄いなおれ
交際費が掛からないからだけど
凄いなおれ
交際費が掛からないからだけど
5: ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:31:40.27 ID:EL/LV59g0.net
「貯蓄」は現金だけなのか、不動産や投資してる金額も含むのかでだいぶ意味合いが変わってくるんじゃね?
どっちだよ
どっちだよ
6: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:34:30.33 ID:JKvc7kNa0.net
それ6桁だろ
7: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:34:40.69 ID:ZCan23ph0.net
30代で196万円とか絶対ないだろ。大半は現金だけで600万位は持ってるはず。
12: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:40:37.30 ID:t5z4hTQC0.net
>>7
(´・ω・`)
(´・ω・`)
91: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 10:06:50.30 ID:57/xpbLE0.net
>>7
家買ったり学費払ってるんじゃね
家買ったり学費払ってるんじゃね
9: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:37:54.71 ID:ZCan23ph0.net
20代 200万円
30代 600万から800万円
40代 1500万程度
50代 3500万
60代 6000万
これくらいが平均のはず。
30代 600万から800万円
40代 1500万程度
50代 3500万
60代 6000万
これくらいが平均のはず。
13: リキラリアット(禿)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:44:00.86 ID:cuY49Bvz0.net
>>9
40前半だけどちょうどそんな感じだわ
40前半だけどちょうどそんな感じだわ
65: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 08:37:22.57 ID:cUOaUyXP0.net
>>9
いいとこ突いてるな。50になったばかりだけどそんな感じで増えてきた。
いいとこ突いてるな。50になったばかりだけどそんな感じで増えてきた。
10: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:40:09.22 ID:t5z4hTQC0.net
生活保護狙いか
賢いなw
賢いなw
14: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:44:38.53 ID:u6gUrlC00.net
クリスマスだとかイベントやセール時には人がたくさんいるんだけどな
昼間にはおばさんが高いランチを平気で食ってるし、貯蓄が無い奴は相応の理由があると思う
昼間にはおばさんが高いランチを平気で食ってるし、貯蓄が無い奴は相応の理由があると思う
16: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 01:56:36.22 ID:+IuhwFAj0.net
中央値の十倍持ってて普通
18: ランサルセ(家)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 02:02:47.95 ID:fMZ9rjqe0.net
若い頃は死んだら金は使えないって感じでバンバン使ってたけど子供出来るとそういう訳にもいかないしで貯蓄始めたわ
19: フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 02:09:10.66 ID:XDYSSphM0.net
俺は今年で35になるけど貯金なんてしてない
手持ちで50万くらいあるけど、貯金ではなく所持金だわ
やばいかな
手持ちで50万くらいあるけど、貯金ではなく所持金だわ
やばいかな
21: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 02:11:22.24 ID:0Rl2Z0rV0.net
>>19
給料何に使ってんだよ・・・
給料何に使ってんだよ・・・
22: パロスペシャル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 02:13:06.87 ID:GtilfWV80.net
二十代は学生も入るしこんなもんなんじゃね?
34: キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 02:42:33.75 ID:T/KYOum40.net
>>22
世帯の統計だから、学生は入ってないだろうよ
世帯の統計だから、学生は入ってないだろうよ
25: アイアンクロー(芋)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 02:19:52.37 ID:xr8KMod40.net
三年目 25歳 貯金300万だわ
今年からは投資にも挑戦して30歳には1000万以上は貯めたい
今年からは投資にも挑戦して30歳には1000万以上は貯めたい
37: エクスプロイダー(空)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 03:54:25.71 ID:nTDXjQlj0.net
20代前半 貯蓄梨
30手前 100マソ
30杉 1000マソ
30半ば 3000マソ
だな、俺の場合。独身の所為もあるが。問題なのは40半ばの現在も3000マソのママってことだな。
30手前 100マソ
30杉 1000マソ
30半ば 3000マソ
だな、俺の場合。独身の所為もあるが。問題なのは40半ばの現在も3000マソのママってことだな。
41: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 06:33:20.60 ID:yuTnlEEn0.net
やばいな30代だが貯蓄は90万しかないわ
有価証券は含み益有りで1000万超えてるけど
有価証券は含み益有りで1000万超えてるけど
48: バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 07:49:03.69 ID:ylz7PirI0.net
>>41
有価証券に振り分けすぎ。
半分くらい預金に移したほうがよいな。
有価証券に振り分けすぎ。
半分くらい預金に移したほうがよいな。
54: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 08:22:44.15 ID:G9+S6lQi0.net
40代自営だけど、あぁ若い頃苦労と努力しといて良かった。
56: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 08:25:02.16 ID:0SL/rNq70.net
30代は、収入は増えないくせに結婚や出産で家族が増えて支出が増えるから貯金は、出来ないのが現実だと思う。
58: 急所攻撃(禿)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 08:28:53.87 ID:DWmuLc5H0.net
32歳貯金なし
貯めても将来使うことがない結婚もしないし(´・ω・`)
貯めても将来使うことがない結婚もしないし(´・ω・`)
63: ファイヤーボールスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 08:36:04.64 ID:1w4bQH/d0.net
32歳 40万円 競馬で負けすぎて貯金が減少した・・・頭おかしいですわ
71: ツームストンパイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 08:57:41.62 ID:NyOfJE5V0.net
42で300万
それより問題なのは
今年から無職という事だ
それより問題なのは
今年から無職という事だ
74: 頭突き(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 09:16:03.06 ID:T+5doJBo0.net
どうせスマホゲーに課金して金が無いだけだろ
76: ジャーマンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 09:24:46.85 ID:8b6UMycq0.net
Amazonとかのネットショップを利用するようになってから、以前ほど金が貯まらなくなってきた。
むかしは現金で買ってたから手持ちがある時しか買わなかったからな。
むかしは現金で買ってたから手持ちがある時しか買わなかったからな。
78: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 09:26:22.14 ID:cnNyfP+L0.net
>>76
わかる
わかる
81: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 09:34:46.96 ID:UajvwCJ20.net
一度でいいから見てみたい
退職金がある会社
退職金がある会社
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420301259/
コメント
日本は貯金の総額の内90%を3%の人が持ってる平均の十分の一が一般の数字だよ
俺が若い頃は借金の方が多かったな借金が怖く無かった三年で給料が倍になる狂乱物価 貯金するのが馬鹿らしかった面白かったけどあんな時代はこりごりだな
2桁って10~99円だろ?
万を普通と認識し千以下を切り捨てという時点で記事主の評判は急降下
何言ってんの?
20代で二桁なら全然妥当だろ
奨学金の返済していたら
殆ど貯金なんか出来ないよ
でも、常に最新のスマホを持ち、通信費も月5千円以上払ってます。
43歳 自営業 (職人系) 年収1千万 年間6ヶ月稼動
休みが 多いだけに 金使う 貯蓄 100~200 ぐらいかな
遊ばなければ もっと 貯蓄が 増える
これとは 別に 為替の 収入も
ガンホーの株を買って大儲けしたけど、この二年は給料が入っても株の損失で貯蓄減らしてる
勝ち逃げって出来ないものだな
26だけどやっと5000万たまった。
不動産とかあわせたら、やっと9000万くらい。
私は貧困ですとか言う奴に限って、スタバ行きまくるような無駄遣いをしてるんだよな